最新更新日:2024/06/11
本日:count up47
昨日:228
総数:952581
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

1学期がんばりました (7/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は終業式,1学期最後の日です。新しい学年になった1学期、みんなとてもがんばりました。担任からのメッセージです。

算数「資料の調べ方」 6年(7/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラスのみんなからアンケート調査を行い、結果を、これまで学習した表やグラフなどにまとめています。どんなグラフがわかりやすいのかを考え、資料を整理していました。

国語「新聞を作ろう」 4年(7/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 伝えたいことをわかりやすく伝えられるようにみんなで壁新聞を作っています。アンケート調査はタブレット端末を使って行いました。新聞のレイアウトもみんなで話し合って、見やすい新聞を作るよう工夫をしています。

国語「ならったかんじ」 2年(7/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の1学期に習った漢字のまとめをしていました。きちんと書けているかどうか先生にチェックを受けていました。たくさんの漢字を書けるようになりましたね。

教職員の定時退校日へのご協力お願いいたします (7/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は本校の7月の定時退校日です。

心身ともに健康な状態で笑顔で子どもたちとふれあうことができるように、自分の働き方を見直して、できるだけ早く退校するように努める日としています。

そのため、16時55分以降の対応はできませんので、保護者のみなさまのご理解とご協力をお願いいたします。

なお、本校の職員の勤務時間は、8時25分〜16時55分となっています。

7月19日(水)今日の給食

画像1 画像1
"☆今日の献立☆肉じゃが キャベツ入りつくね
☆学校給食献立あれこれ☆https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23101..."

PTAおはようあいさつ運動(7.18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月18日に1学期最後のおはようあいさつ運動を行いました。夏本番の暑さを感じる中でしたが、さわやかなあいさつの声が響きました。ご協力くださったPTAのみなさま、ありがとうございました。次回は9月19日(火)です。よろしくお願いします。

定時退校日のお願い (7/18)

画像1 画像1
【地域や保護者の皆さまへ】
 愛知県教育委員会では「教員の多忙化解消プラン」を策定して、保護者や県民のみなさまのご理解を得ながら、市町村教育委員会、学校とともに、教員が学習指導、生活指導などの本来的な業務に専念できる環境づくりを進めています。

 大和西小学校は毎月1回(原則毎月第3水曜日の予定)の職員定時退校日を設定させていただきます。7月は19日(水)が「定時退校日(16時55分に退校)」となっております。16時55分以降の電話対応はできませんので、保護者のみなさまのご理解ご協力をお願いいたします。

 ◆なお、本校の職員の勤務時間は、8時25分〜16時55分となっています◆

通学団会 (7/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は通学団会がありました。1学期の振り返りをし、夏休みの生活について話をしました。集合時間が守られているか、きちんと並んで登下校できているか、あいさつはできているか、などの振り返りをしました。
 20日(木)の下校には、担当者がついて並び方の様子や通学路の点検を行います。

スポーツデイにむけて〜コースロープ張り替え〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月のスポーツデイにむけて、5月より約10年ぶりにコースロープの張り替えを行ってきました。児童のボランティアが手伝って、暑い日も、弱い雨が降る日も、梅雨の蒸し暑い日も…一生懸命作業した結果、先週金曜日に、とてもきれいに完成しました。
とく6年生は、設定した時間だけでなく自分たちで暇を見つけて、グラウンドで作業してくれました。すごい子どもたちです。

国語「夏の夜」 5年(7/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「枕草子(まくらのそうし)」の夏の部分や、夏について書かれた俳句を勉強しました。夏だからこそ感じる「涼しさ」が言葉に表れています。
 言葉は宝物になります。いろんな言葉を知ることができると楽しいですね。

国語「仕事のくふう 見つけたよ」 3年(7/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろんな仕事について図書を使って調べました。仕事にはいろんな工夫がされていることがわかり、用紙にわかりやすくまとめました。

書写「1学期のまとめ」 1年(7/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期のまとめをしています。ひらがなをとても上手に書けるようになりました。

7月18日(火)今日の給食

画像1 画像1
"☆今日の献立☆あじの梅おろしだれ えだまめ かぼちゃのみそ汁
☆学校給食献立あれこれ☆https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23101..."

熱中症指数  (7/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は熱中症警戒アラートが愛知県に出ています。外遊び、体育の授業はなしにしています。定期的に水分をとるように声がけもしています。
 
 学校では、養護教諭が、毎日、熱中症指数を図って、先生たちや子どもたちにもわかるように示しています。今日は下校時も暑いことが予想されます。マスクを外すこと、水分補給などの声がけは行います。下校時の見守りよろしくお願いいたします。

生活・総合(7/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 じゃがいもスタンプをして、魚を作りました。スタンプの模様や絵の具の色を選んで、押していきました。

元気に過ごしてね (7/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校の花壇で五つ葉のクローバーを見つけたと見せてくれました。五つ葉のクローバーは「金運」に良いそうです。

 明日から3連休です。病気や熱中症に気をつけて元気に過ごしてくださいね。来週も大和西っ子の元気な笑顔をたくさん見たいです。

久しぶりの外遊び (7/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は少し気温が低かったので、外で遊ぶことができました。今週は熱中症アラートが出たり、雨が降ったりで、今日は久しぶりの外遊びです。
 明日から3連休。天気予報によると、とても暑い日になるようです。熱中症には気をつけて過ごし、また火曜日に元気な笑顔を見たいと思います。

エコ活動 (7/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も4年生がエコ活動を行いました。今日はお昼の放送でエコに関するクイズを出しました。昼放課には各教室のエコボックスを回収しました。1学期の間にどれくらい集まったでしょうか。捨てればゴミも分ければ資源になります。4年生のみなさん、呼びかけをありがとう。

6年生「着衣泳」2 (7/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 服を着たままでも、水に浮けることがわかりました。ペットボトルや靴を抱えても浮きやすくなります。

 水難事故がないように過ごしてほしいと思いますが、いざというときのために知識を持っていることは大切な勉強です。キーワードは「浮いて待つ」です。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

行事予定

保護者向け案内文書

保健だより

食育だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

人権教育・いじめ対策

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025