最新更新日:2025/01/27 |
1月16日(火) おにごっこ(2年生)あそびとその内容を、順番に読み取っていきます。 1月16日(火) この本おすすめします(5年生)相手や目的を明確にして本をすいせんする文章を書きました。 1月16日(火) 寒さに負けず(1年生)寒さに負けず、いろいろな跳び方を身に付けようと練習に励んでいます。 1月15日(月)持久走をがんばっています(4年生)なかなか長距離を走る機会が減ってきている今、お互いに励ましあいながら4分間を同じペースで走ることができるようにしています。 取り組み期間は短いですが、この後の種目の「縄跳び運動」にもつなげていきたいと考えています。 1月15日(月) 今日の給食「ご飯・牛乳・ポテトコロッケ・みぞれ汁」です。 だいこんは、年間を通して、季節により品種を変えて生産され一年中出回っている野菜です。よく食べられている青首だいこんは、12月から2月が旬で、栄養も豊富でおいしく食べることができます。今日は汁にすりおろしただいこんを入れて、みぞれ汁でいただきます。 1月15日(月) 学習発表展に向けて学校では、その準備を進めているところです。 授業の様子や作品をぜひご覧ください。 1月15日(月) 身体測定1月15日(月) てこのはたらき(6年生)実験用てこを使って、つり合うきまりを確かめる実験をしました。 1月15日(月9 電磁石の性質(5年生)電磁石を作ることから始めました。説明を聞き、50回巻、100回巻の電磁石を作りました。 1月15日(月) じしゃく(3年生)じしゃくときょりをとると・・・。 確かめてみました。 1月15日(月) 外国語活動(4年生)できるかぎり日本語を使わずに、質問したり、答えたりしました。 1月15日(月) 大きいかず(1年生)数の言い方を学びました。 1月12日(金) 3学期が始まって1週間 (1年生)1月12日(金) 新刊本図書館に足を運んで確かめてみましょう。 1月12日(金) いろいろな動きつくり(4年生)友達の声援を励みに、自分自身と戦っています。 1月12日(金) 今日の給食「わかめご飯・牛乳・根菜肉団子・かぶのみそ汁・いよかん」です。 今日は、「旬を味わう日」です。一年の中で野菜や果物、魚などがたくさんとれ、栄養が多く、おいしい時期を「旬」と言います。今日の給食で使われている旬の食材は「れんこん、ごぼう、かぶ」です。自然の恵みや四季を感じることができる旬の食材を味わって食べましょう。 1月12日(金) 伴走体育では、持久走に取り組んでいます。短い時間、走り続けることを行っています。 もう走れないと感じる場面が出てきます。 そんなときに 「がんばれ」 「あと少しだよ」 友達の声援に助けられます。伴走して声をかけている子もいます。持久走は、自分との孤独な戦いですが、周りの声援で予想以上の力を発揮することができます。お互いに声を掛け合いことで、成長していくことができます。 つ・・・つよく元気にたくましく せべっこのがんばりを期待しています。 1月12日(金) 伝統的な産業(4年生)有松絞りについて、「伝統的な産業を残していくためにこれからどうしていくとよいか」考えました。 1月12日(金) はこでつくったよ(1年生)ほぼできあがったようです。集中して取り組んでいました。 1月11日(木) どれだけできるかな 【3年生】
本日の算数の時間にはいろいろな長さの棒を使って三角形を作りました。
どれだけできるかな? |
|