最新更新日:2024/12/25
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

2月22日(木) スーホの白い馬(2年生)

画像1 画像1
国語では「スーホの白い馬」の読み取りをしています。
登場人物のしたことや言ったことを確かめました。

2月22日(木) 多文化共生(4年生)

画像1 画像1
社会科では、「国際交流がさかんなまち」の学習をしています。
愛知県の多文化共生について調べました。

2月22日(木) 水彩絵の具で(1年生)

画像1 画像1
図工の「のってみたいな いきたいな」の制作も背景を塗る段階まで進んでいます。
水彩絵の具を使って彩色しています。

2月22日(木) 仕上げ(5年生)

画像1 画像1
家庭科でのエプロン製作も仕上げのようです。
ポケットを縫い付けています。アップリケの飾りつけも終わっているので完成間近のようです。

2月21日(水) 楽しかったよ、2年生(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年間の学校生活を振り返って楽しかったことの発表会をしました。声の大きさや速さ、話すときの目線に気を付けて、誰もが堂々と発表することができました。

2月21日(水) 「分数」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は紙を使って半分の大きさについて調べました。みんな集中して学習できました。

2月21日(水) 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は
「ご飯・牛乳・絹厚揚げの甘みそがけ・関東煮」です。

今日の関東煮にはさといもが入っています。さといもの日本での歴史は、稲より古いと言われ、正月のおせち料理や十五夜のお供えなど、日本の食文化と関わりの深い野菜です。山で作られるやまいもに対し、里で作られるいもとしてさといもと呼ばれるようになりました。

2月21日(水) 着々と

画像1 画像1
約1か月後の卒業式の準備を始めています。
6年生にありがとうの思いを込めてそれぞれの学年が任された作業をしています。
この機会に感謝の気持ちを伝えられるといいですね。

2月21日(水) 意見は?(6年生)

画像1 画像1
国語では意見の交流をしました。
「これからの社会をどう生きていくか」という点について考えた自分の意見を友達に伝えます。グループで意見の交流をしています。

2月21日(水) 直方体(4年生)

画像1 画像1
算数では図形の学習をしています。
直方体の面や辺、頂点について、数や形を確かめました。

2月21日(水) 書写の時間(3年生)

画像1 画像1
書写では硬筆の練習をしました。
学習のまとめです。今まで学習したことを生かせるように練習しています。

2月21日(水) どんなことが・・・(1年生)

画像1 画像1
生活科では、この1年間でできるようになったことをふりかえりました。
できるようになったことをまとめます。がんっばった自分をほめてあげます。

2月20日(火) まとめの時です

画像1 画像1
今年度も1か月を残すのみとなりました。まとめの時です。
できるようになったことは、さらに精度を高めていく。
できていないことはできるように、繰り返し練習をしていく。
自分の力にしていけるよう寄り添ってまとめをしていきます。

2月20日(火) 心のもよう(5年生)

画像1 画像1
図工では「心のもよう」の制作をしています。
気持や感情を形や色で表現していきます。今の心境は、何色かな?

2月20日(火) ひらいて広がるふしぎなせかい(3年生)

画像1 画像1
図工では「ひらいて広がるふしぎなせかい」の制作に取り組んでいます。
想像したことに合う形や色を見つけ、表し方を工夫していきます。

2月20日(火) できばえは?(1年生)

画像1 画像1
図工では「のってみたいな、いきたいな」の制作を進めています。
思い描いた通り、進んでいるのかな?
色塗りのポイントを先生から聞いています。

2月20日(火) トートバック作り(6年生)

画像1 画像1
家庭科ではトートバック製作に取り組んでいます。
アイロンがけやミシン縫い、心を込めて製作中です。

2月20日(火) 見取図(4年生)

画像1 画像1
算数では「直方体と立方体」の学習をしています。
全体の形がわかる見取図を描く練習をしました。

2月19日(月)この経験を生かして(4年生)

 来年度の前期児童会役員選挙活動が終了しました。立候補者、推薦責任者、選挙管理委員など、様々な立場で参加してくれたみなさん。今日は、選挙活動を締めくくる集まりがありました。この経験を今後の生活にぜひ生かしてほしいです。
画像1 画像1

2月19日(月) 現職教育(講演会)を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
岐阜聖徳学園大学教授の玉置先生をお迎えし、今年度3回目の現職教育講演会を行いました。
午前中に授業を参観していただき、これまでの取り組みの成果を確認しました。いつものように一人一人の教員に熱いメッセージをいただきました。
また『「自ら学習を調整する」子どもを育む』という演題でご講演をしていただきました。これからの方向性を見出すことができました。「ふりかえり」を行うことで自ら学習を調整できる児童を育成して参りたいと思います。
「授業と学びの研究所」フェローの和田裕枝先生からも「心の天気」の有用性まご教授していただくことができ、大変充実した会となりました。
最後にEDUCOMの方から「スクールライフノート」の使用方法についても説明をしていただきました。次年度、ふりかえりを中心に、「自ら学習を調整できる児童の育成」に向け、努力していきたいと思います。
玉置先生始め、ご来校いただいた皆様、本日はありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 卒業式予行練習
3/18 【家】卒業記念品・修了証授与式 1〜4・6年A4日課 卒業式会場準備5年
3/19 【食】 卒業式?
3/20 【交】春分の日
3/21 【定】大掃除 B5日課 PTA監査委員会14:00 給食終了

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

図書館便り

コミュニティスクール

相談窓口

Chromebook関連

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790