最新更新日:2024/06/28
本日:count up65
昨日:146
総数:629045
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

1学期の思い出 〜ふれあい遠足・クイズラリー〜【7月31日(月)全児童】

ペア学年の子たちといっしょにクイズラリーを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

願いをかなえよう【7月31日(月)全児童】

私もすばらしい折(お)り紙(がみ)をもらって、元気をもらったことがあります。「生きているということは、借(か)りをつくっていること 生きていくということは、借りを返(かえ)していくこと」だと思います。折り紙名人になってみんなを元気にしたい。みんなの役にたちたいというあなたの願いは、これまでに生きてきた借りをたくさん返そうという心が感じられる、すてきな願いだと思います。いつか、あなたが折ったすてきな折り紙を、みせてくださいね。
画像1 画像1

みんなのウサギ【7月31日(月)本校自慢のウサギたち】

7月も今日で最後になります。今日もよい天気となっています。ウサギたちも元気いっぱいです。8月3日は、出校日です。ウサギたちも、児童のみなさんに会えることを楽しみにしていると思います。
画像1 画像1

みんなのウサギ【7月30日(日)本校自慢のウサギたち】

今日も朝からよい天気となっています。ウサギたちは、元気いっぱい朝ごはんを食べています。くろみつは、いつもより多めにあげた氷をなめています。
画像1 画像1

みんなのウサギ【7月29日(土)本校絵自慢のウサギたち】

今日もよい天気に恵まれています。きなことあずきが、ウサギ小屋の入口で待ち構えていました。今日も朝ごはんを食べて元気いっぱいです。
画像1 画像1

1学期の思い出〜ふれあい遠足・クイズラリー〜【7月28日(金)全児童】

ペア学年の子たちとなかよくクイズラリーをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

願いがかないますように【7月28日(金)全児童】

終業式のとき、大谷翔平選手から学ぶ「運を努力でコントロール」を実践していますか?「あいさつ・ごみ拾い・本を読む・物を大切に・人から応援してもらえるように」を努力していれば、あなたの運もアップしてくると思います。さらに、くじ運もついてくるとよいですね。
画像1 画像1

みんなのウサギ【7月28日(金)本校自慢のウサギたち】

今日も朝から暑くなっています。暑さに負けずウサギたちは、元気に駆け寄ってきてくれました。朝ごはんをもりもり食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期の思い出〜ふれあい遠足〜【7月27日(木)全児童】

目的地に到着して、全員で記念撮影をしました。写真屋さんに、みんなの心がひとつになる瞬間を撮影していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

願いがかないますように【7月27日(木)全児童】

時間は一日24時間、だれにでも平等に与えられています。やるべきことをやらずに過ごせば、時間を無駄に使っているだけです。
では、時間は何のためにあるのでしょう。自分が「やるべきこと」。さらには「自分にしかできないこと」をやるために与えられていると思います。
自分にしかできないことをしないで時間を使っていては、代わりにやれる人がいません。
世界中のすべての人のやるべきことを、あなた一人で代わりにできるようになれば、時間を止められる力がもてるかもしれません。とってもむずかしいことですが。そのためには、いろいろな人がやるべきことをお手伝いして、自分もできるようになることから始めるとよいかもしれませんね。

そして、だれにでも自分にしかできないことがある(自分では気づかないかもしれません)、かけがえのない大切な存在であることを忘れないでください。そんな自分を好きになり、大切にしてほしいと思います。

画像1 画像1

みんなのウサギ【7月27日(木)本校自慢のウサギたち】

今日も朝から暑い日となっています。あずきとラテは、入口で待っていてくれました。きなことショコラは、木箱の中で暑さをしのいでいました。くろみつは、今日も氷に夢中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期の思い出〜ふれあい遠足〜【7月26日(水)全児童】

ペア学年でふれあい遠足にでかけました。長い道のりでしたが、ペアで楽しく移動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

願いがかないますように【7月26日(水)全児童】

なかよし広場では、全校のみなさんがかいた願い事が飾られています。願いがかなうとよいですね。絵が上手になりたいあなたが短冊にかいた絵、とてもじょうずですよ。「ビビりませんように」ともありますが、これからもやるべきことを、地道にがんばってください。そうすれば、ビビることなどありません。地道にこつこつとがんばっている自分に、自信をもってくださいね。
画像1 画像1

みんなのウサギ【7月26日(水)本校自慢のウサギたち】

今日も暑い日となっています。ウサギたちは、日陰で休んでいますが、ウサギ小屋へ行くと、近くに来て出迎えてくれます。くろみつは氷をなめています。氷の扱いにすっかり慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期の思い出〜交通安全教室〜【7月25日(火)1年生〜3年生】

一宮警察の方々に来校いただき、交通安全教室を行いました。この夏休みも、正しい歩行と正しい自転車の乗り方に気をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なつやすみの「み」【7月25日(火)全児童】

今日は夏休み5日目。なつやすみの「み」です。みんなで守(まも)ろう交通(こうつう)ルール。飛び出しをしない。ヘルメットはしっかりとかぶりましょう。自分の命は、自分で守ってくださいね。
画像1 画像1

みんなのウサギ【7月25日(火)本校自慢のウサギたち】

今日もよい天気に恵まれています。ウサギたちは、暑さに負けず元気いっぱいです。日陰で暑さをしのいでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み期間における河川等水難事故防止について【7月24日(月)】

 夏休みに入り、各地で子ども達の痛ましい水難事故が発生しています。ご家庭におかれましても水難事故や交通事故に関して、今一度お子様に注意喚起をお願い致します。(「tetoru」で資料を添付し送信します。添付資料もご活用ください)
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期の思い出【7月24日(月)避難訓練】

地震に備えて、避難訓練を行いました。「おはしも」おさない、はしらない(運動場へ出たらはしる)、しゃべらない、もどらないを合言葉に素早く避難することができました。これからも、日ごろからいざというときの備えをしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

なつやすみの「す」【7月24日(月)全児童】

今日は夏休み4日目。なつやすみの「す」の復習です。「すすんで勉強(べんきょう)お手伝(てつだ)い」でした。課題は進んでいますか?家族の一員としてお手伝いをがんばってくださいね。
画像1 画像1


新しいホームページへはこちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校生活
3/11 集金日

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

月予定・下校時刻

保健だより

事務部

その他のお知らせ

HP公開資料

一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp