ようこそ片平中学校HPへ ※ We can change challenge・try 〜 心と心が響き合う学校 〜 を チーム片平はめざします! ※

お茶会です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 茶道教室も本日が最終日。この2日間で学習したことの集大成として、「お茶会」が開かれました。正客の入室から一連の流れを通して行いました。最後には、講師の先生に立(点)てていただいた濃茶を堪能していました。

茶道教室2日目です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 講師の先生をお招きして、茶道教室の2日目です。
 昨日の茶道の歴史等に引き続いて、本日は、「お菓子やお茶のいただき方、お茶碗のお拝見の仕方」等お茶の作法について学びました。すべては、他者にお対する思いやりの心が大切なことを学びました。実際に、お菓子やお茶をおいしくいただきながらの学習でした。

茶道について学びました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 講師の先生をお招きして、第2学年において「茶道教室」を実施しました。
 本校には、他校にはない茶室を有しているという特長があります。その利点を生かして、また、地域人材の活用という観点から、地域の中から茶道に精通した方にお越しいただき、茶道について教えていただきました。
 お茶の歴史や茶道とは何か、そして「膝行・繰る・正客・次客・詰(末客)」等の基本用語について学びました。

授業の一コマです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の授業の一コマを紹介します。
 2年の国語では、文法2「文の組み立て」の学習をしていました。文節と文節の関係はどのようになっているか、文節が連なってどのような文の成分になっているか、文の中での働きなど例文を使って考えていました。「〇〇さんと〇〇さんは、バスケット部員です。」2人とも並び立っています。
 2年の保健体育では、台上前転に取り組んでいました。習熟度別に基本練習のグループ・跳び箱の低いグループと高いグループの3つに分かれて練習していました。「両足で踏み切る、手のつく位置、おしりを高く上げる等」一つ一つの動きを確認しながら取り組んでいました。
 3年の理科では、「生態系の中で生物の数はどうなっているのか」という課題に取り組んでいました。「生態系(ミラミッド)の最上位に位置する鷹が増えないのはなぜなのか?」これまで学習してきたことを踏まえて、各自自分の言葉でまとめていました。エサの数・量がポイントです。

授業の一コマです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の授業の一コマを紹介します。
 1年の美術では、版画制作の続きを行っていました。ソフトセラッミク製のボードに描いた、思い思いのデザインを彫刻刀で丁寧に彫っていました。途中途中で先生に助言を受けながら進めていました。
 2年の音楽では、ギターの学習の2時間目でした。「左手のポジションを覚える」というめあてで、前時に学習した右手(アヤポンド)の練習の後、左手の1・2弦の運指の練習に取り組んでいました。
 3年の社会では、第2節「さまざまな国際問題」の中の「地球環境問題」の学習をしていました。以前学習した公害(典型7公害)や国内の4大公害について触れながら環境問題の歴史を振り返っていました。さまざまな問題のある地球ですが、級友たちが、「地球から逃げ出さない。地球に残って取り組む。」といった意見を述べていたことも紹介されました。

片平地域学校保健委員会が開催されました

画像1 画像1 画像2 画像2
 「令和5年度片平地域学校保健委員会」が、片平小学校において開催されました。
 会場校長のあいさつの後、さっそく3つのグループに分かれて、テーマ「ICT機器の使用に伴う心身の健康問題の解決に向けて」について協議が進められました。現状の課題と今後についての意見を共有しました。グループ協議の中では、学校医等の先生方から助言をいただきながら進められました。

部活動反省会が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各部活動で、令和5年度の反省会が実施されました。久しぶりに1年生から3年生まで、全部員が一堂に会して今年度の反省と次年度への引継ぎ事項などを話し合っています。これらの結果は、今後、生徒会総会にかけられ全校生で審議されます。

現在開催されています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「第54回郡山市小・中学校書きぞめ展」が、現在イトーヨーカドー郡山店において開催されています。本校からも、1年生徒が中学校長会長賞を受賞し、作品が掲示されています。その他にも、市内小・中学生の優れた作品が多数掲示されていますので、機会があれば足をお運びいただき、作品をご覧いただけたら幸いです。

期日:令和6年1月20日(土)〜令和6年2月7日(水)(開催中)
時間:イトーヨーカドー郡山店・営業時間内
会場:イトーヨーカドー郡山店 4階文房具売り場・奥

第54回郡山市小・中学校書きぞめ展開催案内

昼休みの光景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 何気ない昼休みの一場面を切り取りました。図書室、多目的ホール、体育館での様子です。みんな思い思いに、笑顔で過ごしています。
 たまにはこんな何気ない風景も。

寒さに負けず頑張っています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 授業が始まって間もなく2週目も終わろうとしています。生活リズムも戻ったようで、みんな寒さに負けず一生懸命活動してました。

授業の一コマです

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の授業の一コマを紹介します。
 1年の理科は、単元テストでしたので、邪魔にならないよう廊下を通り過ぎました。(画像もありません)
 2年の社会では、「特色と国のしくみについてまとめよう」という課題で、帝国憲法の成果と課題について学習していました。帝国憲法から明治時代の国のありようとしくみについて読み解いていました。主権は?人権は?軍隊は?現在の憲法と対比させながら考えていました。
 3年の英語では、私立入試で出席人数が少ないため、タブレットを活用して、動詞の過去分詞のスペリングを3分間でどれだけたくさん打ち込めるかを行っていました。その後、紙媒体で確認し、覚える時間をとっていました。人が少ないながらもみんな一生懸命頑張っていました。

授業の一コマです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の授業の一コマを紹介します。
 1年の保健体育では、マット運動を学習していました。まず最初に前転を何度か繰り返し、各自の習熟度合いを確認しました。その後、開脚前転を行いましたが、足が着地する直前に脚を開くことや体に近いところに手をつくなどポイントを押さえてそれぞれ練習しました。模範演技の後は、後転です。
 2年の数学では、二等辺三角形の底角の定理を使って、様々な三角形のそれぞれの角の角度を計算によって求めていました。まずは、教科書の問題に取り組み、終わった人からワークの問題に取り組んでいました。各自で問題を解いた後は、周囲の人と確認し合っていました。この後、全体で確認です。
 3年生の美術では、てん刻の製作の続きに取り組んでいました。ほとんどの生徒が彫刻に入っていました。今日は人数が少なく寂しい感じでしたが、みんな一生懸命取り組んでいました。

今日も寒さに負けず頑張ってます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 実力テストも終わって、一段落。今日は習い事の関係で人数は少ないですが、寒さに負けず頑張っています。

冬休みの成果を発揮します

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2年生は、実力テスト。そして、3年生は最後の定期テストです。冬休み前からテスト範囲表が配布されていました。短い冬休みでしたが、その間に取り組んできた学習の成果を発揮しています。(廊下からの撮影のため、画像が見にくいです)

51日間(45日間)が始まります

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ今日から3学期の授業が始まりました。3学期は、1・2年生が51日、3年生が45日となります。
 第2学期始業式の後、各学年代表生徒による「冬休みの反省と新年の抱負」が発表されました。各自が過ごした冬休みを振り返って具体的に発表していました。そして、3学期まとめの学期の抱負を各自と各学級それぞれについて発表しました。最後に、生徒指導担当から「3学期の過ごし方」について話がありました。

廊下の掲示物です

画像1 画像1
 令和5年度造形展入賞作品の紹介です。
 郡山市の生徒造形展で9名、福島県の生徒造形展で7名が特選を受賞しました。そのうちの1名が、郡山市子ども総合美術展において教育長賞を受賞しました。

今年もよろしくお願いいたします

画像1 画像1 画像2 画像2
 令和6年が始まりました。今年もよろしくお願いいたします。
 部活動も本日から活動を開始しました。子供たちは元気に練習に励んでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/22 修了式 愛校作業 教室移動 新入生物品販売
郡山市立片平中学校
〒963-0211
住所:福島県郡山市片平町字大笠松4番地
TEL:024-951-5895
TEL:024-951-5095
FAX:024-951-5095