明治7年三和地区に開設されてから今年度150周年を迎える三和小学校。三つの「わ」でつながる誰一人取り残されない教育を実現してまいります。

百人一首(4年生)

 4年生の国語科の教科書には、短歌が紹介されています。短歌に親しみながら、4年生の親睦が深まるように百人一首を行っています。
  今日は2回目の百人一首。楽しく取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域の歴史を探検しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三和小学校の6年生は「地域の歴史を探検しよう」というテーマで、総合的な学習の時間の活動を行っています。三穂田町史探会の円谷会長さんをゲストティーチャーとしてお招きし、実際に現地に行き富岡、鍋山、下守屋の3地区の建物や石碑について説明していただきました。西光寺、普賢寺のご住職様にもお世話になり、お寺の歴史についても学びました。

スクラッチに挑戦!(3年生)

 1学期のプログラミング学習では、「スクラッチ」を使って作品作りをしています。テーマは「わたしの好きなこと・苦手なこと」についてです。みんなに伝えたいことを考えながら、ブロックを動かしてスクリプト(台本)を作ります。自分の動かしたいスプライト(キャラクター)を選んだり、背景を変えたりしながら真剣に作品作りに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目を大切に!(タブレットを使うときの約束)

 健康づくり委員会の4年生がタブレットを使うときの5つの約束について、2・3年生教室に来て教えてくれました。「良い例」と「悪い例」をそれぞれ動画にして、分かりやすく伝えてくれたおかげで、タブレットを使用する際の正しい姿勢などについてあらためて確認することができました。夏休みも目を大切にしながら、タブレット学習を進めてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内水泳記録会

 7月12日(水)に校内水泳記録会が行われました。これまでの練習の成果を発揮しようと、子ども達はがんばりました。初めて25mを泳ぐことができた児童もいました。
多くの保護者の皆様から子ども達へ、ご声援をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康づくり委員会の活動

 健康づくり委員会がタブレットを使う際の健康上の注意点を各教室を回って伝えています。
 今日は4年生教室に来てくれました。作成した資料をタブレットから、テレビに映して注意点を話してくれました。資料には動画があったのですが、出演者は健康づくり委員会の児童です。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の観察学習の様子(4年生)

 理科の学習では、「暑くなって、生き物の様子はどのように変わってきたのだろう?」という学習問題のもと、桜の木、ヘチマ、校内の生き物の観察をしています。
 初めは種だったヘチマが、花壇に植え替えた後、どんどん成長していることに驚いていた4年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力向上!元気づくり委員会

 7月12日(水)は児童会委員会活動日でした。元気づくり委員会では、体力向上についての取り組みについて話し合いました。三和小学校でさらに伸ばしたい力は、柔軟性・持久力・跳躍力の3点です。
 いろいろなアイデアが出ました。2学期にさらに検討し、具体的な取り組みとして実施していく予定です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

虫を追いかけて・・・

 生活科の学習で、虫取りをしました。学校には、たくさんの虫がいます。トンボ、ショウリョウバッタ、チョウチョウなど・・・友達同士で、どんなところに虫がいるのか教え合いながら、虫を探しました。休み時間にも探しに出かけ、捕まえてくる子も。捕まえた虫は写真に撮って、よく観察した後、逃がしてあげました。虫取りを楽しんだ子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽科の授業の様子(4年生)

 音楽科の授業で「クラッピングファンタジー第7番 楽しいマーチ」の学習をしています。手拍子2つ、鍵盤1つの3つのパートに分かれて練習をして演奏をします。
 「音があっていないよ。」「ここは、タ・タ・タンだよ。」「一回通してやってみよう。」
 よりよい演奏を目指して、会話が飛び交います。時間がたつごとに演奏が上手になっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日曜参観日の様子(1年生)

 入学して3ヶ月が経過した1年生。学校ではすっかり小学生らしくなりました。
 そんな成長した1年生も「みんなあかちゃんだったよ」という道徳の授業を行いました。保護者の皆様にも授業に参加していただき、共に子どもたち一人一人の成長を感じることのできた時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日曜参観日の様子(2・3年生)

 2・3年生は、友達の「よいところ」に着目することの大切さから、個性を伸ばすことのよさについて考えを深めていました。
 2年生、3年生それぞれの経験を踏まえた考えの交流により、それぞれの学年のよさがきらりと光った授業となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日曜参観日の様子(4年生)

 道徳科の授業の中でもタブレットを効果的に活用して、それぞれの考えを共有する場面が多くみられました。発表して伝えることをあまり得意としていなくても、タブレットに自分の考えを書き込むことは気軽にできるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

日曜参観日の様子(5年生)

 それぞれの授業では、先生からの問いかけについて考えたり、自分の考えを書いたりする等、発達段階に応じた自己を見つめる場面の工夫がなされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日曜参観日の様子(6年)

 7月2日(日)に、日曜参観が行われました。今回は、全学年が道徳の授業での参観日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

情報モラル教室を行いました(6年生)

 2日の日曜参観の日に、6年生と保護者様を対象とした情報モラル教室を実施しました。「KDDIスマホ・ケータイ安全教室」認定講師の方に来校いただき、自分自身の問題として捉えられるよう、工夫した教材を用いてお話いただきました。
 保護者の方にもご参加いただき、親子でこれからの情報との付き合い方について考える、とてもよい機会となりました。
画像1 画像1

第1回学校運営協議会が行われました

 6月30日(金)、第1回学校運営協議会が行われました。これは、保護者・地域住民の皆様の学校運営への参画並びに支援・協力を促進することにより学校・保護者・地域住民の間の信頼関係を深め、児童の健全育成に取り組む機関です。
 初めに各学年の授業を参観いただき、その後、今年度の学校運営の基本方針について説明させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下水道出前講座(4年生)

 6月30日(金)に福島県下水道公社より、講師の先生をお迎えして下水道出前講座を行いました。
 浄化センターでは、微生物の働きで水をきれいにしています。顕微鏡で見る微生物に子ども達は興味深々の様子でした。また、汚れを測定する実験では、試液の色の変化に驚いていました。なんと、微生物では、ジュースやみそ汁をきれいな水に戻すことがは難しいそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝の会

 6月28日(水)に全校朝の会を行いました。校長先生のお話と表彰がありました。表彰は陸上競技交歓会とよい歯の表彰を行いました。
 ピンと背筋を伸ばして、真剣に話を聞く姿がありました。たくさんの児童がよい歯の表彰を受けました。未治療のみなさんは、ぜひ夏休みを利用して治療をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

Pepperが先生?!

 Pepperが先生となり、「防災」について学習しました。大雨の怖さを知り、命を守るために大切なことを考えました。授業の後は、Pepperと楽しく交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 児童会各委員会11
3/14 卒業式予行
郡山市立三和小学校
〒963-0125
福島県郡山市三穂田町富岡字柿の口14-1
TEL:024-954-2076
FAX:024-954-2230