しばみやっ子は、今日も元気です!
TOP

今日の給食 1月19日

今日の給食は「ツナごはん・牛乳・キャベツの昆布あえ・わかめ汁・みかんゼリー」です。今日は19日食育の日です。食育の日には、福島県でたべられている料理を紹介しています。今日はいわき市の給食で人気がある「ツナごはん」を紹介しました。ツナと千切りの人参をしょうゆと砂糖で煮てごはんに混ぜました。味噌汁や和え物に野菜を多く使用し、栄養バランスの取れた給食になっています。
画像1 画像1

6年 薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
6年薬物乱用防止教室 1月18日 木曜日

学校薬剤師の方を講師に迎え、6年生対象に薬物乱用防止教室を行いました。

前半は、覚せい剤や大麻、違法薬物の害について、後半は市販薬を過剰に摂取すると、体にどんな影響があるかについて話がありました。

教室に参加した6年生は、真剣な表情で話を聞いていました。
 

今日の給食

今日の給食は「食パン・スライスチーズ・牛乳・ハンバーグ・ブロッコリーとチキンのサラダ・コンソメスープ」です。
画像1 画像1

伝統を引き継いで

画像1 画像1 画像2 画像2
1月16日 火曜日
6校時目の総合の時間に6年生が5年生に「校歌ダンス」の振り付けを教えてくれました。
2月に行われる6年生を送る会では、「校歌ダンス」の引き継ぎ式が行われます。
柴宮小学校の大切な伝統の一つです。

今日の給食 1月15日

今日の給食は「麦ごはん・牛乳・生揚げの中華煮込み・肉シューマイ・春雨のごま酢和え」です。生揚げの中華煮込みはきくらげ、しいたけ、たけのこ、玉ねぎ、キャベツ、人参などをオイスターソースや中華スープで煮込みとろみをつけた野菜たっぷりのおかずです。春雨のサラダは、もやしやきゅうりの食感がよく、野菜と春雨が絡んで野菜も食べやすく、野菜が嫌いな子も食べやすいメニューです。
画像1 画像1

今日の給食 1月12日

 今日の給食は「ハヤシライス・牛乳、フルーツヨーグルト和え」です。サラダのところが、いつもは野菜ですが、フルーツも野菜同様にビタミンや食物繊維が摂れるので、みかん、パイン、もも、りんご、バナナなどのフルーツとヨーグルトを合わせたものにしました。ハヤシソースのほうに、ブロッコリーやマッシュルーム、玉ねぎ、人参、枝豆などの野菜を入れ、栄養のバランスをとっています。
画像1 画像1

けん玉 初段 おめでとうございます!

画像1 画像1
柴宮小の6年生が、けん玉 初段に昇段しました。
おめでとうございます!

3年生体育 なわとびの練習を頑張っています。

画像1 画像1 画像2 画像2
1月12日 金曜日

3年生は、今日の1時間目に学年体育でなわとびの練習をしました。

子どもたちは、あやとび、交差とび、二重とび はやぶさ といった様々な種目を練習しています。

お互いに数え合ったり、声援を送ったりしながら寒さに負けずに頑張っています。

100回、200回とたくさん跳べる児童も出てきました。

大谷翔平選手のグローブでキャッチボールをしました。

画像1 画像1
1月11日(木)

大谷翔平選手のグローブでキャッチボールをしました。

今日の給食 1月11日

今日の給食は「みそタンメン・牛乳・ミニ肉まん・もやしのナムル」です。気温が低かったので、野菜がたっぷりのラーメンで体が温まりました。「もやしのナムル」は、もやしに味が付くように、生姜と刻み葱で香味だれをつくり、野菜と和えました。
画像1 画像1

今日の給食 1月10日

今日から給食が始まりました。今日の給食は「菜飯・牛乳・厚焼き玉子・いか人参・白玉雑煮・だいだいムース」です。今年1年健康でありますように願いをこめ、白玉雑煮とだいだいのムースは鏡開きにちなんだ献立となっています。お正月に食べる「いか人参」も福島県の郷土料理です。玉子の黄色、人参の赤、枝豆の緑で彩がよいですね。
画像1 画像1

令和6年がスタートしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
1月9日 火曜日
令和6年がスタートしました。


冬休み期間中、交通事故にあうことなく、子どもたちが元気に過ごせたこと、保護者の皆様に感謝申し上げます。



2校時に、ZOOMで始業式を行いました。

式の中で、校長先生から全校児童に大谷翔平選手のグローブが学校に届いていること、各学級に順番にグローブを回覧するので、ぜひ手に取って使ってほしいと話がありました。

グローブは、6年生から順番に各クラスをまわります。
このグローブを使って野球の楽しさを味わってほしいです。

また、校長先生は、大谷選手の目標達成シートを紹介しながら、目標をたて、それに向かってできることを着実に続けていくことが自分の成長につながることを話されました。


3学期は、まとめの時期です。
柴宮小学校では、子ども達一人一人が1年間の学習のまとめをしっかりできるように、たくさんの思い出が子どもたちの心に残るように職員一同取り組んでまいります。


大谷翔平選手から柴宮小にグローブが届きました。

画像1 画像1
新聞等のニュース報道でご承知かと思いますが、昨日大谷翔平選手からのグローブが3つ柴宮小に届きました。
始業式の中で児童のみなさんにお披露目します。楽しみにしていてください。

今日の給食 12月20日

 今日は2学期最後の給食でした。「わかめごはん・牛乳・もみの木ハンバーグ・パプリカとチーズのサラダ・卵スープ・クリスマスリザーブケーキ」です。クリスマス献立で、サラダに入っていた星形のチーズをもみの木ハンバーグにトッピングしている子もいました。スープには星形の人参や豆腐、サラダのパプリカもいくつか星形に抜いたものを入れました。最後に自分で選んでおいたいちごケーキかチョコケーキを食べました。


画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 12月15日

今日の給食は「チキンカレー・牛乳・海藻サラダ・りんご」です。いろいろなカレーを作っていますが、今日は鶏肉の旨味をきかせた甘めのカレーでした。デザートは、福島県産のおいしいりんごを味わいました。
画像1 画像1

今日の給食 12月14日

今日の給食は「沢煮うどん・牛乳・冬至かぼちゃ・みかん」です。冬至の行事食で白玉が入った「冬至かぼちゃ」を食べました。
画像1 画像1

福島県声楽アンサンブルコンテスト

 12月9日(土)に、福島市音楽堂で第40回福島県声楽アンサンブルコンテストが行われ、合唱部が参加しました。
 5年生と6年生の16人で、ア・カペラの『見えない風の中で』を歌いました。
結果は【金賞】それも第2位という結果に、みんなで喜びました。
 音楽堂は、、とてもよく響くホールなので、ア・カペラには最適です。歌いながらとても気持ちのいい響きを感じることができました。みなさんのご理解ご協力に感謝します。
画像1 画像1

ボンズくんが柴宮小学校へやって来た

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月13日 水曜日
B.LEAGUE所属のプロバスケットボールチーム、福島ファイヤーボンズのマスコットキャラ「ボンズくん」が柴宮小に来てくれて、児童会生活委員会の児童とあいさつ運動をしました。
突然のボンズくんの来校に子どもたちはとても驚いていました。
いつも以上に明るく元気なあいさつがよく晴れた冬の朝に響いていました。

おはなしたまごさん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月13日 水曜日

読み聞かせボランティアグループ「おはなしたまごさん」に学校に来ていただき、1年生と2年生に絵本の読み聞かせをしていただきました。
絵本の世界に引き込まれた1時間を子どもたちは経験することができました。

きょうの給食 12月12日

今日の給食は「丸パン・牛乳・ミルメーク・エビカツ・コールスローサラダ・ポトフ」です。丸パンにエビカツやサラダを挟んで食べました。ポトフは豚肉をじっくり煮込んでから、野菜を入れ、コンソメと塩、こしょうで味付けました。野菜の甘みと旨味も味わってもらうよう、薄味に仕上げました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 中学校卒業式
3/14 卒業式予行 5校時限
3/15 PTA会計監査予定日
3/19 お弁当の日
郡山市立柴宮小学校
〒963-0111
住所:福島県郡山市安積町荒井字萬海7番地の1
TEL:024-945-3013
FAX:024-945-7594