最新更新日:2024/09/20
本日:count up4
昨日:223
総数:843401
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

2月27日(火) 6年ウェブ展覧会【卒業文集の作品紹介】

画像1 画像1
題:一歩成長した修学旅行

この六年間はとても楽しかったです。その六年間で特に身についたことは「時間の使い方」です。僕は時間に対する意識が低いので家では母親に注意されることがあります。その僕が時間の使い方について考えるきっかけになったのが修学旅行です。一日目の入浴の時間に僕の班は遅れてしまいました。五分前行動は分かっていたけれど仲間と過ごす時間が楽しくて予定が頭から抜けていました。僕は副班長としてはずかしかったです。他の人にも迷惑をかけないようにするために、時間について話し合いました。「十分前行動にしたほうがいいか。」「時計係以外も声をかけたほうがいいか。」「しおりを見て次の予定を確認する。」等の意見が出ました。答えは出なかったけれど、みんなで考えることができたのは良かったです。そして二日目の朝食のとき、僕の班は時間よりも早く集まることができました。僕は時間を守れて安心したし、仲間もうれしそうにしていました。やっぱり仲間といっしょに声をかけ合ったり、予定を確認したりすることは大切だと思いました。その日の僕たちは清水坂でお土産を買うときも時間を守ることができました。それは、修学旅行前の調べ学習で、計画を立てていたからです。僕は、家族へのお土産や自分が欲しいお土産を売っている場所、値段などを調べていました。そのおかげで時間を守れたし、計画的に行動することができました。時間を守るためには声をかけ合ったり予定を確認したりするだけでなく、事前に準備をしておくことが大切だと気づきました。

今、僕は、その修学旅行で学んだことを生かして生活しています。例えば、教室を移動するときや給食のときに時間を守って行動できるように、自分から仲間に声をかけています。自分のかけた声に仲間が反応して行動してくれるとうれしいし、自分も頑張ろうと思いました。僕はもう少しで中学生です。中学生になったら勉強と部活の両立を頑張りたいと思っています。だけど勉強が難しくなるので心配です。そんなときは、小学校生活で学んだ「事前の準備」や「仲間との声かけ」を大切にして学校生活を送っていきたいです。

2月27日(火) 6年ウェブ展覧会【卒業文集の作品紹介】

画像1 画像1
題:この1年の思い出

ふと、考えてみるとこの6年の間にとてもいろいろな思い出ができました。特に6年生では修学旅行やスポーツ大会などの行事を通してできた、忘れられない良い思い出がたくさんあります。

例えば、10月に行った修学旅行では、1日目に奈良県の法隆寺と東大寺に行きました。東大寺の大仏は見上げていると首が痛くなるぐらい大きく、大仏の大きさに圧倒されました。お宿いしちょうでは、自分でやれることは自分で行い、班の子と協力しながら行動したことでみんなとの仲をより深めることができ、うれしい気持ちになりました。

2日目、大徳寺では座禅体験や抹茶試飲、石庭拝観をしました。座禅を体験して、足がしびれて辛かったですが、心が洗われた気がして、心が落ち着きました。他には金閣寺、清水寺と、さまざまなお寺もめぐりました。この2日間で印象的だったのは、バスの中で「ミックスナッツ」をクラス全員で熱唱したことで、とても楽しかったです。

他にも11月のスポーツ大会で6年生は徒競走とソーラン節をしました。5年生は徒競走と綱引きをする予定でしたが、欠席の人数が多く、綱引きの人数が足りなかったので6年生が助っ人として出ることになりました。私も参加することになったのですが、結果は負けてしまいました。くやしい気持ちになりましたが、楽しかったです。ソーラン節はハチマキとはっぴを身に着け、お腹から声を出して踊りました。みんなでアドバイスをしながらたくさん練習をして、練習の成果が出てうれしくなりました。

このような行事以外にも思い出はたくさんあります。今年のクラスメイトは仲が良い子が多く、私の幼なじみで大親友の子、趣味が合う子など、さまざまな子と話している時間は、私にとっての宝物です。私のクラスメイトのなかでも放課中よく一緒にいてくれる人たちは困っているときにそっと手を差し伸べてくれたり、私の趣味を受け止めてくれたりする優しい人たちなので、大人になっても今と同じように一緒に思い出を作っていきたいです。

2月27日(火) 2年 ウェブ展覧会【詩を作ろう】

2年生の国語の授業で「見たことや感じたことを詩にしてみよう」というテーマで作品を作りました。廊下に掲示されている作品の一部を紹介します。 
画像1 画像1

2月27日(火) 2年 ウェブ展覧会【詩を作ろう】

 2年生の国語の授業で「見たことや感じたことを詩にしてみよう」というテーマで作品を作りました。廊下に掲示されている作品の一部を紹介します。
画像1 画像1

2月27日(火) 2年 ウェブ展覧会【詩を作ろう】

 2年生の国語の授業で「見たことや感じたことを詩にしてみよう」というテーマで作品を作りました。廊下に掲示されている作品の一部を紹介します。
画像1 画像1

2月26日(月) 今日もおいしくいただきま〜す!

画像1 画像1
ごはん、ぎゅうにゅう、とりにくのレモンソースがけ、トマトとたまごのコンソメスープ、ココアパウダー
画像2 画像2

2月26日(月) ありがとうを伝えよう【5年黒板メッセージ】

担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

2月26日(月) 1日1日を大切に【3年黒板メッセージ】

担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

2月26日(月) 1年 ずうっと、ずっと、大すきだよ

1年生の国語の授業のようすです。ハンズ・ウイルヘルムさん作・絵の「ずうっと、ずっと、大すきだよ」を読んで、どんなお話だったかみんなで確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日(月) 2年 スーホの白い馬

画像1 画像1
2年生の国語の授業のようすです。「スーホの白い馬」について、「お話のじゅんにできごとをたしかめよう」というめあてで学習を進めていました。
画像2 画像2

2月26日(月) 3年 ものの重さ

3年生の理科の授業のようすです。今まで物の重さについて実験で確かめてきた経験をしかして「たしかめよう」の問題に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日(月) 4年 ドリブル練習

4年生の体育の授業のようすです。とても西風が強い中ですが、ボールをうまくコントロールしてドリブルで前に運べるようにがんばっていました。コーンをうまくよけて進むことができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(月) 5年 人のたんじょう

5年生の理科の授業のようすです。「胎児は母親の子宮の中でどのように成長して生まれてくるのだろうか」というテーマで学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(月) 6-1 旅立ちの日に

画像1 画像1
6年1組の音楽の授業のようすです。「旅立ちの日に」の歌の練習をしていました。どの部分をどんなふうに工夫したり、響きを意識したりして歌い上げていくか、先生からポイントを聞き、試し歌いをしながら確認していきました。
画像2 画像2

2月26日(月) 6-2 版で広がるわたしの思い

6年2組の図工の授業のようすです。版画をする工程に入ってきました。刷り上がりを確認して、さらによりよい作品になるように、掘り進めていきます。6年間で最後の作品になりますので、思いを込めて大切に掘り進めていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(月) 6-3 ドリブルシュート

6年3組の体育の授業のようすです。マークを置いて細かくドリブルした後にシュートをする練習に取り組んでいました。ボールをやさしくタッチできるようにがんばっていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日(月) 元気いっぱい長放課

今日の午前の長放課のようすスナップです。なわとびやドッジボール、おにごっこ、遊具遊びなどで楽しい時間を過ごすことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日(月) 元気いっぱい長放課

午前の長放課のようすです。とても風が強い中ですが、元気いっぱい体を動かして、運動を楽しむことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日(月) 5年 自然災害を防ぐ

5年生の社会の授業のようすです。地震災害や津波災害の写真を見て、気づいたことを発表していました。日本で起きる自然災害について話し合い、学習課題を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日(月) 4年 もしものときにそなえよう

4年生の国語の授業のようすです。「自分の考えを伝える文章を工夫して書こう」というめあてで書いた文章をグループで読み合って、まとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 修了証授与式6年 4限 短縮4限 昼放課なし 卒業式準備
3/19 卒業式(予) 交通事故ゼロの日 食育の日
3/20 春分の日
3/22 修了式(予)

お知らせ

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801