最新更新日:2024/06/11
本日:count up55
昨日:228
総数:952589
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

「CRTにむけて」1年生国語(1/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
明日は、CRTという実力テストを行います。はんいがこの1年分なるので、いつもよりかなり難しいテストですね。1年生にとっては、ページをめくったり、数字で答えるのか記号で答えるのか考えたりまちがえないように気を付けることも大事な学習ですね。

担任からのメッセージです (1/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期は、次の学年への準備期間です。めあてを持ってがんばってほしいという担任からのメッセージです。

担任からのメッセージです (1/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期がんばろう!という担任からのメッセージです。

1月10日(水)今日の給食

画像1 画像1
"☆今日の献立☆さばの塩焼き もやしのしそひじき和え もち入りすまし汁
☆学校給食献立あれこれ☆https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23101..."

校庭の花 (1/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
 放課中に校庭を歩いていたら、スイセンの花が咲いているのを見つけました。植物はちゃんと季節を知っていて、この季節に花を咲かせます。寒いときですが、こんなお花を見つけると、心が少しほっとします。

身体測定3年 (1/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期の身体測定が始まります。今日は3年生でした。ちょっと背が伸びてきたかな?
測定のあとは、保健の先生から「笑顔いっぱいの大和西小学校」になるためのヒントを聞きました。

担任からのメッセージです〔始業式〕 (1/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式の朝の教室の黒板です。

担任からのメッセージです〔始業式〕 (1/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の朝の教室の黒板です。

見守られて登校 (1/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は交通事故0の日です。たくさんの方に見守られて登校をしました。寒い中ありがとうございました。

担任からのメッセージです (1/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
始業式 担任からのメッセージです。

担任からのメッセージです (1/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式 担任からのメッセージです。

担任からのメッセージです (1/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式 担任からのメッセージです。

3学期始業式の話 (1/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
【始業式の話より抜粋】
 3学期は、1年間の終わりで、まとめをするときでもありますが、次の年への準備をするときでもあります。3学期が終わったら、学年が一つ上がります。4月になったらがんばる、ではなくて、4月からがんばるために、3学期から準備をしていきましょう。
 学習発表会もあります。みなさんの1年間のまとめをしっかりして、ひとりひとりが輝く発表ができるといいですね。楽しみにしています。

 そして、みなさんが成長するために、たくさんの人が見守ってくれていることを忘れないようにしましょう。おうちの人はもちろん、学校の先生たち、友だちや、学校でのおにいさんおねえさん、地域の人や見守り隊の方たち、給食を作ってくれる人、習いごとに関わる人たち、本当にたくさんの人に応援してもらっています。そういう人たちに感謝の気持ちを表せるといいですね。
 
 冬休み中に、大きな地震があったり、飛行機の事故があったりしました。命の大切さを感じるできごとでした。今、元気でいられることにも感謝して、毎日を大切にしましょう。

 さて、新しい年、みなさんは何か目標を決めましたか?校長先生も目標を決めました。それは、毎日「よかったこと見つけ」をすることです。一日をふりかえると、ついついいやなことばかり思い出してしまいがちですが、寝る前によかったことを3つ思い出すことにしました。そうすると、いい気持ちで寝ることができて、次の日を気持ちよく迎えることができます。校長先生はみなさんの顔を見ているとすぐ3つくらい思い出せてしまいそうですが、たとえば、みなさんだったら、授業で発表できたとか、ドッジボールであたらなかったとか、給食がおいしかったとか。毎日のできごとのなかに、きっと、「よかったと思えること」があると思います。みなさんも校長先生と一緒に「よかったこと見つけ」ぜひしてみませんか。

 3学期も、みなさんと笑顔で元気に過ごしたいと思います。この大和西小学校を笑顔いっぱい、元気いっぱいの学校にしていきましょう。
                            
※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※ 
 
 1月1日から「よかった」と思ったことを書き留めています。「おみくじが大吉だった」「行きたかったところに行けた」「ほしかったものが買えた」など、小さなことかもしれませんが、振り返ると幸せな気持ちになります。学校が始まると、きっと「お休みしていた○○さんが登校した」とか「○○さんがいい笑顔だった」とか、子どもたちのよかったことをいっぱい思い出すと思います。
 子どもたちの「よかったこと」を、またウェブサイトでも紹介していきます。2024年もどうぞよろしくお願いいたします。

見守りよろしくお願いいたします (1/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から3学期が始まりました。寒い朝でしたが、子どもたちは元気に登校し、日程を終えて下校しました。
 これからも、子どもたちの見守りをどうぞよろしくお願いいたします。

3学期始業式 1年(1.9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒さの厳しい朝になりましたが、子どもたちは元気に登校できました。今日から3学期の始まりです。始業式で校長先生のお話を良い姿勢で聞いていました。

3学期始業式 2年(1.9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休みの楽しい思い出をたくさん持って、子どもたちは笑顔で登校できました。始業式では、校長先生のお話を良い姿勢で聞くとこができました。

3学期始業式 3年(1.9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から3学期が始まり、子どもたちの元気な声が教室に帰ってきました。始業式では、校長先生のお話を良い姿勢で聞いていました。

3学期が始まりました 4年(1.9)

画像1 画像1
画像2 画像2
寒さが厳しい朝になりましたが、子どもたちは元気に登校することができました。今日から3学期です。始業式の後、担任の先生のお話を聞いたり冬休みの宿題を集めたりしました。

3学期が始まりました 5年(1.9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しかった冬休みも終わり、今日から3学期が始まりまず。始業式の後、担任の先生のお話を聞いたり冬休みの宿題を提出したりしました。3学期は、6年生に向けての大事な3か月間になります。有意義に過ごしてください。

3学期が始まりました 6年(1.9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校生活最後の学期が始まりました。始業式の後、担任の先生のお話を聞いたり提出物を出したりしました。小学校の思い出をたくさん作ってください。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

行事予定

保護者向け案内文書

保健だより

食育だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

人権教育・いじめ対策

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025