最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:70
総数:226540
6月になりました。第2ステージ「かかわり」の始まりです。
TOP

読書の秋

テストの終わった子は読書タイムです。
みんな本の世界に吸い込まれるかのように集中して読書していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェスティバル

5年生もフェスティバルの準備が進んでいます。
今日はお店の名前を決めた後、チームに分かれて準備を始めました。
去年の経験を生かして計画的に準備を進める姿が頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木版画

4年生は彫刻刀で掘り始めました。
三角刀や丸刀でまず輪郭を掘ります。
初めての木版画なので、けがをしないようにみんな慎重です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

時刻と時間

算数で「時刻と時間」の学習をしています。
今日はこま回しをしようという課題です。まず、折り紙で一人ずつこまを作りました。
こまを作るのになかなか苦戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙はんが

2年生の図工は、いよいよ版を刷る段階に入りました。
インクをのせた版に、白い奉書紙をのせます。しっかりこすって、こすって…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェスティバル

1年生は秋のお店でしょうか。
まつぼっくりやドングリを使って楽しそうです。
友達と話し合いながら作業をする姿があちらこちらで見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

閉会式 3

今日は立冬ですが、秋晴れの最高のコンディションでマラソン大会を実施することができました。子どもたちは、今までの練習の成果を十分発揮したと思います。ご家庭で、是非、子供たちの頑張りをたくさん誉めてあげてください。
また、子供たちが安全に走れるよう見守ってくださった交通指導員の皆様、そして事業部の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

閉会式 2

第1位 おめでとうございます。
みんな よく頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

閉会式

食堂教室で閉会式を行いました。
体育主任から各学年の結果発表の後、表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会 12

1500メートルを走り切った6年生の表情は晴れやかでした

全員完走!素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会 11

小学校生活最後のマラソン大会です。
朝、6年生に話を聞くと「緊張してる!」と話してくれました。
6年生の走りは見事です。1年生からかわいい応援がとんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会 10

さすが5年生です。力強い走りです。
距離が長くつらいですが、あきらめずにゴール目指して走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会 9

5年生のスタートです。
5年生は距離が伸びました。1500メートルです。
運動場1周、外周(3、4年生より長いです)2周走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会 8

4年生は1200メートル走ります。
運動場1周、外周2周 
たくさんの声援を背に完走しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会 7

4年生のスタートです。
ピストルの音と同時に、力強く走り出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会 6

3年生の走る距離は1200メートルです。
運動場を1周走った後、外周を1周走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会 5

元気いっぱいの3年生のスタートです。
3年生から走る距離が伸びます。今までの練習の成果を発揮しようと意欲満々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会 4

2年生も800メートル走りました。
全員完走です。2年生に拍手!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会 3

2年生のスタートです。
2回目のマラソン大会、わくわくドキドキのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会 2

800メートル 全員完走しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 6年 修了式
3/19 修了式 卒業式
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128