ようこそ!郡山市立大島小学校へ!!

動け!mBot!

 本日は、各クラスでプログラミング学習がありました。3年生の時にも一度経験しているので、どんどん動かすことができます!走ったり、止まったり、回ったり、光ったり・・・。友だちと協力しながら、タブレットを使ってmBotに色々な指示を出し、動かすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生宿泊学習情報5

磐梯青少年交流の家に到着しました。まずは入所式です。
画像1 画像1

5年生宿泊学習情報4

五色沼ハイキングを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生宿泊学習情報3

毘沙門沼の前で記念撮影。磐梯山、紅葉が綺麗です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生宿泊学習情報2

裏磐梯ビジターセンター到着。これから五色沼ハイキングです。とてもいい天気です。
画像1 画像1

5年生宿泊学習情報1

出発式。宿泊学習に行ってきます。
画像1 画像1

持久走記録会がありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雲一つない晴天のもと、持久走記録会が開かれました。2年生は、5年生と一緒に実施し、朝学校を出るときは一緒に出発式も行いました。
 子どもたちは、自分で立てた目標に向かって力いっぱいがんばっていました。長い距離を走って苦しくても、あきらめずまっすぐにゴールを目指す姿がすばらしかったです。一緒に走ってくださった校長先生もついていくのが大変なほどの快走を見せ、過去最高のタイムを出した子どもたちもたくさんいました。保護者の方々の応援のおかげで力がわいたようです。たくさんの応援、ありがとうございました!

二分の一成人コンサート

画像1 画像1
 4年生は持久走記録会のあと、「二分の一成人コンサート」に行きました。オーケストラの方々の演奏を実際に聴けるということで、とてもワクワクした様子でした。音楽鑑賞をする上での約束やマナーを守りながら、すばらしい音楽に包まれた素敵な時間を過ごしました。

持久走記録会

 本日、すばらしい秋晴れの中、持久走記録会が行われました。3年生は、800mに挑戦しました。自分の目標に向かって力いっぱい走ることができました。「記録が伸びた」「順位が上がった」「全力を出せた」と子どもたちは、大満足でした。たくさんの応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

持久走記録会(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 涼しい秋晴れの下、持久走記録会が行われました。毎日一生懸命練習に取り組んでいた4年生。「去年の自分より良い記録を出したい!」と、体育の授業だけではなく、休み時間も校庭を走る姿が見られました。最後まで諦めずに、力強く走り抜いた姿にとても感動しました。
 お忙しい中、応援にかけつけてくれた保護者の皆様、ありがとうございました。

サッカー教室(4年)

 10月19日(木)に,サッカー教室を行いました。4年生は,福島県サッカー協会キッズ委員会の方に教えていただくのは,今年度で4回目になります。コーチの名前も覚えていたり,慣れた様子で友達とパスをしたりし,サッカーを楽しむことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

PTA親子学年行事(4年)

 10月19日(木)に,延期になっていた4年生のPTA親子学年行事を行いました。親子でダンスをし,たくさん体を動かすことができました。延期になったにも関わらず,多くのお家の方が来てくださり,子ども達も嬉しそうでした。ありがとうございました。
 そして,この行事のために一生懸命に企画し準備してくださった役員の皆さま、本当にありがとうございました。お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ヨークベニマル見学

 3年生は、社会科見学でヨークベニマル見学に行ってきました。学校の近くの桑野店にお世話になりました。普段は見られないバックヤードに入れていただき、働いている方々の様子を見せていただいたり何をしているのか説明していただいたりしました。お客さんにおいしいものや新鮮なものを届けるために、多くの工夫や努力をされていることが分かりました。明るく元気なスタッフのみなさまのおかげで、楽しく有意義な見学となりました。帰りにはお土産までいただきまして、本当にありがとうございました。お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県合奏祭で銀賞受賞

先日、白河市で行われました「福島県下小中学校音楽祭第2部合奏 兼 日本学校合奏コンクール福島県大会」において、本校特設合奏部は審査の結果「銀賞」を受賞しました。練習の成果が発揮された素晴らしい演奏でした。合奏部のみなさんおめでとうございます。また、保護者の皆様には参加にあたって楽器の運搬等さまざまな面でサポートいただき大変ありがとうございました。

画像1 画像1

2年生 サッカー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日JFAサッカー教室が行われました。一人一つのボールを使えることになって、子どもたちは大喜び。コーチにコツを教えていただき、高く上げたボールを背中でキャッチできたときには、歓声が上がりました。サッカー教室の最後には、試合を行いました。子どもたちは、「前よりボールをうまく蹴れるようになった!」「試合で点を決めることができた!」とうれしそうに教えてくれました。楽しい時間を過ごすことができたようです。ひげコーチ、うっちーコーチ、本当にありがとうございました。

サッカー教室

 本日3年生は、1校時にサッカー教室がありました。福島県サッカー協会キッズ委員会の方がコーチとして2名来校くださいました。サッカーボールにたくさん親しんだあとは、ミニゲームで楽しむことができました。さわやかな秋晴れの中、気持ちのいい汗をかくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習 安積疎水!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、4年生は上戸頭首工、十六橋水門、秋元発電所を巡りました。校外学習にはぴったりのお天気!ですが、上戸頭首工では想像以上の冷たい強風で、子どもたちもびっくりでした。一生懸命メモをしたり、話を聞いたりする態度はとても立派でした。五感を働かせて、たくさん学ぶことができたすばらしい1日でした。

初めての彫刻刀(4年)

 4年生の図画工作科の授業では,版画を行っています。
初めて使う彫刻刀に,ワクワクドキドキしながら,ほりすすめているところです。どんな作品に仕上がるか,楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

持久走の練習 がんばっています!

 3年生は、持久走の練習をスタートさせています。走る毎にタイムを記録していますが、少しずつ記録を伸ばしている児童がたくさんいます。今年は800mに挑戦です。ゴールめざして力いっぱいがんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

親子ヨガ教室

 本日、2年生のPTA親子学年行事「親子ヨガ教室」が行われました。親子で息を合わせて体を動かし、ゆったりとした、楽しいひとときを過ごすことができました。気軽にできる運動ばかりでしたので、ぜひお家でも取り組んでみてください。普段の学校生活では見ることができない子どもたちの表情をたくさん見ることができ、担任一同幸せな気持ちになりました。
 この行事を企画し、一生懸命に準備してくださった役員のみなさま、講師の菅野先生、本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 卒業式練習2(5・6年)
3/15 卒業式予行(5・6年)
3/19 奉仕活動3 弁当の日
3/20 春分の日
郡山市立大島小学校
〒963-8026
住所:福島県郡山市並木四丁目10番地
TEL:024-933-6761
FAX:024-952-9490