〜 ようこそ 富田西小学校HPへ 〜

グローブをいただきました。

 冬休みになって5日。みなさん、元気に楽しく過ごしていることでしょう。今日、富田西小学校に、大谷翔平選手から、手紙と、グローブが3つ届きました。心のこもったプレゼント、うれしいですね!大谷選手からいただいた素敵なグローブを、大切に使わせていただきましょう。3学期、楽しみに登校してきてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とてもがんばった2学期でした!(4年)

 82日間の長い2学期も今日で終わりました。暑かった夏から、寒い冬へと季節も変わり、子ども達は毎日、よくがんばって学校生活を送ることができました。日々の授業の中で友だちと学び合い、お互いのよさを認め合ってきました。休み時間には友だちと仲良く、楽しそうに笑いながら遊ぶこともできました。係活動や給食当番では、友だちと協力し、進んで活動する姿もたくさん見られました。様々な出来事を通して、心がとても成長した82日間でした。4年生のみんな、冬休み、たくさん楽しい時間を過ごしてね!そして、1月9日、素敵な笑顔にまた会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

がんばった5年生(5年)

 楽しい思い出やいろいろな体験を通して成長した2学期でした。3学期は、いよいよ5年生の出番です。6年生から責任のある仕事を引き継ぎます。楽しい冬休みをお過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2学期終業式を行いました。
校長先生のお話では、2学期はそれぞれ目標に向かって頑張り前向きな心やあきらめない心が育った2学期だったのでみなさんに拍手を送りたいです。とお褒めの言葉をいただきました。また、冬休みは感染症に気をつけて、お家の方のお手伝いをたくさんしてください。と話されました。

次に児童代表の3名が2学期にがんばったことや、3学期の目標などをしっかり発表しました。

式の終了後、『ぼくの意見・わたしの意見』で優秀な成績をおさめた3名の表彰があり、最後は生徒指導係の先生から冬休みの過ごし方のお話がありました。

3学期は1月9日からです。児童のみなさん、元気に来てください。

なかひまお楽しみ会(なかよし・ひまわり)

 なかよし・ひまわり学級合同でお楽しみ会をしました。それぞれが作った季節の飾りを飾ったり、クイズ、ジェスチャーゲーム、いす取りゲーム、ミニゲームコーナーなど、学級ごとに進行を担当したりして、みんなで楽しみました。最後はビンゴゲームをしてお楽しみプレゼントをもらい、みんなにこにこでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ブランコ(5年)

 校庭に、新しいブランコが整備されました。今日は、待ちに待った5年生の使用できる日。朝から楽しみにしていました。順番を守り、ブランコに乗っている5年生の顔は、みんなニコニコ笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 公民館へ行ってきました

 生活科の「みんなでつかう まちのしせつ」の学習で、富田西地域公民館へ見学に行きました。公民館長さんに、公民館の説明や館内の案内をしていただきました。
 公民館は地域の人が利用しやすいように、様々な工夫があることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵手紙教室(6年)

 絵手紙の先生をお招きして、絵手紙教室が行われました。子ども達はそれぞれ絵手紙に描きたい物を選び、家族や友達への感謝の気持ちを絵と文に込めて、真剣に取り組んでいました。丁寧に仕上げられた素敵な絵手紙ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、全校集会が行われました。
 生活委員会から「きれいな学校にしましょう」という今月のめあての発表がありました。しっかりおそうじができるといいですね。
 校長先生からは『みなさん、あいさつがしっかりできるようになりました。先にあいさつをしてもらえるととてもうれしいので自分からあいさつができるといいですね。』とお話がありました。

 全校集会の後にこども総合美術展、交通安全ポスター・作文コンクール、税の絵葉書コンクールの表彰がありました。みなさんの頑張りの成果がたたえられました。おめでとうございます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 通学班長会
3/14 卒業式予行
3/15 卒業式練習 クリーンアップ
3/19 卒業式練習
郡山市立富田西小学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市富田町字大十内85-5
TEL:024-961-8581
FAX:024-961-8582