最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:56
総数:629259
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

ゴムや風の力【7月14日(金)3年生】

まとめのテストに取り組んでいます。がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

どうすればいいのだろう(道徳)【7月14日(金)5年生】

さまざまな状況や立場を想定して、どんなときでも公正・公平な態度でいることの大切さと難しさを考えています。
画像1 画像1

自由研究【7月14日(金)4年生】

調べたいことや作ってみたいものを、提示された例をみながら考えています。研究の見通しをもとうとしています。
画像1 画像1

おむすび ころりん【7月14日(金)1年生】

グループで音読の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校です【7月14日(金)全児童】

今日もたくさんのPTAの方々、見守り支援の方々に守られて登校を終えることができました。ありがとうございました。今日の下校は、1年生と3年生が14:55、2年生と4年〜6年生が15:50の予定です。よろしくお願いします。
画像1 画像1

みんなのウサギ【7月14日(金)本校自慢のウサギたち】

今日もむし暑い日となっています。くろみつの背中の毛は、夏の毛がどんどん生えてきています。子ウサギたちの名前投票ありがとうございました。やっと、集計結果が発表できそうです。楽しみに待っていてください。(たいへん遅くして申し訳ありません)
画像1 画像1

英語で聞いてみよう【7月13日(木)5年生】

ALTの先生の好きなことを、英語で質問しています。
画像1 画像1

おむすび ころりん【7月13日(木)1年生】

場面の様子やおじいさんの行動を読み、お話の内容をとらえようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

たし算とひき算【7月13日(木)3年生】

(2位数)−(2位数)の暗算を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

活動の様子【7月13日(木)のたんぽぽ】

5年生が1泊2日で野外教育活動に行ってきました。天候に恵まれ、計画通りに進めることができました。とても楽しい2日間になりました。その1。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

活動の様子【7月13日(木)のたんぽぽ】

画像1 画像1
夏休みに向けて、教室の大掃除をしました。いつもより入念に綺麗にできました。

活動の様子【7月13日(木)のたんぽぽ】

野外教育活動その3.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

活動の様子【7月13日(木)のたんぽぽ】

野外教育活動その2。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風の接近と天気【7月13日(木)5年生】

台風が近づいたときに何が起こるのかを確認しています。
画像1 画像1

I like 〜 .【7月13日(木)3年生】

「I like 〜 .」と「I don't like 〜 .」を使って、好きなことについての会話を楽しんでいます。
画像1 画像1

私たちにできること【7月13日(木)6年生】

確認テストを行っています。
画像1 画像1

楽しく歌っています【7月13日(木)2年生】

「朝のリズム」など、1学期に習った曲を歌っています。手拍子を入れるなど、リズムにのっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

新聞を作ろう【7月13日(木)4 年生】

取材したことをもとにして、新聞をつくろうとしています。
画像1 画像1

おむすび ころりん【7月13日(木)1年生】

音読発表会に向けて、グループで音読を工夫しています。
画像1 画像1

登校です【7月13日(木)全児童】

登校中、激しい雨に襲われました。5年生の子たちがいないなかでの登校となり、たくさんのPTA、見守り支援の方々に守っていただきました。ありがとうございました。今日の下校は14:55の予定です。よろしくお願いします。
画像1 画像1


新しいホームページへはこちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校生活
3/11 集金日

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

月予定・下校時刻

保健だより

事務部

その他のお知らせ

HP公開資料

一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp