最新更新日:2024/11/25
本日:count up2
昨日:66
総数:460553

3月14日 6年生 奉仕活動

3,4時間目には、「奉仕活動」を行いました。6年間、過ごしてきた校舎に感謝の気持ちをこめて、窓やシンクなどの清掃をしました。これから先に学校を使う後輩たちのために、すみずみまで、きれいにしようと真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日 3年生 そろばん

 算数の授業では、そろばんを学習しています。
 今日は、そろばんを使って、たし算やひき算を学習しました。
 子どもたちは、一生懸命計算したり、計算の仕方を説明するなど意欲的に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日 6年 中学校の先生による出前授業

 尾西第一中学校の先生に来ていただき、6年生の3学級で社会と数学(算数)の授業を行ってもらいました。この行事は、中学校へ進学すると、環境や生活が大きく変わるので、少しでも新しい環境に慣れてもらうために行っています。
 子どもたちは、緊張した雰囲気の中で、一生懸命学習に取り組むことができました。今まで知らなかったことや難しい内容にも挑戦し、授業後は、たいへん満足そうにしていました。
画像1 画像1

3月13日今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「ソフトめんミートソース・牛乳・れんこんサラダ・ヨーグルト」でした。 

ミートソースには、たくさんのケチャップが使われていました。
ケチャップにするトマトには、赤い色素「リコピン」が多いです。またトマトには、うまみ成分「グルタミン酸」が多くて、干し椎茸や昆布と同じ「だし」の役割があります。
欧米では、「トマトのあるところに、料理下手はいない」といわれているそうです。

3月13日 3年 道徳 「ゆめに向かって」

 3年生は、道徳の時間に、「スーパーパティシエ物語」という教材を使って、自分の夢に向かって努力することの大切さについて考えました。

 世界一のパティシエになった辻口博啓(つじぐち ひろのぶ)さんの生き方を通して、自分でやろうと決めた目標に向かって強い意志をもち、粘り強くやり抜こうと考えました。
画像1 画像1

3月12日 3年 算数 「そろばん」

 3年生は、算数の時間に、そろばんの学習をしています。

 そろばんは、昔から使われている計算の道具です。視覚と指先を使うことで脳を鍛え、脳の働きを活発にするそうです。

画像1 画像1

3月12日 2年 音楽 「りんしょうで あそぼう」

 2年生は、音楽の時間に、「かえるの がっしょう」を鍵盤ハーモニカで輪唱しました。

 廊下側の列から、次は窓際の列からなど順番を変えて、何度も練習しました。最後はうまく揃いました。
画像1 画像1

3月11日今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「わかめごはん・牛乳・厚焼卵・骨太和え・牛肉とだいこんの煮物」でした。 

骨太和えは、カルシウムが多く含まれていす。
その理由は、カルシウムが多い「ほうれんそう」と「ちりめんじゃこ」を使っているからです。
カルシウムは、成長期のみなさんに欠かせない栄養素です。カルシウムの多い食品をしっかり食べて、じょうぶな骨を作りましょう!

3月11日 1年 生活科 「あんぜんにくらそう」

 1年生は、生活科の時間に、安全な生活について学習しました。
 危険を予知するトレーニング、地震などでの避難のしかた、外での約束についてみんなで確認しました。
 外での約束は、「いか・の・お・す・し」という言葉で指導しています。ご家庭でも確認してください。

 いかない(知らない人についていかない)
 のらない(知らない人の車に乗らない)
 おおごえをだす
 すぐにげる
 しらせる(何があったかすぐに知らせる)


 今日は、東日本大震災の発生から13年です。
 私たちは、いつも通りの生活を送ることができるありがたさを感じるとともに、自分、家族、友達など多くの人の命を大切にしていきたいと思います。
画像1 画像1

3月8日 4年 図工

 段ボールで小物入れを作りました。自分で持ってきた箱の形を生かしながら飾り付け、個性あふれる素敵な作品になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(金) 2年生 しんぶんとなかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
図工で新聞紙を使って、グループで作品を作りました。新聞紙を破ったり、つなげたり、ひねったり、丸めたりして、テントや動物などを楽しそうに作っていました。

3月8日 6年生 卒業式の歌の練習

卒業式に向けて歌の練習をしています。「国歌」「旅立ちの日に」「校歌」を歌います。最初に比べてとても声が出て、ハーモニーが感じられるようになってきました。本番はもっとよくなるように練習を続けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日 2年生 学級活動

お別れ会に向けて、準備をしています。
楽しい会になるよう、協力して進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日 4年 算数 「もうすぐ5年生」

 修了式まであと2週間になりました。
 4年生は、算数の時間に、「もうすぐ5年生」という単元で、一年間に学習した内容を復習しています。

 学習した内容は、その日のうちに、一週間たったら、一か月たったら、三か月たったら、一年たったら…と期間をあけて繰り返し復習していくことで、定着するそうです。
 4年生で学んだことを復習し、次の学年につなげてほしいとおもいます。
画像1 画像1

3月7日(木) 2年生 キックベースボール

画像1 画像1
画像2 画像2
体育では、キックベースボールのゲームを行っています。
どうすれば点が入るか、どうすれば守ってアウトにできるかなどを話し合いながら、仲間と協力して楽しんでいます。

3月7日今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「ロールパン・牛乳・トマトとなすのポテトグラタン・花野菜サラダ・コーンポタージュ・コーヒーパウダー」でした。

トマトとなすのポテトグラタンは、カップがポテトでできていました。
おいしくて、栄養もあり、ごみも出ない、環境にやさしい食べ物でしたね。
カップの中はトマトとなすが入っていて、なすが苦手な人も食べやすい味付けでした。

3月7日 6年 道徳 「心の美しさ」

 6年生は、道徳の時間に、「マザー・テレサ」という教材を使って、人間の力を超えたものの美しさやすごさについて考えました。

 貧しさに苦しみ、道ばたで死を待つしかない人々のために「死を待つ人の家」をつくり、手を差し伸べ続けたマザー=テレサの生き方を通して人間のすばらしさに気付くことができました。
画像1 画像1

3月6日 5年 社会 「風水害への取組」

 5年生は、社会の時間に、「自然災害を防ぐ」という単元で、自然災害は国土の自然条件などと関連して発生していることや、自然災害から国民生活を守るために、国や県や市などが様々な対策をしていることを学んでいます。

 この日は、風水害での対策として、砂防ダム、河川防災ステーション、放水路、ハザードマップなどを知りました。一宮市の取組についても調べてみるとよいと思います。

 この学習は、SDGsの【目標11】「住み続けられるまちづくりを」に当たります。
画像1 画像1

3月6日 4年生 総合

 総合の授業では、興味のある職業について調べたことをスライドにまとめ、発表しました。アニメーションなども使いながら、分かりやすく発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「ごはん・牛乳・ヘルシーマーボードウフ・バンサンスー」でした。       

小学校に入学した時は苦手だったけど、学年が上がったら「おいしい」と思えるようになった食べ物はありますか?今日のバンサンスーの「酸っぱい」味もそうかもしれません。
成長するにつれて、「おいしい」と思えるものはどんどん増えていきます。
小学生は味を覚える大切な時期です。色々な食べ物、味、料理の味を知るためにも、まず一口挑戦して食べられるとよいですね。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122