最新更新日:2024/12/25 | |
本日:3
昨日:71 総数:786210 |
|
1/29 3年生 まとまりに分けよう
国語の授業で、説明文「アリの行列」の学習が始まりました。3年生で学習する最後の説明文で、これまで身につけてきた読む力や表現力を生かして学びを深めていきます。
今日は、文章全体を読み、段落を「初め・中・終わり」のまとまりに分けました。「この段落に問いの文がある」「この内容はまとめだね」書かれている内容を基にして説明文の特徴を捉え、どのような構成になっているかを話し合いました。 1/29 4年生 大きさの等しい分数
算数の授業で、大きさの等しい分数について調べました。ピザの切り分けをもとに考えると、等しい分数のきまりにピンときたようで、「いくらでもあるよね」と、張り切って見つけました。数直線で等しい分数の位置を確認し、視覚的にも大きさが同じになることを確認しました。
1/29 3年生 じじゃくのふしぎ
前回の実験でじしゃくにクリップを近づけるとクリップにクリップがくっついて離れませんでした。そこで、じしゃくに近づけた鉄はじしゃくになるのか確かめるための実験をすることにしました。
磁石から釘を離してもしばらく釘を引きつけていたり、釘を近づけると方位磁針の針が動いたりするのを観察して、磁石に近づけた鉄は磁石になることを理解することができました。 1/29 2年生 成長をふり返って1/29 1年生 100を超える数
算数の授業で、100を超える数について調べました。これまで使ってきた「10のまとまり」に「100のまとまり」が加わり、まとまりを基にして、数を読んだり、数えたりすることを学びました。数の増え方や数の大きさを比べる問題を解き、100を超える数の理解を深めました。
1/29 3学期の学校公開 よろしくお願いします・1月30日(火)A日課 2限(9:40〜10:25) 3限(10:45〜11:30) ・1月31日(水)B日課 2限(9:40〜10:25) 3限(10:45〜11:30) ※2年生は、「いのちの授業」実施のため、2限(9:25〜10:15)、 3限(10:35〜11:25)で公開を行います。 昨年度のように、分団ごとの参観時間の指定はございません。ご都合のよいときにご参観ください。 皆様のご来校を心よりお待ちしております。 1/29 よいことはすぐに、続けて1/29 笑顔で「いただきます!」
今日の給食は、ソースカツ、茶わん蒸しスープ、ご飯です。
【今日の献立メモ】 今日の茶わん蒸しスープには干ししいたけが入っています。しいたけは日本を代表するきのこで、味と香りに特徴があります。うま味成分を豊富に含んでおり、だしの材料としても使われています。干すことで、生のしいたけに比べ、ビタミンDやうま味が増えます。 写真は1年生の様子です。茶わん蒸しスープに入っている卵は、とてもふわふわとしており、食感やまろやかな味のファンが多いメニューです。ふわふわ卵にだしの効いたスープがよく合い、いくらでも食べられそうです。 今日もみんなでおいしく「いただきます」 1/26(金) 6年生情報児童 未来の自分1/26 なわとび月間 最終日なわとび月間を通して、目標に向かって励むことや、友達と一緒に練習して高め合うことに充実感を感じる子ども達の姿が多く見られました。これからも、このような体験ができる活動を大切にしていきたいと思います。 毎月26日は、事故・けが0の日です。ここ数日は、降雪による危険に注意して生活をしてきました。雪はかなり溶けましたが、まだまだ寒い日が続きます。寒いとポケットに手を入れて歩いたり、首をすくめて前かがみで歩き、視界が悪くなったりします。防寒具を適切に使用して、見通しよく、安全に歩行できるようにしましょう。 1/26 5年生情報児童 楽しいはん画1/26 笑顔で「いただきます!」
今日の給食は、あんかけきしめん、とり肉の磯香揚げ、かつお節です。
【今日の献立メモ】 きしめんは、薄くて平らなめんです。愛知県の郷土料理で、この地域では昔から親しまれています。今日の給食は、汁にでんぷんでとろみをつけたあんかけの汁でいただきます。とろみをつけるとさめにくくなり、食べることで、体があたためられます。 写真は6年生の様子です。あんかけの汁のだしや、磯香揚げに使われている「のり」の香りがよく、配膳が始まると「おいしそう」の声。旨味を感じる香りは、食欲がさらにアップしますね。 今日もみんなでおいしく「いただきます」 1/26 6年生 筆者の考えと照らし合わせて
国語の授業で「これからの社会でどう生きていくか」をテーマに、意見文を書きました。学習した3つの説明文に示されている筆者の考えをもとに、メディアや情報技術との関わり方やコミュニケーションのあり方に関連させて意見をまとめました。意見文を書くことで、筆者の考えと対話を深めることができました。
1/26 5年生 いくつかのグラフを同時に読む
今日の算数の授業は、複数のグラフを読み取りました。複数のグラフを読み比べ、どのような内容が表されているか、グラフから分かることはどんなことかをを考えました。読み取る力や思考力が鍛えられる問題で、これまでに学んできたことを活用して取り組んでいました。
1/26 3年生 英語でクイズをつくったよ
英語活動の時間に、学んだ英語表現を使ったクイズを考えました。食べ物や動物、スポーツなどの特徴を、種類や色、形のヒントで表現します。これまでの学習をふり返って、適切な表現を選んだり、伝えたい内容に合った表現の仕方を考えたりしました。クイズを出すときや答えるときも、「What’s this? 」「It’s〜」の応答を正しく使うことができました。クイズの受け答えを通して、学んだ英語表現を楽しみながら活用できました。
1/26 2年生 スポーツ大会の練習1/26 1年生 好きな場面を紹介しよう
国語の授業で、「たぬきの糸車」の好きな場面をノートにまとめました。好きな理由を書くときに「どうして好きなのかな?」と悩んでしまう子もいたのですが、先生と対話をするうちに、自分の思いが形作られていきました。「なぜなら」から始まる文で、好きな理由を説明することができました。自分の思いを自分の言葉で表現することができて嬉しそうでした。
1/26 グローブが届きました!
大谷翔平選手から寄贈されたグローブ3個が、神山小学校にも届きました。
大谷選手は、グローブについて「子どもたちが野球というスポーツに触れ、興味を持つきっかけになってほしい。」さらに、「野球は、私が充実した人生を送る機会を与えてくれたスポーツです。このグローブが、子どもたちに夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます。」と話しています。 大谷選手から子どもたちへの思いが込められた夢と勇気のグローブは、子どもたちが実際に手に取ったり活用したりできるようにしていきます。 かみたんとやまたんも、グローブに囲まれてうれしそうですね。みなさんの教室に届くのを待っていてくださいね。 1/25 1年生 チャオ!キアーラ先生
今日は、イタリア国際交流がありました。キアーラ先生と元気に「チャオ!」と挨拶することができました。イタリアのことをたくさん教えてもらって、最後は動物の鳴き声クイズをしました。日本と違う鳴き声の表し方をしていて、面白そうに答えていました。
1/25 明日も十分注意して登校を本日も登下校中の見守りやお声がけをしてくださり、感謝を申し上げます。 雪はだいぶ解けてきましたが、明日の朝も道路が凍結し、危険があることが予想されます。引き続き、気を引き締めて、安全第一の登校を心がけましょう。 |