本校のホームページをご覧いただきありがとうございます。安積中学校のスローガン「好きです!輝く安積中」を目指してがんばっています。

県中体連総合大会2日目

 今日は柔道、剣道共に個人戦が行われます。
 遅れましたが、昨日の柔道の女子は団体戦2回戦で惜敗でした。
 剣道も男子団体戦は1回戦で惜敗、個人戦では男子の2名がベスト16という結果でした。
 柔道の個人戦に出場の選手、剣道では女子個人がベスト8に残っています。
 上位大会を目指して頑張ってください。
 頑張れ、柔道部!頑張れ剣道部!
 好きです!輝く安積中。
画像1 画像1
画像2 画像2

県中体連総合大会に出発

本日から県中体連総合大会が始まります。
剣道部は福島市のあづま総合体育館で、柔道部は二本松市の城山体育館で競技が行われます。
 みんな元気に出発しました。さらに上位大会へ出場を目指し頑張ってきてください。
 頑張れ剣道部!頑張れ柔道部!
 好きです!輝く安積中。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3学年だより 第16号 をアップしました。

第3学年だよりをアップしましたので、「お知らせ」からご覧ください。
また、下のリンクからも確認できます。

第3学年だより「Shinka」 第16号

夏季休業中におけるタブレット端末の家庭への持ち帰りの実施について

本年度も、長期休業中を含めた家庭への日常的な持ち帰りによる家庭学習の充実を推進しております。
つきましては、タブレット端末の持ち帰りについて、保護者の皆様には趣旨をご理解いただき、ご協力くださいますようお願いいたします。
詳細は、「お知らせ」からご覧ください。
また、下のリンクからも確認できます。

夏季休業中におけるタブレット端末の家庭への持ち帰りの実施について

【資料】タブレット端末のWi-Fiへの接続マニュアル

【資料】リモートサポート接続手順

【資料】郡山市GIGAスクール運営支援センター休日ICTヘルプデスク

「初等中等教育段階における生成AIの利用に関する暫定的なガイドライン」について

標記の件について、「お知らせ」から確認をお願いします。
また、下のリンクからも確認できます。

「初等中等教育段階における生成AIの利用に関する暫定的なガイドライン」

「初等中等教育段階における生成AIの利用に関する暫定的なガイドライン(概要版)」

令和5年7月4日に、文部科学省から「生成AIの利用に関する暫定的なガイドライン」が公表されました。
生成AIの利用にあたっては、ガイドラインを参考に以下の点を十分留意願います。
(1) 個人情報やプライバシーに関する情報を入力しない。
(2) AIが生成した回答に個人情報やプライバシーに関する情報が含まれている場合には、その回答の利用を差し控える。
(3) 著作権を保護する。
(4) ChatGPT(OpenAI社)は13歳以上、18歳未満の場合は保護者同意が必要。
(5) 読書感想文などの課題を、すべてAIで作成・提出することは自分のためにもならないため、生成物をそのまま提出してはならない。

県吹奏楽コンクール県南支部大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 吹奏楽部が出発しました。練習の成果を発揮し、素晴らしい演奏を期待しています。
演奏は17時50分の予定です。好きです!輝く安積中!

第3学年だより 第15号 をアップしました。

第3学年だよりをアップしましたので、「お知らせ」からご覧ください。
また、下のリンクからも確認できます。

第3学年だより「Shinka」 第15号

県中体連・吹奏楽コンクール激励会3

画像1 画像1 画像2 画像2
 吹奏楽部は課題曲マーチ「ペガサスの夢」と自由曲「ほたるのひかり」を演奏しました。素晴らしい演奏に暑さを忘れ全校生徒が聴き入っていました。吹奏楽コンクール県南支部大会は、7月14日けんしん文化センター大ホールで17:50に演奏予定です。

県中体連・吹奏楽コンクール激励会4

画像1 画像1 画像2 画像2
「支えてくれた方々へ感謝の気持ちをもって戦ってきます。」と代表でお礼の言葉を述べる柔道部キャプテン。  頑張れ!輝け!安中生!!

県中体連・吹奏楽コンクール激励会2

画像1 画像1 画像2 画像2
 教頭先生のお話と吹奏楽部長の挨拶

県中体連・吹奏楽コンクール激励会1

画像1 画像1 画像2 画像2
 県大会に出場する柔道部と剣道部、吹奏楽部の激励会が体育館で行われました。県中地区代表として、精一杯戦ってきてほしいと思います。

第3学年だより 第14号 をアップしました。

第3学年だよりをアップしましたので、「お知らせ」からご覧ください。
また、下のリンクからも確認できます。

第3学年だより「Shinka」 第14号

女子2・3年1500m決勝

 強い日差しの中、暑さに負けず最後まで全力で走り抜く姿、素晴らしかったです。昨日の予選と同じく、見事に自分の目標タイムをクリアすることもできました。県大会決勝の大舞台で体験したことをこれからに大いに生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子2・3年1500m決勝

 福島県中学校体育陸上競技大会の3日目が白河市総合運動公園陸上競技場で開催されました。気温30度を超える暑い中、女子2・3年1500m決勝がいよいよスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県陸上競技大会 女子1,500M

 県中体連陸上競技大会の2・3年女子1500Mの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県中体連陸上競技大会2日目

 2・3年生女子1500Mは昨日、予選を突破し、決勝に進みました。
 決勝では思う存分自分の力を発揮してほしいです。
 今朝の出発式の様子です。頑張れ、みんなで応援しています。
 好きです!輝く安積中!

画像1 画像1

男子2・3年1500m

 続いて行われた男子2・3年1500mでも、積極的に前へ出る力強い走りで同じく自己ベスト記録を更新しました。結果は、わずかな差で明日の決勝へ残ることはできませんでしたが、今回の素晴らしい経験を自信にして、これからに生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子2・3年1500m

 女子2・3年1500m予選では、最後まで粘り強く走り抜き、自己ベスト記録を更新しました。その結果、明日の決勝へ進むことになりました。明日も自分の実力を思う存分に発揮してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子1500M

続いて男子1500Mの予選の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

女子1500M

県陸上競技大会女子1500Mの予選の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 同窓会入会式 卒業式予行
3/12 卒業式準備 学級分散会(3年)
3/13 卒業証書授与式
3/15 県立高等学校前期選抜合格発表
3/17 家庭の日
郡山市立安積中学校
〒963-0106
住所:福島県郡山市成山町1番地
TEL:024-945-1489
FAX:024-946-2733