最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:247
総数:390078
ようこそ青海中学校のホームページへ。いきいきと活動する生徒の姿を紹介します。

修学旅行2日目18

 ペンションでの集合写真です。クラス別、男女別の分宿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目17

 ツリークライミングでの集合写真です。経験を豊かにしています。
画像1 画像1

修学旅行2日目16

 体験活動も無事終了し、学年で伊豆グランパル公園に集いました。体調不良者も出ずに、活動を終えることができました。子どもたちは、充実感で一杯な様子です。これから、今晩宿泊するペンションに分かれて移動します。ペンションに到着すると、オーナーから注意事項の説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2日目15

 ガラス細工体験の様子です。作品を作り終えて、充実感で一杯な様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2日目14

 磯釣りの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目13

 ツリークライミングの体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目13

 ツリークライミングの様子です。アスレチックのような感じです。森林体験もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目12

 ガラス細工体験の様子です。本格的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目11

 ガラス細工体験のの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目10

磯釣りの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目9

 午後は3コースに分かれて体験活動を行いました。磯釣り体験の様子です。磯釣りと言っても実際は堤防釣りで、全員が救命胴衣を着用して行いました。最高は21匹の釣果でした。大物がかかり、糸を切られた人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目8

 昼食の様子です。昼食後はお土産を買う時間がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目7

 伊豆フルーツパークに予定よりも早く着き、桜エビの入った釜飯を堪能しました。エビのアレルギーのある子は代用の食材となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テニスコートのフェンスを2

直す中で、ツルが邪魔をしていることを感じられ、ツルの処理もしてくださっていました。大変丁寧な仕事に、感動させられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テニスコートのフェンスを1

テニスコートのフェンスを直してくださいました。一昨日、事前に確認をし、どう直すかを考えてくださっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業

ウェビングマップにまとめたものを、文章に表す学習を行いました。情報をていねいに絞ってまとめようとする姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

葉は、どう仲間分けできるの?

葉の仲間分けについて学びました。葉をみて植物を分類できることを知り、生徒たちはなるほどという表情をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

浜辺の歌

浜辺の歌を全員で歌いました。きれいな歌声が廊下まで聞こえてきました。気持ちを声で表現できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目6

 計画どおりの日程で、伊豆フルーツパークに移動中です。バスの中では、仮眠している子どもがたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目5

 猿回しを楽しんだ後は、学級写真を撮りました。会場から出ると富士山の絶景が広がっています。ガイドさんによれば、これほどきれいに見えることはめったにないので、幸運とのことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月間予定
3/21 給食最終 大掃除
3/22 修了式
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
愛知県常滑市立青海中学校
〒479-0003
住所:愛知県常滑市金山字南平井
13-1
TEL:0569-42-0331
FAX:0569-43-6472