最新更新日:2024/06/21
本日:count up4
昨日:97
総数:491781
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

7月12日 6年 暑い日のプールは最高!

今日の体育は水泳です。水の中はとても気持ちよく、みんな楽しそうに泳いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 2年 10がいくつかで考えよう

算数で100をこえる数を習っています。今日は10のかたまりがいくつかで大きな数を考える練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 5年 しっかり泳いで泳力アップ

今年最後の水泳に授業です。今日は水泳日和です。たくさん泳いで少しでも泳力アップして最後の授業を締めくくりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 4年 さらによい学級にしていくために

2学期に向けさらに良い学級をつくるために周りのなかまのよい所を探す取り組みをしています。今日は3分間友だちと話をして、その聞き出したことを基にして友だちをもっと知るための問題作りをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 花たちもよろこんでいます

毎朝、園芸委員会の当番の子が玄関の階段にある鉢花に水をあげてくれています。今日も朝から非常に暑い日です。花たちもうれしそうに美しい花を咲かせてくれています。
画像1 画像1

7月11日 4年生 はがきを書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の書写の時間です。
暑中見おみまいのはがきの書き方について学習しています。
自分が頑張っていることやこれからのことについて文章を書きました。
相手のことを想って楽しいはがきになるよう、夏を感じさせる絵も描きました。
良い姿勢でていねいに書くことができました。

7月11日 たんぽぽ 野菜スタンプ その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
シール版画を真ん中に貼って、完成しました。みんなよくがんばりました。

7月11日 たんぽぽ 野菜スタンプ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
強く押したり、やさしく押したりしてまんべんなく敷き詰めました。

7月11日 野菜スタンプをしたよ たんぽぽ

たんぽぽ畑で育てたオクラを輪切りに切って、絵の具の色を付けてスタンプをしました。
いろんな色を使って色画用紙にスタンプ押しをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日 5年 合同な図形の性質

画像1 画像1
合同な図形では辺の長さや角の大きさがどうなっているかを調べました。向きが変わるとどこが対応しているかが難しいです。
画像2 画像2

7月11日 3年 ものを動かすゴム

自分たちで実験して調べたゴムののびと車の進むキョリをグラフにまとめました。まとめたグラフからどのようなことが分かるかをみんなで話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日 6年 植物と空気のかかわり

理科の授業でホウセンカを使って空気とのかかわりを調べています。袋の中の酸素と二酸化炭素の量は陽に当てた時と当てない時では同地学化を確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日 1年 おおきなかぶ

国語で「おおきなかぶ」を学習しています。今日は班で役割を決めてお話を自分たちで演じて「うんとこしょ どっこいしょ」とお話の世界に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日 4年 ツルレイシの観察カード

4年生が育てているツルレイシに実がなってきました。夏のツルレイシはどのような特徴があるか、よく観察し、カードにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日 中庭で見つけたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
登校すると中庭で花の水やりや生き物観察をしている児童が多いです。
今朝もカエルやカマキリや四つ葉のクローバーを見せに来てくれました。

7月10日 はみがき大好き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歯磨きの音楽に合わせてしっかり歯を磨くことができました。
「歯がきれいになってうれしいです。」
みんないい笑顔ですね。
ピッカピカになった歯を見せてくれる児童もいました。

7月10日 ミニトマトとアサガオの植木鉢

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生と2年生の廊下には、児童たちが育てたアサガオとミニトマトが置いてあります。
夏休み中は、各ご家庭で引き続き育てていただき観察もしていただきたいと思います。
今日から個人懇談会です。個人懇談会後、保護者の皆様に持ち帰っていただきたいと思います。よろしくお願いします。

7月10日 4年 最後の水泳授業

今年最後の水泳の授業です。コースに分かれ、息継ぎの練習やバタ足の練習をしました。最後にどのくらいの距離を泳げるかの記録を取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 6年 漢字はかせ

1学期の習った漢字がしっかり覚えているかを確認をしています。夏休みに入る前までにきちんと習得しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 1年 ねんどで何ができるかな

久しぶりに粘土で作品作りをしました。丸めたり、伸ばしたりと思い思いに作品を完成させています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 引落日 安全を確認する日 一日観察日
3/12 短縮
3/13 短縮 定時退校日
3/14 ミニ通学団会
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553