最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:56
総数:629259
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

夏休みに向けて【7月19日(水)2年生】

夏休みの課題について説明を聞いています。計画的にがんばりましょう。
画像1 画像1

夏休みもがんばろう【7月19日(水)1年生】

夏休みの生活のめあてを考えています。
画像1 画像1

私たちにできること【7月19日(水)6年生】

「書くこと」において、自分の考えが伝わるように書き表し方を工夫したものを発表しています。
画像1 画像1

ふく習【7月19日(水)4年生】

数と計算、図形、量とはかり方の復習問題に取り組んでいます。
画像1 画像1

登校です【7月19日(水)全児童】

暑いなか、たくさんのPTAの方々・見守り支援の方々に、資源回収をしていただきながら見守っていただきました。ありがとうございました。今日の下校は、1年と2年が14:55、3年〜6年が15:50の予定です。よろしくお願いします。
画像1 画像1

みんなのウサギ【7月19日(水)本校自慢のウサギたち】

連日の猛暑に負けず、ウサギたちは元気いっぱいです。地域の方からも、「猛暑でウサギたちが心配ですね」という温かいお心を寄せていただいています。水分は多めにあげるように心がけていきます。ラテとあずきは、きなことともに涼しい場所を選んでなかよく生活しています。
画像1 画像1

調べよう【7月18日(火) 4年生】

国語辞典を使って、素早く調べる練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

活動の様子【7月18日(火)のたんぽぽ】

塗り絵その2。
画像1 画像1
画像2 画像2

わくわく算数ひろば【7月18日(火) 2 年生】

どんな計算になるのかを考えて、問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

命を守る【7月18日(火) 1 年生】

水のなかで命を守る行動について、映像で確認しています。
画像1 画像1

ふく習【7月18日(火) 3年生】

1学期に勉強した計算の復習問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

活動の様子【7月18日(火)のたんぽぽ】

洗濯実習がありました。洗い、すすぎ、しぼりの手順で、給食の帽子をきれいに洗濯することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

活動の様子【7月18日(火)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たんぽぽでお楽しみ会をしました。学年園で採れた夏野菜を具材にして、ピザを作りました。色々なものをトッピングしてオリジナルのピザを完成させ、みんなで美味しく食べました。

活動の様子【7月18日(火)のたんぽぽ】

7月の塗り絵が完成しました。丁寧に取り組み、すてきな作品ができ上がりました。その1。
画像1 画像1
画像2 画像2

ものがたりを よもう【7月18日(火)1年生】

物語を読んで、問いに答えようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

かさ【7月18日(火) 2年生】

単位に着目してかさの計算をするなど、これまでのまとめの問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

植物の育ち方【7月18日(火) 3 年生】

ヒマワリとホウセンカの育ち方を比べながら調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏の夜【7月18日(火) 5 年生】

「枕草子」や夏にかかわる言葉、俳句などを参考にして、夏らしいものや様子を書いています。
画像1 画像1

復習【7月18日(火) 6年生】

図形の面積の復習問題を解いています。
画像1 画像1

新聞を作ろう 【コラム】アンケート調査のしかた【7月18日(火)4年生】

取材したことをもとに、新聞の記事を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2


新しいホームページへはこちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校生活
3/11 集金日

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

月予定・下校時刻

保健だより

事務部

その他のお知らせ

HP公開資料

一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp