最新更新日:2025/01/10 |
3月15日(金) 遠くの友達とというのも安岡小学校が150周年を迎え、その記念事業として「バルーンリリース」を行ったそうです。その風船が、本校の1年の児童のもとに届いたということから交流が始まりました。 それぞれ学校紹介をクイズ形式で行ったり、校歌を歌ったりしました。オンラインで進めたので、音声が途切れてしまうというアクシデントはありましたが、楽しい交流会となりました。遠くの友達を交流ができたことは素晴らしかったです。貴重な経験ができました。 安岡小学校の1年3組の皆さん、担任先生のおかげです。ありがとうございました。 3月15日(金)きれいになったね【奉仕活動】(わかくさ)校内の廊下や階段を中心に掃除をしました。 とてもきれいになりました。 3月15日(金) 今日の給食「麦ご飯・牛乳・肉じゃが・野菜かき揚げ(てんつゆ)」です。 かき揚げは天ぷらの一種です。いろいろな食材を小麦粉を溶いた衣でひとまとめにして、油で揚げた日本料理です。かき混ぜて揚げることから「かき揚げ」の名がついたと言われています。今日は、天つゆをかけて食べましょう。 3月15日(金) 修了式まで残り1週間(5年生)
修了式まで残り1週間となりました。今年度、高学年らしく、大きな成長を見せてくれた5年生です。自分の気持ちだけではなく、友達の気持ちも思いやれる、そんな姿を今年度、たくさん見ることができました。
※写真は、帰りの会の様子です。友達の上靴袋を自主的に配る児童の様子です。 3月14日(木)保健の先生からのプレゼント(わかくさ)入学時から今日までの自分の成長がわかるカードで、改めて自分の成長を実感しました。 ありがとうございました。 3月14日(木)「スクラッチで絵を描こう」(2年生)3月14日(木) 今日の給食「ご飯・牛乳・さばの香味だれがけ・ひじきときゅうりのささみ和え・湯葉のすまし汁」です。 今日は、「だしを味わう日」です。「だし」は、素材のうま味や香りが溶け出た料理の基本となる汁です。今日の湯葉のすまし汁は、かつおの削り節からとっただしを使っています。だしのうま味や香りを感じてみましょう。 3月14日(木) バトンを渡す他の学年にも引き継がれていくことがあります。 1年生は、4月に入学してくる新1年生のために教室掲示をしていきます。手作りの掲示物でお祝いの気持ちを伝えます。これも毎年実施していることですが、よき伝統となっています。 1年間の成長を感じられるよい機会です。 3月14日(木) 来年度の準備を進めています(4年生)来年度は、高学年の仲間入りをして、学校をリードしていく役目を担います。 そのリードしていく役として、新1年生の歓迎の飾りつけを整えています。 今後このようなことが多くなっていくと思いますが、みんなやる気満々です。 3月14日(木) みんな、みんな、ありがとう(1年生)3月14日(木) 気持ちよく(3年生)天気も良く、気持ちよさそうに体を動かしています。 3月13日(水) 風に負けないように強い風が吹いていたので操作が難しそうでした。勢いをつけて走り、何とか無事に揚げることができました。とてもうれしそうでした。 3月13日(水) 1年間をふりかえって(4年生)自分の成長を確かめました。 3月13日(水) すぐれた表現を・・・(5年生)すぐれた表現を探し、その表現から考えます。 情景の表現からっ大造じいさんや残雪の心情を想像しました。 3月13日(水)「復習」(2年生)3月13日(水) 今日の給食「わかめご飯・牛乳・キャベツ入りつくね・みそおでん」です。 今日は、「正しいはしづかいの日」です。はしには、「つまむ、はさむ、すくう、さく、のせる、はがす、ほぐす、くるむ、切る、運ぶ、混ぜる」などのさまざまな使い方があります。キャベツ入りつくねを「切る」、はんぺんやだいこんなどの食材を「はさむ」など、正しいはしづかいを意識して食べましょう。 3月13日(水) ラインサッカー(3年生)ゲームでは、ボールを蹴ろうと一生懸命にボールを追っています。 3月13日(水) スーホの白い馬(2年生)真剣に取り組むことができています。 3月13日(水)卒業式練習(わかくさ)一人一人が、自覚をもって取り組んでいます。 たくましさを感じます。 3月13日(水) 跳び遊び(1年生)ゴムひもを勢いを付けて跳びこします。 |
|