「気づき、考え、おこなう」 集うみんなの「笑顔」があふれる学校です

2年生 まちたんけん 1

 生活科のお勉強です。
2年生は、2コースに分かれて自分たちの町の探検に行きました。
道中、「あれは何の建物?」「あれは何屋さん?」と指をさし、自分の町に興味津々!
「安積町はいいね!」と自分の住む町を自慢できること、とても素敵です☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 お弁当の日

画像1 画像1
 今日はお弁当の日でした。おいしいお弁当いただきます。

5年生 家庭科「調理実習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めての調理実習。ゆで野菜サラダを作りました。包丁で野菜を切ったり、火傷に気をつけたりと、慎重に作業を進めていました。「おいしい!」と笑顔いっぱいで食べていました。

2年生 大きくなあれ、わたしの野菜

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習で野菜を育てています。野菜の苗を植木鉢に移植しました。今日も朝からお日様がカンカン照りです。元気に育ってくれるようにたっぷり水をあげています。

6年生 陸上、がんばってます

今週も毎日のように陸上に取り組んでいます。今日は、校長先生に短距離走の指導をしていただきました。4月に比べて、どの子も動きがとても良くなっています。どんなことでも、続けることで伸びていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 特設合唱部 始まりました

先日より特設合唱部の活動が始まりました

4年生にとっての初めての活動です。

放課後、またいつもと違うひととき

楽しんで!そしてがんばって!
画像1 画像1

4年生 幸せのおすそわけ

お昼休みに遊びに出た男の子達から

「五つ葉のクローバー見つけた!」
「写真写真!」

とうれしそうな報告をもらいました。

なんだか、うれしくなっちゃう。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語の授業がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
AETのベン先生と英語の勉強をしました。
果物や色の言い方を学習した後は、ビンゴゲームを楽しみました。

2年生 「おいしい野菜になあれ!」

 生活科のお勉強です。
ミニトマト、エダマメ、ナス、ピーマンの中から、自分で選んだ野菜の苗を植えました。
「おいしい野菜ができるといいなぁ」と言いながら、笑顔で取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
 家族とはどんな存在なのか、自分は家族の中の一員としてどんなことをしているのか、考えました。「家族のためにお風呂掃除をしています。」「料理を作っています。」「弟のお世話をしています。」など、普段の生活でも家族の一員として自分ができることをしていると発表をしていました。

6年生 調理実習

 本日、6年生では、3クラス目の調理実習が行われました。
 去年の経験があるので、調理はとてもスムーズに出来ました。洗い物や後片付けも分担してテキパキ行い、短時間で終了することが出来ました。
 味は、健康的な味付け?だったようですが、美味しくいただきました。次回も楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作科「カラフルフレンド」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に、カラフルな相棒を作りました。校庭に出かけて、相棒にぴったりの場所を探してそれぞれ撮影も行いました。早く家に連れて帰りたいな〜!との声も聞かれましたが、青空を背景にして、もう少しみんなで眺めて楽しみます。

2年生 遠足ムシテック 6

 ブラバンアクセサリー作り!
みんな、カラフルにそれぞれ色染めを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語 どんなスペルかな?

 本日はAETの先生と一緒に学習しました。袋の中に入っているアルファベットのカードを並び替えて、動物や食べ物の名前にしました。チームで教科書を見て探したり、カードを動かしたりと、協力しながら活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 遠足ムシテック 5

 晴天の中、外でみんなで食べるお弁当は最高です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 遠足ムシテック 4

 サイエンスショーでは、子どもたちもびっくり!!な実験を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 遠足ムシテック 3

 先週の火曜日に行った2年生の遠足の様子です。
スラックラインに挑戦! みんな上手に渡り切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 遠足ムシテック 2

 先週の火曜日に行った2年生の遠足の様子です。
フィールドワークでは、楽しく山登りをし、自然を満喫!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 調理実習の前後

昨日の調理実習の前、教室での準備の様子です。エプロンのひもを仲良くお互いに結んであげていました。6年生のかわいらしい姿を見るとほっとします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 慣れてきました

今日は楽しみにしていた調理実習でした。メニューはスクランブルエッグと野菜炒めです。切り方、焼き方はもちろん、片付けの仕方もだいぶスムーズになりました。家庭科は、家庭で実践してはじめて力になります。ぜひお家でも作ってみてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 全校集会TV(8)(最終) 委員会活動(12)(最終)
3/18 愛校活動(3) B5
3/19 卒業式予行 1〜4年4校時限
郡山市立安積第一小学校
〒963-0116
住所:福島県郡山市安積荒井本町125番地
TEL:024-945-0997
FAX:024-945-0984