最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:228
総数:952538
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

6年生「着衣泳」1 (7/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は着衣泳を行いました。ないことを願いますが、水難事故にあった場合、まず自分の命を守ることが大切です。服を着ていると泳ぐのも大変です。体力を消耗いないようにまずは「浮いて待つ」  体を水に浮かせるコツをつかみました。

7月14日(金)今日の給食

画像1 画像1
"☆今日の献立☆塩ラーメン汁 春巻 切干だいこんの中華和え
☆学校給食献立あれこれ☆https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23101..."

1年生 生活科「シャボン玉遊び」 (7/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 シャボン玉遊びをしました。ストローに切り込みを入れたり、何本かまとめたりしたものを使ってシャボン玉を飛ばしました。大きなものや、小さいけれどキラキラしたものなど、たくさんシャボン玉を飛ばすことができました。

1年生 生活科「水遊び」 (7/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は外で水遊びをしました。家から持ってきた容器に水を入れ、とばしあってはしゃいでいました。だれが遠くまで飛ばせるかとくらべあう様子も見られました。

図工「水墨画」 6年(7/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
習字道具を使っていますが、書写ではありません。
今日は、墨の濃淡の特性を生かした水墨画の製作をしました。
ある子は、水の中を泳ぐ柔らかい動きを、淡い墨を使って表現していていました。
大人顔負けの表現力です。

社会「わたしたちの愛知県」 4年(7/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県の様子を地図にまとめています。
流れている川の名前、路線、平野…。
一宮市から一気に範囲が広がり、覚えるのが大変そうですね。

算数「かさ」 2年(7/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はテスト日でした。
いっしょうけんめい勉強した成果がでていますか?
わからなかったとしても、また、夏休みで復習できるといいね。

保護者読み聞かせボランティア (7/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は地域の方のボランティアによる読み聞かせの会がありました。子どもたちはいつもとても楽しみにしています。今日もありがとうございました。

英語「I want to be~」 5年(7/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、英語のスピーキングテストを行いました。
「I want to be a〜.」や「I want to study〜.」の話型で質問に答えることができました。何になりたい、どんな教科が好きと、英語で言えるなんてとてもかっこいいですね。

社会「はたらく人とわたしたち」 3年(7/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市は織物のまちです。その歴史を勉強するために、工場の数や、繊維工場ののこぎり屋根などキーワードを確認したり、資料を読みました。

国語「こんなことがあったよ」 1年(7/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
日記調の文章を書く勉強です。
題名、氏名、あったことの事実、思ったことの順番で、文章を整えて書くようにしました。
自分が何をして、どう感じたかが、読み手に伝わりやすい文章が書けるとよいですね。

エコ活動 (7/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きのうから明日までの三日間、4年生がエコ活動を行っています。「節水パトロール隊」は、ポスターをもって節水を呼びかけていました。節電班は「エコキャラを探せ」キャンペンを行い、校内にはってある節電を呼びかけるキャラを3つ探し、節電の呼びかけをメモしたものを持って行くと、ぬり絵がもらえます。
 4年生は「エコスクール活動」を行っていて、節電や節水の呼びかけ、教室から出た資源の回収などを定期的に行っています。

7月13日(木)今日の給食

画像1 画像1
"☆今日の献立☆夏野菜カレー 星のミックスジュレ
☆学校給食献立あれこれ☆https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23101..."

大和連区民生委員・児童委員との懇談会 (7/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、大和公民館で行われた「大和連区民生委員・児童委員との懇談会」に学校を代表して参加してきました。連区の小中学校の現状をお伝えしたあと、小学校区に分かれて、情報交換をしました。
 「あいさつをしてくれてうれしい気持ちになる」「公園で高学年の子がやさしく低学年の子と遊んでいてほほえましい」など、子どもたちのことをほめていただきました。

 民生委員、児童委員の方々は、大和西っ子のみなさんの登下校の様子や、公園で遊んでいるときの様子などを見守ってくださっています。通学路で会った時などには、「おはようございます」「行ってきます」「こんにちは」など、顔を見て元気に言えるといいですね。

7月12日(水)今日の給食

画像1 画像1
"☆今日の献立☆ぶた丼の具 とり団子汁
☆学校給食献立あれこれ☆https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23101..."

音楽「ぼくらの日々」 6年(7/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
ソプラノとアルトのパートに分かれて「ぼくらの日々」を歌いました。それぞれのパートにつられないように自分たちの音を意識しながら歌いました。
自分たちの声が分からなくなる子もいます。セルフフィードバックをできるように、各パートから2〜3人聞き役にまわり、感想を伝え合っていました。

算数「かさ」 2年(7/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
かさの単位の勉強です。
先日、かさはL(リットル)を使って表すことを知りました。
今日はそのかさより少ないときに使う単位をdL(デシリットル)を学習しました。
1Lは10dLです。単位の変換は難しいと感じる子が多くいます。
しっかり覚えていきましょう。

理科「季節と生き物(夏)」 4年(7/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
暑い夏の到来です。
外を見渡すと植物や昆虫の様子が明らかに変わっています。
草も木も葉っぱがすごく伸びています。
昆虫もセミの声が聞こえます。
今日から勉強していきましょう。

元気に過ごしましょう  (7/12)

画像1 画像1
 担任からのメッセージです。

 保護者会はありがとうございました。1学期の子どもたちの様子をお伝えすることができたと思います。長い夏休みも有意義に過ごせるよう、学校でも話をしていきたいと思います。

 今日もたいへん暑くなりそうです。熱中症アラートが出ていますので、外遊び、外での体育の授業はなしとします。これからも暑い日が続くことが予想されます。涼しさを感じるグッズや多めの水分など、ご準備よろしくお願いします。

7月11日(火)今日の給食

画像1 画像1
"☆今日の献立☆鶏肉のオニオンジンジャーソースがけ スーミータン
☆学校給食献立あれこれ☆https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23101..."


■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

行事予定

保護者向け案内文書

保健だより

食育だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

人権教育・いじめ対策

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025