最新更新日:2025/02/01
本日:count up9
昨日:140
総数:876789
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

5月5日(金・祝) 歯と口の健康週間

画像1 画像1
歯と口の健康週間の啓発ポスターが送られてきましたので、ウェブ記事でも紹介します。GWも自分の大切な歯をしっかりと磨いていますか。80歳に20本の自分の歯ですきなものを食べることができるように、今のうちから歯や歯ぐきを大切にしていきましょう!

<スローガン>
『手に入れよう 長生きチケット 歯磨きで』

<期間>
令和5年6月4日(日)〜10日(土)

期間に関わらず、毎日ていねいに歯を磨きましょう!万が一、虫歯がわかったら、できるだけ早く治療するようにしましょう!

5月5日(金・祝) やまひが展覧会【ひまわり1組】

ひまわり1組の図工作品「こいのぼり」です!
画像1 画像1

5月5日(金・祝) やまひが展覧会【ひまわり1組】

ひまわり1組の図工作品「こいのぼり」です!
画像1 画像1

5月5日(金・祝) やまひが展覧会【ひまわり1組】

ひまわり1組の図工作品「こいのぼり」です!
画像1 画像1

5月5日(金・祝) やまひが展覧会【ひまわり1組】

ひまわり1組の図工作品「こいのぼり」です!
画像1 画像1

5月5日(金・祝) やまひが展覧会【ひまわり1組】

ひまわり1組の図工作品「こいのぼり」です!
画像1 画像1

5月5日(金・祝) やまひが展覧会【ひまわり1組】

ひまわり1組の図工作品「こいのぼり」です!
画像1 画像1

5月5日(金・祝) やまひが展覧会【ひまわり1組】

ひまわり1組の図工作品「こいのぼり」です!
画像1 画像1

5月5日(金・祝) やまひが展覧会【ひまわり2組】

ひまわり2組の図工作品「こいのぼり」です!
画像1 画像1

5月5日(金・祝) やまひが展覧会【ひまわり2組】

ひまわり2組の図工作品「こいのぼり」です!
画像1 画像1

5月5日(金・祝) やまひが展覧会【ひまわり2組】

ひまわり2組の図工作品「こいのぼり」です!
画像1 画像1

5月5日(金・祝) やまひが展覧会【ひまわり2組】

ひまわり2組の図工作品「こいのぼり」です!
画像1 画像1

5月5日(金・祝) やまひが展覧会【ひまわり3組】

ひまわり3組の図工作品「こいのぼり」です!
画像1 画像1

5月5日(金・祝) やまひが展覧会【ひまわり3組】

5月5日(金・祝) やまひが展覧会【ひまわり3組】
画像1 画像1

5月5日(金・祝) やまひが展覧会【ひまわり3組】

5月5日(金・祝) やまひが展覧会【ひまわり3組】
画像1 画像1

5月5日(金・祝) やまひが展覧会【ひまわり3組】

ひまわり3組の図工作品「こいのぼり」です!
画像1 画像1

5月5日(金・祝) やまひが展覧会【ひまわり3組】

ひまわり3組の図工作品「こいのぼり」です!
画像1 画像1

5月4日 (木・祝) 今日はみどりの日です

画像1 画像1
ひがしっ子のみなさん、おはようございます。5連休2日目もしっかりと目覚めて朝の活動にとりかかることができているでしょうか。

今日は5月4日、国民の祝日のひとつ『みどりの日』です。みどりの日には、「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ日」という願いがあります。つまり、山や海、川、植物などの自然に感謝する気持ちを大切にしたいという願いが込められているのですね。

連休に家族で遠出をして山や海の自然のみどりとふれあっている人がいるかもしれませんね。遠くにお出かけしない人も、一宮市や大和地区には近くに自然を感じられる場所があります。今日は家族で散策などをして、自然を満喫できるといいですね。

後半のGWは天気がちょっと心配のようです。今日は外で日の光を体に受けて、健康的な一日になりますように!

5月4日(木・祝) 緑の募金のお知らせ

画像1 画像1
今日はみどりの日です。私たちの生活に欠かせない緑(植物)。そのはたらきについて目をむけ、緑化の大切さに気付くことをめあてにして、今年の児童会も緑の募金活動に取り組みます。

【期間】5月9日(火)〜10日(水)

朝8時20分から30分に4年生5年生の代表委員が各教室の廊下に募金箱をもってお金を受け取りに行きます。

できる範囲の金額で、募金に参加していただけるように、ご協力をよろしくお願いします。

おうちの人にも呼びかけをして、協力をお願いしてくださいね。

5月3日(水・祝) 川の事故から子どもや家族を守るために

画像1 画像1
GWの5連休が始まりました。前半は天気に恵まれるため、川のそばで過ごされることがあるかもしれません。自然はとても魅力的ですが、危険もたくさんあります。子どもだけで川で遊ぶことがないように、ご家庭でも約束をお願いいたします。

毎年、大人の方も事故にあう悲しいニュースが流れます。楽しいGWにしていただくために「川で子どもと安全に楽しむために 守ってほしい10のポイント」という命を守る情報サイトを見つけましたので、ウェブ記事で紹介します。川のそばに行かれる方は、ご家族でぜひご確認ください。

「川で子どもと安全に楽しむために 守ってほしい10のポイント」はこちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 修了証授与式6年 4限 短縮4限 昼放課なし 卒業式準備
3/19 卒業式(予) 交通事故ゼロの日 食育の日
3/20 春分の日
3/22 修了式(予)

お知らせ

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801