ようこそ高倉小学校のHPへ。高倉小学校の様子をお届けします。

給食とお昼の放送

〜お昼の放送から〜
 今日の給食の献立は、たけのこごはん、牛乳、厚焼き玉子、茎立ち菜と小松菜の和え物、大根と麩のみそ汁です

 今日はなぞなぞです。
1 動かないで踏まれてばかりのペットってな〜んだ?
2 ケガをしたときにつける毒ってな〜んだ?
3 車が落としても拾えないものってな〜んだ?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業風景<6>

 体育の授業の続きです。動ける範囲を決めて、おにごっこを行いました。時間は15秒間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業風景<5>

 1・2年生の体育の様子です。体育館で身体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業風景<4>

 4年生の算数です。挙手して発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

業間の様子【4】

 ダンスの練習が終わる、友達ととても楽しく過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

業間の様子【3】

 運動会の全校ダンスの練習が終わり、教室に戻ってきましたが、教室でもダンスを続けています。とても上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

業間の様子【2】

 運動会の全校ダンスの練習の続きです。ポーズが決まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

業間の様子【1】

 業間に、レインボー広場で運動会の全校ダンスの動きについて確認しました。初めてでしたが、子ども達はすぐに動きを覚え、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりの雨

 今日は雨が降ったので、運動会の練習はレインボー広場で実施することになりました。また、雨で校庭の白線が消えてしまいました。
画像1 画像1

本日の授業風景<3>

 1年生の算数です。カードやブロックを使って、足し算を学習しました。
画像1 画像1

本日の授業風景<2>

 3年生の算数です。時間の単位には、分の他に秒があることを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業風景<1>

 今日の授業の様子を一部お届けします。
 2年生の算数の授業です。計算が終わったら先生に○を付けてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み【3】

 ジャングルジムで楽しく遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み【2】

 教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み【1】

 連休中にフラダンスを見に行く予定があると話してくれました。リクエストしたところ、フラダンスを踊ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食

〜お昼の放送から〜
 今日の給食の献立は、きつねうどん、牛乳、きつねもち、ニラとえのきのサラダです。
 今日は「きつねもち」のお話をします。きつねもちの「きつね」とは、油揚げのことです。油揚げのことを「きつね」と呼ぶのは二つの説があります。一つ目は色が油揚げに似ているからという説です。もうひとつは、きつねが油揚げを好きだからという説です。日本には、稲荷神という食べ物の神様をお祀りする風習があり、きつねは稲荷神の使いと考えられていました。これは、きつねが肉食なので、農作物を荒らすネズミを退治してくれるからだそうです。そこから稲荷神社のきつねに稲荷寿司をお供えするうちに、いつしかきつねの好物は油揚げと勘違いされるようになったそうです。
画像1 画像1

今日の授業<9>

 3・4年生の図工の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業<8>

 3・4年生では、ねんどで作品づくりに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業<7>

 2年生の算数の授業です。ひっ算について学習し、計算問題に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業<6>

 6年生の理科では、石灰水に呼気を通すと白く濁ることを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式全体練習(2)
3/19 たかくらタイム(フリー)
3/20 春分の日
3/21 特別時程 卒業式会場作成(4・5年弁当) 集団下校(1〜3・6年)
3/22 特別時程 修了式 卒業式 集団下校(1〜5年)
郡山市立高倉小学校
〒963-0531
福島県郡山市日和田町高倉字舘腰25-3
TEL:024-958-2313
FAX:024-958-2313