ようこそ高倉小学校のHPへ。高倉小学校の様子をお届けします。

授業<2>

 4年生の国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業<1>

 本日の授業の様子を一部お届けします。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子(4)

 校庭でスケートができそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子(3)

 校庭に昨日の雪が残り、カチカチに凍っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子(2)

 体育館の屋根から雪が音を立てて落ちてきたので、子どもたちも驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子(1)

 今朝も子どもたちは元気に登校していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校周辺

 今朝も気温は氷点下したが、青空が広がり日射しがあたたかく感じられました。積雲が空に浮いているように見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業風景<7>

 5・6年生は、お楽しみ会のもち方について話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業風景<6>

 4年生の社会です。福島県内の市町村について調べ、発表の準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み【4】

 雪を上手にまるめて積み重ね、かまくらを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み【3】

 雪合戦をとても楽しく行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み【2】

 雪がとけ始めていたので投げやすく、命中する確率が高い雪合戦となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み【1】

 昼休みには、元気に雪合戦を行う様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

廊下の掲示物(3)

 3年生の作文です。
画像1 画像1
画像2 画像2

廊下の掲示物(2)

 6年生を送る会の感想です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

廊下の掲示物(1)

 6年生を送る会の感想です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

〜昼の放送から〜
 今日の給食の献立は、麦ごはん、牛乳、肉じゃが、あおのりの小魚、かぶのしょうゆ漬けです。
 今日は「肉じゃが」についてお話します。肉じゃがは日本の煮込み料理の1つで、肉、じゃがいも、玉ねぎ、糸こんにゃくなどの具材を、醤油や砂糖、みりんなどで甘煮にしたものです。肉は牛肉や豚肉、鶏肉など決まりはないようです。
 誕生の由来は、東郷平八郎が留学先のイギリスで食べたビーフシチューを気に入り、帰国後に艦上食として作らせようとしましたが、ワインやドミグラソースがなかったため、かわりに日本の調味料で作ったものと言われています。カレーライスと同じ素材を使うため、補給の都合がよく、軍隊の食事として全国的に導入され、広まりました。
画像1 画像1

本日の授業風景<5>

 6年生の国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業風景<4>

 5年生です。国語の単元テストに取り組んでいます。
画像1 画像1

本日の授業風景<3>

 3年生の国語です。学校の自慢できることについてまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式全体練習(2)
3/19 たかくらタイム(フリー)
3/20 春分の日
3/21 特別時程 卒業式会場作成(4・5年弁当) 集団下校(1〜3・6年)
3/22 特別時程 修了式 卒業式 集団下校(1〜5年)
郡山市立高倉小学校
〒963-0531
福島県郡山市日和田町高倉字舘腰25-3
TEL:024-958-2313
FAX:024-958-2313