登校前の健康観察をよろしくお願いします。

【6年】どうすれば解決できるか考える

レゴマインドストームという教材を使って、
プログラミングの学習を行いました。

「バイキングゲーム」と「カード取りゲーム」の
2つの課題を達成するために、
試行錯誤を重ねる子どもたち。

小学校生6年間で、
目的達成のために必要なことを考える
プログラミング的思考力が
高まったなと感じました。

この先も、課題解決のために
試行錯誤を重ねる力を
高めていってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】英語って面白いなぁ

ケント英会話スクールのムー先生が、
外国語の授業で、中学校の英語の学習は
どんなものなのかを教えてくださいました。
ムー先生は、よい点数をとるための学習だけでなく、
英語の面白さを伝えて、
英語の学習を通して、
何事にもチャレンジすることの大切さを
教えてくださいました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】保健の授業!!

今日は、養護教諭の佐々木先生が、保健の授業で、わたしたちの身体の成長についてお話をしてくださいました。

その様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】今と昔のえき前って? その2

続き。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】今と昔のえき前って?

3年生の社会の時間。

今と昔のえき前の様子について勉強していました。

では様子をどうぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】えっと、ここはこうして、

続きです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】あ、うごいた〜〜。

3年生もプログラミングの勉強中でした。
では、その様子も見ていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】名曲です!!

6年生は、歌の練習中でした。

25人でどんな歌声を聞かせてくれるでしょうか。
期待してます!!
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】プログラミング学習!! その2

もう少しどうぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】プログミング学習!!

さすが、5年生。
うまく操作していますね。
では、その様子をどうぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】見つかるかな〜。

2年生は算数の授業中でした。

教室の中にもあてはまるものがあるか探していたようです。

見つかったかな?
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【1年】へ・ん・し・ん!

国語では、ことばを「へ・ん・し・ん」させていました。

「たい」がいろいろなことばに「へ・ん・し・ん」してますね!
画像1 画像1

【1年】リアム先生とえいご!!

リアム先生といっしょにアルファベットの勉強をしました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【1年】なにをしているでしょう?

画像1 画像1
じゃん・じゃ〜〜〜ん。

じゃ〜〜〜〜〜〜〜ん。

わかりましたか?
画像2 画像2

どのくらいおおきくなったかな?

今日は、1年生の身体測定がありました。
みんな、前にはかったときよりどのくらい大きくなったかな?
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【クラブ活動】「生け花クラブ」の巻

では、今日は「生け花クラブ」の活動の様子もちょっと紹介します。

赤芽やなぎ、チューリップ、菜の花、カスミソウなどをつかって思い思いに花器に花を生けていました。どんな作品ができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】卒業アルバム写真撮影〜クラブ活動編〜

今日の6校時はクラブ活動でした。

6年生は、卒業アルバムの写真撮影を行いました。

では、撮影の様子をちょっとだけ。どんな写真が撮れたかは、卒業アルバムをお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】ごんぎつね 〜自分が感じたこと、考えたことを〜

巨大な「アポロ」を見学したあとは、隣の教室へ。

国語の「ごんぎつね」の授業でした。
この時間は、自分で感じたことや考えたことを一人一人がまとめていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】食育授業 〜食べ物って、赤・黄・緑にわけられるんだね〜

3校時目、菊地医院の高橋千春先生に食育の授業をしていただきました。

食べ物を赤・黄・緑に分類し、それぞれのはたらきについて分かりやすく教えていただきました!

では、授業の様子をちょっとだけ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】へ・ん・し・ん!!

3年生は図画工作科で学習中でした。

空き容器を使って、小物入れを作っていました。
うまく「へ・ん・し・ん」できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 卒業式予行 予行反省会
3/15 大掃除
郡山市立金透小学校
〒963-8877
福島県郡山市堂前町5番21号
TEL:024-932-5291
FAX:024-932-5292