最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:56
総数:629260
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

活動の様子【9月19日(火)のたんぽぽ】

昼放課、室内で遊びました。積み木をどこまで重ねられるか挑戦してみたり、ハンバーガ屋さんになりきったり、みんな楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしだけど(道徳)【9月19日(火)2年生】

相手も自分も気持ちよく過ごすために、大切なことを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

動物のすみか【9月19日(火)3年生】

こん虫などの動物は、どのような場所にいて何をしているのかを考えています。自分の考えを話すときは、三角ロジックの結論・根拠・理由を使って述べることを意識してまとめようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

やくそく【9月19日(火)1年生】

三匹が仲良くなったのはどうしてかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

たし算と ひき算の ひっ算【9月19日(火)2年生】

ひっ算の問題練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1まいの板から【9月19日(火)6年生】

使う場面や機能を考えて、つくりたいものをイメージしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

とび箱運動【9月19日(火)4年生】

台上前転がうまくできるポイントを、映像で確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

活動の様子【9月19日(火)のたんぽぽ】

6時間目の書写は、毛筆で「林」と書きました。ゆっくりと丁寧に筆を動かしていました。
画像1 画像1

活動の様子【9月19日(火)のたんぽぽ】

視力検査その2
画像1 画像1
画像2 画像2

活動の様子【9月19日(火)のたんぽぽ】

2学期の視力検査がありました。よく見えているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

どうぶつ園のじゅうい【9月19日(火)2年生】

時間の順序に気をつけて、筆者が「いつ」「どんな仕事をするか」を分けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ちいちゃんのかげおくり【9月19日(火)3年生】

場面ごとに、出来事や登場人物の気持ちを考えながら読みとっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しく給食【9月19日(火)5年生】

みんなでおいしくいただいています。
画像1 画像1

楽しく給食【9月19日(火)6年生】

みんなでおいしくいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書かんの ことを 聞いて みよう【9月19日(火)2年生】

中央図書館へ見学に行くための準備をしています。どんなことを質問しようか考えています。
画像1 画像1

約数と公約数【9月19日(火)5年生】

公約数の考え方を使って、文章問題を解こうとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の活動【9月19日(火)2年生】

連休後のスタートです。今週も元気にがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

ちいちゃんのかげおくり【9月19日(火)3年生】

第一場面と第四場面の「かげおくり」を比べて、共通点や相違点をノートに書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

やまなし【9月19日(火)6年生】

二枚の青い幻灯に描かれた谷川の様子を、比喩や反復などの表現の工夫に気づきながら考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

空気中に出ていく水【9月19日(火)4年生】

水が空気中に出て行くかどうか、水を入れた入れ物を使って比べながら調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2


新しいホームページへはこちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校生活
3/11 集金日

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

月予定・下校時刻

保健だより

事務部

その他のお知らせ

HP公開資料

一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp