宮西小日記最新更新日:2024/11/08
本日:count up3  
昨日:43  
総数:933892

2月29日(木) 新班編成での下校

今日の下校から通学団会で決まった新しい班での下校になりました。これまで班長、副班長を務めていた6年生は後ろからの見守りになります。新しい並び方に慣れた状態で新一年生が迎えられるようにしましょう。
新班長さん、副班長さんよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月29日(木)ひまわり タブレットでお絵かきをしたよ。

 タブレットを使って、お絵かきをしました。「丸を描いて、おしっぽをつけて。」と魚を描いて、好きな色を選んで塗りました。楽しくお絵かきをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月29日(木)ひまわり 「6年生を送る会」の練習

 明日の「6年生を送る会」の練習をしました。並ぶ場所やダンスや歌を覚えました。教室でも練習をしています。明日は上手にできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月29日(木) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、八宝菜、春巻きです。
今日の八宝菜にはうずら卵が入っています。うずら卵には、特徴のあるまだら模様があります。この模様は外敵から身を守るためのカモフラージュの役割をしていると考えられています。また、同じメスからはほぼ同じ模様の卵が産まれるそうです。
写真は4年生の様子です。4年生の子は2学期に取り組んだ「環境新聞」の参加賞に「箸」が届きました。早速使いたそうでしたが、家の人に見せてから使ってほしかったので、今日そのまま持ち帰ります。マイ箸を使うことは、割り箸の使用を控えられ、森林保護につながります。 さらに日本は割り箸の大半を中国から輸入しているため、割り箸の使用を控えることは製造だけではなく、船やトラックでの輸送時にかかる環境負荷も軽減できます。それについて新聞にまとめた子もいます。学習したことを生活の中に生かしてくださいね。今日は、八宝菜の中にうずらの卵が入っているので、全校放送で「少しずつ口に入れてよく噛んで食べるようにしましょう」と言う放送が入りました。安全に食べておいしく給食を味わいたいですね。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月29日(木) 3学期通学団会

今日は、3学期の通学団会が開かれました。この1年間の登下校の様子を反省するとともに、来年度の班編成をしていきます。4月には1年生が入ってくる班もあります。新しい班の班長、副班長、集合時間、集合場所を確認しました。
今日の帰りから新しい班長、副班長の並び方で練習です。4月に1年生が安心して登下校できるように準備しましょう。6年生のみなさん、卒業まで見守りをよろしくお願いしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月29日(木) 2年生 「ともだちハウス」を作ろう!

図工の時間に空き箱や空き容器を使って「ともだちハウス」を作っています。自分だけのうちを作るので、子供たちは楽しくて仕方がありません。作っている途中で、友達と見せ合うとまた新しいアイデアが浮かんできます。何度も何度もリフォームを重ねている子もいましたよ。素敵なおうちが完成するのはいつになるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

2月29日(木) 1年生 作戦タイム!

体育の授業でボール蹴りゲームを行っています。
今日は、一度ゲームをした後、チームごとにどうしたらボールが相手コートに運べるのか考えました。地面にコートの図をかいて真剣に話し合っていましたよ。次のゲームでこの作戦が生かせるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日(水)3年生 6年生に「いつもありがとう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生を送る会に向けて体育館で練習をしました。6年生に「いつもありがとう」という感謝の気持ちが伝わるように一生懸命取り組んでいます。

2月28日(水) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、肉じゃが、ちくわの磯部揚げです。
食事の道具はいくつかありますが 、 スプーンは「すくう」フォークは「刺す」「押さえる」など機能に合った形をしています。はしは2本で1組の棒ですが、いろいろなことができます。今日は「正しいはしづかいの日」です。はしづかいを意識し「はさむ、運ぶ、切る」など上手に動かしてみましょう。
写真は、3年生の給食の様子です。今日のわかめご飯はみんなに人気です。「わかめご飯好きな人!」と聞いてみると、先生と一緒に元気よく手を挙げてくれました。おかわりの列にも行列ができ、ご飯の容器が空っぽになっているクラスもありましたよ。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(水)4年生 6年生を送るために

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月1日に行われる「6年生を送る会」の練習に取り組んでいます。当日は6年生に楽しんでもらえるよう、一生懸命考えた出し物を披露します。内容は当日までのお楽しみです。6年生の皆さん、楽しみにしていてくださいね。

2月28日(水)ひまわり 図書館へ行ったよ

 5時間目に、みんなで図書館へ行きました。本の貸し借りもとっても上手にできるようになりました。図書館でのマナーも守り、落ち着いて過ごすことができました。お気に入りの本を見つけて、お話の世界を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(水) 6年生を送る会の練習より

5年生は送る会で歌う歌の練習です。3月1日に本番を迎えます。心を込めた歌を6年生に届けられるよう、頑張っています。
画像1 画像1

2月28日(水)1年生より

1年生の授業の様子です。漢字の練習や音読練習を一生懸命に取り組んでいます。
画像1 画像1

2月27日(火)元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、五目あんかけうどん、牛乳、キャベツ入りつくねです。
今日の五目あんかけうどんのように、でんぷんなどで汁にとろみをつけると汁が冷めにくくなり、寒い季節に体を温めるのに役立ちます。また、とろみがつくことでめんに汁がからみやすくなり、薄味でもおいしく食べられます。
写真は2年生の給食の様子です。麺の時は、器に少しずつ小分けして入れます。大きいまま入れると汁や麺があふれてしまうので、慣れるまでは大変ですが、2年生もこの時期になると上手に小分けして入れることができていました。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(火) あいさつ運動

毎週、火曜日と木曜日は生活委員会や児童会が中心となってあいさつ運動をしています。
宮西っ子のあいさつが地域に広がっていくようにと、今日はPTA会長さんも一緒にあいさつ運動に参加しました。いつもとは違う様子に子供たちも嬉しそう!元気なあいさつで一日がスタートしました。
画像1 画像1

2月27日(火) 体育の授業より

1年生と5年生の体育の様子です。2学年ともサッカーの練習です。1年生は小さめのボールで優しくボールを蹴って進んでいます。5年生はドリブルからのパス、ボールを保持する姿勢もしっかりしています。
画像1 画像1

2月26日(月)5年生 人の命

理科の授業では、「人のたんじょう」という単元を通して、人の命が誕生する過程について知ることができました。また、先日行われた「命の授業」では、助産師の方や妊婦の方の話を聞き、命の大切さについて考えることができました。この単元を学び、お父さんやお母さんに感謝の気持ちを伝えたいという子どもがたくさんいました。ぜひご家庭でもお話を聞いてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(月) 今日の下校の様子

今日の朝礼での話を受けて、さっそく子供たちの下校の様子が変わっていました。
さすが宮西っ子ですね!一人一人の意識が変わっているのがよくわかります。
これからも続けていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日(月) 第5回宮西小学校学校運営協議会の報告

1 開催日時 令和6年2月26日(木)
  12:30〜14:45
2 場所   宮西小学校 校長室
3 公開
4 傍聴人 なし
5 出席者 11名
6 議題と議事の内容
 以下の議題について承認されました。
(1) 令和5年度 学校評価について
 ○教員アンケート
 ○児童アンケート
 ○保護者アンケート
(2)令和6年度学校経営方針(案)
(3)令和6年度 主な学校行事(案)
(4)シン学校プロジェクトについて


画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日(月) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、さばの塩や木、ひじきとささみの和え物です。
今日は「まごわやさしい」献立です。「まごわやさしい」は、「豆、ごま、わかめなどの海そう、野菜、魚、しいたけなどのきのこ類、いも類」の頭文字を表しています。今日は「まごわやさしい」食材がすべてそろった献立です。これらの食材を探してみましょう。
写真は1年生の様子です。給食当番がだんだん上手になっているなあと毎回感心するのですが、今日の当番の手際の良さにはびっくりしました。運んできたらまず、自分の担当のお皿を手際よく数えます。そして、こぼさないように上手にお椀につけ、それぞれのおかずを残りがないようにつけ分けることまでできていました。同じくらいの量を茶碗につけるだけでも大変なのに、ご飯やおかずの容器が空っぽになるようにつけ分けることができているのです。食べる量も初めの頃はなかなか量が食べられませんでしたが、今では、しっかり食べられるようになってきています。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ・ご案内

宮西小年間行事予定

宮西小カレンダー

保健だより

相談窓口一覧

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ひまわりだより