最新更新日:2024/06/28
本日:count up29
昨日:123
総数:766918
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

12月20日 大掃除(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつも使っている教室、机、黒板などを全員できれいにしました。自分たちの教室は自分たちの手できれいにしていました。いい心がけだと思います。

12月20日 国語の学習(5年生)

 漢字を使った暗号文を解いています。班で協力しながら考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 お店屋さんごっこをしたよ(1年生)

国語で「ものの名前」の学習をしました。まとめた名前とひとつひとつの名前があることが分かり、一人一人がお店屋さんになって品物を考えました。お客さんとお店屋さんになって、お店屋さんごっこをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日 楽しく過ごせました(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
もうすぐ2学期が終わります。クラスみんなで、レクリエーションをして、仲良く楽しく過ごしました。

12月20日 郵便ポストにハガキを入れてきました(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で手紙やはがきを書く学習をしました。実際に書いたはがきを郵便ポストに入れに行きました。思いが届くといいですね。

12月20日 もうすぐ冬休み(1年生)

もうすぐ楽しみにしている冬休みです。今日は、冬休みの生活についての話を聞きました。規則正しい生活をして、楽しい冬休みにしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月20日 今日の給食

 今日の献立は、くろロールパン、牛乳、スパイシーチキングリル、花野菜サラダ、冬野菜のクリームスープ、クリスマスデザートです。
 今日の冬野菜のクリームスープには、はくさいが入っています。はくさいはなべ料理に欠かせない野菜のひとつですが、いため物や汁物など、さまざまな料理に使えます。一年中出回っていますが、一番おいしい旬は10月から2月の寒い時期です。
画像1 画像1

12月19日  クリスマスイルミネーション

画像1 画像1
先週から北方支所のクリスマスイルミネーションがきれいに輝いています。写真で見るよりとっても素敵な色合いです。ワクワク楽しくなってきます。寒さを忘れて見入ってしまいました。
画像2 画像2

12月19日 年賀状を作ろう(6年生)

画像1 画像1
 学活の様子です。年賀状作りに取り組んでいました。郵便番号を調べたり、宛名の漢字を調べたり、年賀状一枚作るのにも苦労をしている様子でした。

12月19日 国語の授業(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の国語の授業の様子です。タブレットで意見を交流し、自分の意見文を書きました。人からアドバイスをもらうことで、客観的な文章ができていました。

12月19日 年賀状入れたよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、年賀状を郵便ポストに入れました。書写の時間に丁寧に年賀状をかき、仕上げました。相手に届きますようにと思いを込めて入れました。

12月19日 テストがんばれ(5年生)

 本日のテストの様子です。2学期もテストはあと2つ。最後の最後まで学習に一生懸命にがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日 ハンドボールの試合(5年生)

 リーグ戦最終日です。キーパーの好セーブやシュートに、「すごい!」「上手!」の声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日 保健の授業(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の保健の授業の様子です。「目の病気やけがをしない」ために、目にゴミが入ったときや目に物が当たったときにどうすればよいのかを考えていました。積極的に挙手をし、活発な授業でした。

12月19日 宝島のぼうけん(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
自分で書いた物語を、班の友達と読み合いました。
よいところやおもしろかったところを付箋に書き、交流しました。

12月19日 手の汚れているところ

画像1 画像1
保健委員が、手のよごれているところを低学年に教えています。クリームを塗り、手洗いをし、ブラックライトで青白く光ったところがよごれの残りやすいところです。自分が学んだことを伝えています。
画像2 画像2

12月19日 手の汚れ

画像1 画像1
手の汚れは、残りやすいところがあります。自分はどんなところに汚れが残りやすいかをクリームとブラックライトを使い確かめました。保健委員化ていねいに説明をしました。どんなところがよごれていたのかな。
画像2 画像2

12月19日 森の図書館(クリスマス)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
森の図書館が華やかになりました。クリスマスのウキウキする飾り。クリスマスのプレゼントのどんな本が欲しいですか。本の中には、たくさんの夢の世界がたくさんあり、みなさんを待っています。

12月19日 年賀状をポストに投函しました(2年生)

 書写の時間に、年賀状について学習しました。1000年の歴史があり、日本の伝統文化である年賀状。大好きなおじいちゃん・おばあちゃんや仲の良い友達に心をこめてかきました。今日は近くの郵便局のポストに年賀状を投函しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日 なわとびの練習(1年生)

なわとびの練習を頑張っています。前とびや後ろとびなど、回数が増えたり、リズムよく跳べるようになったりしました。冬休みもなわとび練習にぜひ取り組みましょう。
画像1 画像1

★新しいトップページは
こちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
3/11 集金日
3/12 短縮日課

緊急時の対応

インフルエンザ等の対応

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ほけんだより

学校評価

本校のいじめ対策

相談窓口一覧

下校時刻

GIGAスクール

学校沿革史

人権教育

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552