最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:56
総数:629259
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

ごんぎつね【9月27日(水)4年生】

「青いけむり」という言葉にこめられた兵十の思いを考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レッツゴー ソーレ―【9月27日(水)3年生】

曲の旋律の動きやリズムがどうなっているかを先生の演奏を聴いて確かめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

利用案内を読もう【9月27日(水)6年生】

図書館の利用案内を読んで、どんなことが書かれているか読みとります。
本を借りるときはどこを読めばいいかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水産業のさかんな地域【9月27日(水)5年生】

水産業がかかえている課題を調べ、まとめていきます。
調べてみると、課題はひとつではないようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の活動【9月27日(水)3年生】

健康観察を行い、ドリル学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の活動【9月27日(水)6年生】

今日は、児童会役員選挙があります。立候補者がクラスのみんなに向けて演説をしています。クラスのみんなが拍手を送っています。クラス中が温かい空気につつまれていました。すてきなクラスです。
画像1 画像1

いつもありがとう【9月27日(水)委員会】

飼育委員会の子たちが、登校すると、ウサギ小屋の掃除やえさやりをしてくれています。毎朝、優しく世話をしてくれてありがとうございます。
画像1 画像1

登校です【9月27日(水)全児童】

今日もたくさんのPTAの方々、見守り支援の方々に守られて登校を終えることができました。ありがとうございました。今日の下校は、1年と2年が14:55、3年〜6年が15:50の予定です。よろしくお願いします。
画像1 画像1

みんなのウサギ【9月27日(水)本校自慢のウサギたち】

秋晴れの過ごしやすい朝となっています。ウサギたちは、走り寄って来たり、ビターラビットのように立ったりして、元気に出迎えてくれました。昨日の夕方、ショコラのことを気にして、地域の方が免疫力を高めるサプリメントなどをプレゼントしてくださいました。温かいお心のおかげで、ショコラは斜頸にも負けず、元気に過ごせています。
画像1 画像1
画像2 画像2

スーパーマーケットではたらく人【9月26日(火) 3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の午前中に、スーパーマーケットの見学に行きました。普段見ることができないバックヤードを見せていただいたり、働く人にインタビューをしてお話をうかがったりしました。お店の人が、お客さんのためにいろいろな工夫をしていることを知ることができました。

思いを形にして生活を豊かに【9月26日(火)6年生】

ナップザックづくりに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どうぶつ園のじゅうい【9月26日(火)2年生】

獣医さんの仕事をまとめようとしています。
画像1 画像1

思いを形にして生活を豊かに【9月26日(火)6年生】

ナップザックをつくろうとしています。めいしろに印をつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

『笛』(書写)【9月26日(火)4年生】

「へん」と「つくり」の組み立て方に気をつけて書いています。心を落ち着けて書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ながさくらべ【9月26日(火)1年生】

長さの直接比較する方法を理解し、正しく長さを比べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

活動の様子【9月26日(火)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は算数で、ながさくらべをしました。隣の子とどちらの鉛筆が長いか比べっこしました。「正解はこっちでしたー」と盛り上がっていました。5年生も算数で、分数を学習しています。通分について理解を深めました。

活動の様子【9月26日(火)のたんぽぽ】

3年生は社会科でスーパーマーケット見学に行きました。バックヤードで、肉を加工する様子を見て、お肉の重さにびっくりしていました。6年生は、音楽で独唱、斉唱など演奏の形について学習して、実際にやってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

虫調べ【9月26日1年生】

虫の身体の作りや鳴き声、えさについてパソコンで調べました。コオロギが鳴くことやカマキリが昆虫をえさとしていることなどを発見し、熱心にメモしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

活動の様子【9月26日(火)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の体育は、ハードル走の練習でした。1回目、うまくできて嬉しそうにしていました。
2年生は5時間目の生単で9月の絵の制作をしました。絵の具をつけたスポンジでポンポンと色をつけていくと、花の形ができ上がり、「はな!」と喜んでいました。

割合【9月26日(火)4年生】

数量の関係を図に表して考えようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


新しいホームページへはこちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校生活
3/11 集金日

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

月予定・下校時刻

保健だより

事務部

その他のお知らせ

HP公開資料

一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp