最新更新日:2024/06/28
本日:count up56
昨日:61
総数:629259
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

野外教育活動【7月11日(火)5年生】

素敵なスプーンが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スプーンづくり【7月11日(火)5年生】

画像1 画像1
ニス塗りです。早く終わった子が先生になって教えます。

野外教育活動【7月11日(火)5年生】

最後のニス塗りに取り組んでいます。完成が近づいています。
画像1 画像1

スプーンづくり【7月11日(火)5年生】

画像1 画像1
ニス塗りです。あとは、乾燥をさせます。

スプーンづくり【7月11日(火)5年生】

画像1 画像1
スプーンの接着をしてもらいます。接着が終わったら次はニス塗りです。

スプーンづくり【7月11日(火)5年生】

画像1 画像1
開始から10分が経ちました。みんな必死に削ります。

スプーンづくり【7月11日(火)5年生】

画像1 画像1
とにかく削ります!

スプーンづくり【7月11日(火)5年生】

画像1 画像1
柄を削ります。職人技だね!

野外教育活動 〜クラフト活動〜【7月11日(火)5年生】

スプーンつくりをしています。つくったスプーンで、明日の昼食のカレーライスを食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スプーンづくり【7月11日(火)5年生】

画像1 画像1
すきな柄を選びます。

クラフトづくり【7月11日(火)5年生】

画像1 画像1
説明を聞きます。これから世界に一つだけのスプーンを作ります。

自分の力に合わせて泳ぎました 【7月11日(火) 3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、ビート版を使ってバタ足や息継ぎの練習をしたり、何メートル泳げるか試したりと自分の力に合わせたコースで練習をしました。そのあと、水の中に落ちている物を拾う宝探しや、じゃんけん列車などにも取り組み、笑顔いっぱいの水泳の時間でした。

おいしいね!【7月11日(火)5年生】

画像1 画像1
朝からしっかり動いたので、みんなお腹ぺこぺこです。しっかり食べてね!

食事の時間【7月11日(火)5年生】

画像1 画像1
お腹ぺこぺこ。しっかり食べて午後からの活動もがんばろう!!

野外教育活動【7月11日(火)5年生】

グリーンオリエンテーリングを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外教育活動 〜グリーンОL〜【7月11日(火)5年生】

グリーンオリエンテーリングに出かけます。こまめな水分補給に心がけ、熱中症に気をつけて出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どれみのうた 【7月11日(火) 1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
先生と一緒にドレミ体操を確認した後、ドレミ体操をしながら、元気よく「どれみのうた」を歌いました。笑顔いっぱいで楽しそうな音楽の時間です。

お話を紹介しよう 【7月11日(火) 2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の時間に読み取った「スイミー」を紹介する文章を書きました。「はじめ」「中」「終わり」の構成を考えながら取り組みました。

グリーンオリエンテーリング【7月11日(火)5年生】

画像1 画像1
代表児童があいさつをしています。

野外教育活動 〜入所式〜【7月11日(火)5年生】

自然の家に到着して、入所式をしています。ルールを守って、楽しくく2日間を送ろうとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2


新しいホームページへはこちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校生活
3/11 集金日

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

月予定・下校時刻

保健だより

事務部

その他のお知らせ

HP公開資料

一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp