ようこそ郡山市立開成小学校HPへ

3年生 リコーダー講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
6月5日に、東京リコーダー協会の井川由紀さんを講師にお迎えし、初めてのリコーダーの授業を行いました。

初めに、ドラえもんの曲を演奏していただきながら、ソプラノリコーダーとソプラニーノリコーダー、アルトリコーダーの音色の聴き比べをしました。

リコーダーを演奏するときに気をつけてほしい、5つのことをお話ししていただきました。
1 曲に合わせて、心をこめて演奏する
2 リコーダー語の「トゥ」てお話(タンギング)をする
3 卵を持つように、風船を脇に挟むように姿勢をよくする
4 シャボン玉を膨らますように優しく息をはく
5 息を入れなくても楽器がポンポン鳴るように指の腹で押さえる
これらに気をつけながらリコーダーを演奏しました。

最後にテナーリコーダーやバスリコーダー、クライネソプラニーノリコーダーの紹介もありました。

楽しい曲をたくさん聞かせてもらい、子どもたちはリコーダーの学習へ意欲を高めていました。

図書館利用のオリエンテーション

画像1 画像1
 1年生の図書館の利用が始まりました。利用のしかたを理解してもらうために、学校司書がていねいに伝えました。児童はしっかりと話を聞いて、読書への意欲を高めたようです。
 本校の図書館には、いい図書がたくさんあります。1年生もはやく慣れて、どんどん本を手にしてほしいと思います。

スポーツテストを行っています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月31日から今日までの3日間、スポーツテストを実施しています。自分自身の体力や運動能力を知るのにも大切な機会ととらえています。
 昨日、一昨日と天候に恵まれて校庭でも実施できましたが、今日はあいにくの雨。室内の種目のみ行っています。6年生と1年生がペアでの実施、6年生が1年生の実施の手伝いをしながら行っています。
 体力向上の取組の結果が数値としても出てくれればうれしのですが・・・・。
 

開成山公園フィールドワーク

 6月1日 おだやかな優しい光の中、総合学習として開成山公園へ出かけました。開成山大神宮の駐車場にある石碑や銅像、公園内の開拓者の群像など、歴史を感じる物を一人一人自分のタブレットにおさめました。バラ園では、その様々な色や形や名前に大興奮の子ども達でした。いつも行っている公園なのに、わくわくして楽しかったと、開成山公園再発見の散策でした。これから、安積開拓〜水そして命〜の学習が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生と納豆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月31日(水)きょうの給食は、麦ごはん、牛乳、納豆、千草あえ、とうふのみそ汁です。1年生は、入学後、小学校の給食では初めて納豆を食べました。納豆のねばねばと格闘しながら、自分でタレの小さな袋を切って納豆と混ぜ合わせ、ごはんにかけて食べました。納豆が苦手という子もいましたが、よくかんで食べることができました。納豆には、体を作る良質のたんぱく質をはじめ、おなかの調子をよくしてくれる食物繊維、成長期に特に大切な鉄分などの栄養がふくまれています。給食で子どもたちが食べている納豆は、国産大豆を使って郡山で作られた納豆です。

ご来校ありがとうございました! PTA顔合わせ会・実行委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、お忙しい中、PTA学年委員顔合わせ会、実行委員会に出席をいただき、ありがとうございました。
 スムーズに会が進み、今年度の計画が進んでいきますこと、とてもありがたく、また、うれしく思います。特に印象的だったのは、役員の皆さんの表情が素敵だったことです。明るく、そして、楽しそうに自己紹介したり話し合ったりしていたのがとてもよかったです。応援していく子どもたちにもきっと伝わっていくだろうと思います。とても心強いです。1年間、よろしくお願いいたします。
 

かわいいお客様

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、1年生が学校たんけんで校長室にもたくさんやってきてくれました。先日は、2年生に連れてもらってでしたが、今日は、1年生だけでグループを組んで訪問です。立派にあいさつ、そして、質問もできました。短い期間ですが、成長、すごいですね!

【5年生】調理実習第三弾!

 5年生が家庭科の学習で、茹で野菜のサラダを作りました。
 今回の実習は第三弾。お茶淹れ、じゃがいも茹でを経験して、ここまでの集大成的な実習です。
 洗い物をする係、野菜を切る係、野菜を茹でる係、ドレッシングを作る係などを予め分担し、どのグループも手際よく実習を進めていました。作る一方で片付けるなど、高度な連携を見せるグループも多くあり、成長を感じました。ブロッコリー、キャベツ、人参の3種類の野菜は、それぞれに食べ頃の茹で加減が違いますが、火加減や茹で時間に気をつけ、どの野菜も彩りよく茹で上げられていたことも素晴らしいです。
 子どもたち、3つの実習を経てだいぶ腕を上げましたよ。お家でもぜひ料理のパートナーに指名してみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃

画像1 画像1
 今日の放課後には、職員作業でプール清掃を行いました。
 今週のはじめから水をぬき始めて、用務員さんが予洗いを進めていてくれました。今日は、職員が総出で仕上げの作業です。排水口の安全もしっかりと確認しました。
 週末に天日干しをし、来週から注水して、6月からの水泳学習に備えたいと思います。

今日は眼科検診

画像1 画像1
 健康診断も進み、今日は眼科検診を行いました。
 眼科医による目の病気の有無の検査です。目に病気があると、プールに入ることができない場合もあります。眼科医の先生に一人一人みていただきました。
 視力は、これまでに担任の先生といっしょに測定を進めていました。視力も含め、みんないい状態で、学習できるといいですね。

給食はどのように作るの?

 5月24日に食育の授業がありました。毎日食べている給食がどのように作られているのか、2年生はとても興味があり、給食の先生のお話をよく聞いていました。調理員さんが安全な給食を作るために、調理の前に長い時間をかけて手を丁寧に洗うこと、食材や調理の段階によって、色の違うエプロンを身につけていること、野菜は3回洗っていることなどを教えていただきました。また、約600人の給食をつくるのに、大きい鍋としゃもじを使用していることも知りました。子ども達もしゃもじを持たせてもらい、その大きさと重さに驚いていました。
 調理員さんの大変さを知り、この日の給食の時間には「残さず全部食べよう」「今日もおいしい」という言葉が聞こえてきました。食の大切さを改めて感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は創立記念日

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、5月25日は、開成小学校の創立記念日です。これをお祝いして、正面玄関には大きなバースデーケーキが飾られました。
 また、お祝いこんだての給食をいただいたり、お昼の放送で学校の歴史に関する話を聞いたりして、記念日をみんなでお祝いしました。
 昇降口には、昔の学校の様子がわかる貴重な写真を展示してみました。たくさんの児童が興味を持ってみていました。児童の心に残る記念日になればうれしいです。

楽しいクラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 水曜日には、クラブ活動があります。年間10回の計画です。昨日もクラブの日になっていたので、校舎内外で楽しく活動する児童の様子を見て回りました。
 異なる学年の児童が同じ活動を通して交流する楽しい姿をたくさん見ることができました。ぜひ、交流を楽しみながら、自分の興味や関心を深めてほしいと思います。

読むぞーさんの読み聞かせ 2年生

 今日は、読むぞーさんの読み聞かせがありました。どんな本を読んでもらえるのか、子ども達はわくわくした様子で、読み聞かせの方が持ってきてくださった本を見ていました。読み聞かせが始まると、お話の世界に入り込み、おもしろい場面では笑顔が見られました。すてきな読み聞かせを聞かせていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

鉄棒週間

画像1 画像1 画像2 画像2
 体力向上の取組で、1学期は鉄棒運動に力を入れています。体育委員会では、これに連動して「鉄棒週間」を設定して、鉄棒にふれるように声をかけると共に、各学年でがんばってほしい技ができるとシールをプレゼントする活動をしています。
 活動のおかげで、休み時間にはたくさんの児童が鉄棒にふれ、挑戦していました。まずは、鉄棒にふれて慣れること、そして、技のポイントに気をつけながらコツをつかむことですね。がんばってほしいです。
 鉄棒運動は、児童の筋力や運動技能の向上に間違いなくつながります。

朝の登校

画像1 画像1
 本日は、早朝の連絡にもかかわらず、登校へのご配慮、ありがとうございました。保護者の方がついてくださったり、上級生が低学年児童の手をつないだりして、見守りながら登校している様子もありました。職員も各方部へ出向いて、登校を見守りました。
 朝の時点で、確実に登校できていることが確認できました。本日は、通常通り教育活動を進めて参ります。
 今後も、緊急時にはメール等を活用しでご連絡をさせていただくことがありますので、ご協力をよろしくお願いいたします。

みんな楽しみ!英語の学習

 今年度もAETの先生との英語の学習が始まりました。2年生は「What's this?」「It's〜」の表現を教えていただき、クイズを通して答えたり、友達とのやりとりで表現したりして、楽しく学習しました。表現したい!話したい!の気持ちと笑顔いっぱいの授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員の研修

画像1 画像1
 今日は教職員の研修の一環で、放課後に授業づくりについて研修会を行いました。
 算数で、わり算の式の意味をとらえさせる方法について検討しました。わり算の式が示す意味は一つではなく、その違いや意味をしっかりととらえさせるのは意外と難しいです。また、デジタル教材などをどのように活用していくかも、授業づくりのポイントの一つになってきています。
 検討会の議論を生かして研究を進め、児童にわかりやすい授業を提供していきたいと思います。

3年生 郡山の昔話

画像1 画像1
画像2 画像2
5月19日、品竹悦子さんをお迎えし、郡山の昔話を聞きました。郡山の方言で語られる昔話に、子どもたちは興味津々でした。

 開成山大神宮の近くに住んでいたきつねの話や如宝寺の住職だった鈴木信教さんの話、菜根などの地名に関する話などたくさんのお話を聞かせてくださいました。

 「ももたろう」の歌に合わせながら手遊びなど子どもたちが楽しめる活動も行ったりしました。子どもたちは、「もっと聞きたい!」「また来てほしい!」と楽しんだ様子でした。

温かい語り口と柔らかな笑顔でたくさんのお話を聞かせていただき、ありがとうございました。

郡山の昔話

画像1 画像1
 19日(金)には、いつもお世話になっている品竹先生においでいただき、3年生が郡山の昔話をお聞きしました。郡山の歴史に関わるお話、開成山地区に関わるお話、ちょっとこわいお話などを、児童にわかりやすく、そしてとっても楽しい雰囲気でお話くださいました。また、手遊びなども行って、楽しい会になりました。
 先生からは、3年生の話を聞く態度をほめていただきました。ありがとうございました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 委員会(12)
3/14 卒業式予行
3/15 愛校活動(3)
郡山市立開成小学校
〒963-8851
福島県郡山市開成3丁目14番7号
TEL:024-932-5299
FAX:024-932-5300