ようこそ郡山市立開成小学校HPへ

【5年生】12月の様子その2 3年生との交流

 12月6日、3年生との遊びの会が開かれて、温かなふれあいの時間をもつことができました。この遊びの会は、他者を理解する心を育んだり、開成小学校への愛着を深めその一員としての自覚を高めたりすることをねらい、学級活動に位置づけられています。
 この日は、5年生が設けた8つのイベントを、3年生と5年生がグループを組んで回る「チャレンジランキング」を行いました。輪投げや担任の先生に関するクイズなど日頃の鍛錬(?)がものを言うイベントもありましたが、じゃんけんやくじ引きなど、完全に運任せのイベントも多くあり、3年生も5年生も笑顔いっぱいで楽しむことができました。そしてそんな中で、3年生を優先する姿や3年生に優しくルールを説明する姿など、「年長者」としての5年生の姿がたくさん見られ、実りある時間となりました。
 会は大成功のうちに幕を下ろしました。この日生まれた3年生との絆の芽を、今後大きく育てていけるよう、声をかけていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】12月の様子その1 持久走記録会

 12月1日、4回もの延期を経て、ついに5年生の持久走記録会が実施されました。
 
 スタートラインに立った子どもたちが震えていたのは、緊張のせいばかりではなかったのかも知れません。師走初日のこの日は、最高気温も7度をやっと上回る程度のとても寒い日でしたから。しかし、そこはさすが開成小学校の5年生です。寒さも緊張も力に変えて、いざスタートのホイッスルが鳴れば、元気いっぱいにスタートを切り、そうして走り始めれば、力いっぱいゴールまで走り抜きました。終わってみれば、参加児童の半数以上がシーズンベスト記録をマークするという非常に有意義な記録会となりました。
 度重なる延期に何度も肩すかしを食らい、士気を保つのは大変だったでしょう。また、病気にかかってやむなく長期休養となった児童は、体力面でも不安があったことでしょう。それにもかかわらず、みんなががんばった、ひとりひとりが輝いた、素晴らしい記録会となりました。その原動力となった子どもたちの頑張りには、大きな感動をもらい、彼らの成長を感じもしました。
 保護者の皆様が会場内外から送ってくださった声援や応援の念も、記録会の成功には欠かせないものでした。この場を借りて御礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】調理実習!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科で、調理実習を行いました。5年生から始まった家庭科の学習のまとめとして、「ゆでる」「いためる」の調理方法を使った料理に挑戦しました。どの学級も班のメンバーで話し合い、協力し合い、スムーズに作業を進める姿が見られました。その姿に学習してきたことが身についてきているな、と感じました。ぜひ家庭で料理に挑戦して欲しいと思います!

3年生 消防署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月24日、社会科「火事からくらしを守る」の学習の一環として、郡山消防署の見学を行いました。今回は路線バスで移動をしたため、一般のお客さんの迷惑にならないように、乗車中のマナーについても事前に学習しました。

 消防署では、ポンプ車やはしご車、無線中継車などを見せていただきました。消火用のホースを持って重さを確かめたり、消火作業用の防火服を着たりして、作業の大変さを実感することができました。

3年生 プログラミング

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月27日、プログラミングの学習では、ICT支援員の方2名に指導していただきました。

SCRATCH(スクラッチ)というプログラミング教材を使って、自己紹介のプログラムを作成しました。キャラクターの動き方を変えたり、背景を変えたりしながら楽しく学習することができました。

3年生 持久走記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月22日、学年閉鎖や天候のため延期となっていた持久走記録会が行われました。
涼しい空気と抜けるような青空のもと、ゴールを目指して一生懸命に走ることができました。

「自分の記録を1秒でも縮める」「同じペースで走る」など、自分なりの目標をもって取り組みました。出場した全員が完走でき、とても素晴らしかったです。今後はなわとびの学習を行いますが、目標をもって取り組んでいきたいと思います。

持久走記録会第6学年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 二度延期になっていました6年生の持久走記録会を本日行うことができました。
 児童にとっては小学校最後の持久走記録会となりました。練習の成果を発揮して最後までがんばって走りきる姿をとてもうれしく思いました。
 何事もベストを出そうという気持ちは、とても大切です。この気持ちをこれからも持ち続け、様々な場面で発揮してほしいと思います。


第2回学校運営協議会を開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第2回となる今回は、第2学期の教育活動の状況や本校児童の学力や体力の実態、今後進める教育課程編成の方向性等について説明し、協議いただきました。また、委員の皆様からは、地域での児童の様子や児童のためにより連携していくための方法、2年後にせまった創立150周年等についても話題を提供いただき、協議しました。なごやかに話し合いながら、議決いただきました。
 議決した内容やいただいた声を、今後の教育活動に生かして参ります。

今日から教育相談

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日より教育相談となります。お忙しい中、ご来校いただくようになるかと思います。よろしくお願いいたします。実りある懇談になればと思っております。
 各教室前には児童の絵画作品、掲示コーナーには書写作品などが掲示されていますので、懇談の前後の時間等にぜひご覧いただければと思います。
 

学校に活気が戻りました!

画像1 画像1
 22日の水曜日には、4年生以上の学年が学年閉鎖となり、とてもさびしい学校となっていましたが、今日は全ての学年が登校し、学校に活気が戻ってきました。インフルエンザによる欠席者も減ってきました。
 今日は、学力向上の取組の成果が出ていると言うことで、本校の取組の様子を義務教育課や県中教育事務所の学力向上担当の方が視察にいらっしゃいました。落ち着いて真剣に学んでいる6年生の学習の様子をみたり、本校の取組の内容をお伝えしたりしました。また、保護者の皆様の協力が大きい事も伝えさせていただきました。担当の方は、学校と家庭が連携して取り組んでいることなど、よいところがたくさんあるので、他校にも広げていきたいとおっしゃっていました。

ボンズくんが来た!

画像1 画像1
 今朝、学校の校門にバスケットチーム福島ファイヤーボンズのマスコット ボンズくんが立って、児童にあいさつ運動を行いました。
 12月13日に第3学年の体育の時間に、チームに体つくりのプログラムを依頼したり、学校にボールを寄贈いただいたりすることもあっての来校です。児童にはお知らせしないでいたので、ビックリした子もいたかと思います。
 バスケットボール始め、運動することに多くの児童が関心を持ってくれるといいですね。

青少年健全育成大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第30回開成地区青少年健全育成推進大会が11月18日(土)に公民館において開催されました。
 本校からは3名の代表児童が「少年少女の主張」の発表を予定しておりました。都合により2名となりましたが、代表児童は、「笑顔あふれる開成地区にするために」「食糧問題で自分にできること」をテーマに堂々と主張を発表しました。
 また、アトラクションには合唱部の児童が参加し、素敵な歌声で3曲を披露し、会を盛り上げてくれました。
 主張の発表も素晴らしく、また、合唱の一人一人の心に届く歌声で、とても素晴らしい会になりました。


おやつの学習

 おやつのとり方・選び方を知ろう
いつも食べているお菓子のパッケージで、いつもは見ない後ろのカロリー(エネルギー)の数値を調べました。子どもが1日にとっていいおやつは200カロリー。砂糖や脂質や塩分の取り過ぎに注意しながら心の栄養としてのおやつを楽しんでほしものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

持久走記録会 自己ベストの嵐

 15日(水)最高のお天気の中、たくさんのご家族の皆様の大きな声援、拍手に囲まれて、心温まる持久走記録会となりました。開会式後には、子ども達の近くで、運動会で披露したHAKAを見ていただくことができました。今年も、最後の直線 10メートルの必死の走りが感動的でした。本番の走りは、9割以上子ども達が、自己最高記録を出すことができました。応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走記録会が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 持久走記録会が始まりました。初日の今日は、2年生と1年生です。
 あいにく気温が低い日になってしまいましたが、児童は、これまでの練習の成果を発揮し、完走・自己ベストを目指してがんばって走りました。
 友だちを応援する声も元気で、うれしいことです。
 ゴールした多くの児童にやりきった満足感がありました。また、惜しくも目標を達成できなかった児童からは、早くも来年に向けての目標を語る姿もありました。
 多くの保護者の皆様の声援で、児童もがんばることができました。ありがとうございます。
 明日は、4学年の記録会です。

プログラミング学習

画像1 画像1
 5年生では、自動車を動かすプログラミング学習に取り組んでいます。
 指導してくださるIT支援の先生の説明をお聞きしながらプログラムをタブレットに入力して、その通りに動くかどうを楽しそうに学習していました。
 児童にとっては、とても楽しみな学習で、目をキラキラさせて取り組んでいました。

一本の水路から 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 安積開拓について学習している4年生が、地元の語りべである品竹さんから紙しばいをつかった安積開拓についてのお話をお聞きしました。
 この紙しばいは、女子大の学生さんなど多くの方々が関わって完成した力作とのことで、安積開拓や安積疏水についてわかりやすくまとめられたものです。
 お話をお聞きしながら驚いたことは、品竹さんが話の途中で「これは誰?」「ここはどこ?」と言った質問を即興でしたことに対して、多くの児童が即答できていたことです。安積開拓について、熱心に学んでいることもよく伝わってきました。

防犯防火パトロール

画像1 画像1
 開成地区防犯協会の第4回目となるパトロールを、会員のみなさんや開成交番のおまわりさん行ってくださいました。
 1年生の下校時刻に合わせて、いっしょに歩きました。大きな横断歩道も安全を確認しながら上手に渡る姿に成長を感じました。これからも安全に登下校してほしいと思います。

朝の奉仕活動

画像1 画像1
 落ち葉の季節となり、緑の少年団や環境委員会の児童が朝の時間に落ち葉掃きの活動を行っています。
 今日は、湿った路面で葉が集めにくい状況でしたが、協力しながら活動してきれいにしていました。このような活動が学校の環境を整えてくれています。

避難訓練を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の業間には、予告なしの避難訓練を実施しました。
 予告なしでしたが、火災の訓練の放送がなると、校庭で遊んでいた児童は、腰を下ろしてしっかりと放送に耳をかたむけて、指示を聞いていました。そして、教室等で過ごしていた児童も含めて4分かからずに避難を完了することができました。
 万が一の場合に備えて、行動できるように今日の訓練を生かしてほしいと思います。また、寒くなり各ご家庭でも暖房器具をお使いになると思います。使用に合わせて、防火や万が一の場合の避難等について話題にしていただければ幸いです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 委員会(12)
3/14 卒業式予行
3/15 愛校活動(3)
郡山市立開成小学校
〒963-8851
福島県郡山市開成3丁目14番7号
TEL:024-932-5299
FAX:024-932-5300