「毎日の日記」最新更新日:2024/06/25
本日:count up32
昨日:125
総数:722876
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

コミュニケーションについて考えました 6年生 7月5日

今日は、コミュニケーションの取り方について考えました。
一方通行のコミュニケーションと双方向のコミュニケーションではどのように違いがあるかを体験し、相手に言葉で伝えるために大切なことを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

コロコロガーレでペア学級と遊んだよ! 4年生 7月5日

 今日の3時間目に4年生が図工で作ったコロコロガーレをペア学級の子に遊んでもらいました。今の4年生も2年生の時に今の6年生に遊んでもらったのを覚えていて、2年生に喜んでもらえるように一生懸命作制作しました。2年生の子が楽しそうに遊んでいて4年生の子もとても嬉しそうでした。
 これからも4年生として誰かの笑顔のために取り組んでいこうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕会をしました ふれあい 7月4日

 七夕会のために作った飾りをみんなでつけ、七夕会をしました。6年生が司会をやり、事前に書いた短冊を発表しました。一人ひとりの願い事を聞いて拍手をしたり、「いいね。すごいね。」と言い合ったりして、楽しい時間になりました。みんなの願い事が叶うといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業 ふれあい 7月5日

 英語で数字の勉強をしました。1〜10まで数えたり、歌ったりしました。最後にすごろくをして楽しく終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生と遊んだよ ふれあい 7月5日

4年生が作ってくれたコロコロガーレの作品で遊ばせてもらいました。難しいところや工夫したところを説明してくれ、一緒に楽しく遊ぶことができました。4年生のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 7月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ハンバーグのソースがこくてすごくおいしかったです。(K.N)
・七夕ゼリーは、星とピンク色の星がきれいだったし、おいしかったです。七夕汁はそうめんがおいしかったです。(H.A)

【657kcal, カルシウム450mg, 食塩2.8g(中学年)】

上記以外の献立は一宮市学校給食会のサイトでご確認ください。(南部共同調理場・小学校)

授業の様子 6年生 7月5日

 社会の授業です。「聖徳太子の死後、どのような国づくりを進めたのか」について考えました。
画像1 画像1

授業の様子 4年生 7月5日

 国語の「一つの花」の授業です。「第二場面を読み取ろう」というめあてです。登場人物の思いを考えながら読み進めていました。
画像1 画像1

授業の様子 2年生 7月5日

 算数の授業です。「1000より1小さい数は?」など、千という数について調べました。
画像1 画像1

授業の様子 5年生 7月5日

 算数の授業です。対角線を引いて、平行四辺形の中に合同となる三角形がいくつあるか、探しました。
画像1 画像1

授業の様子 3年生 7月5日

 外国語活動の授業です。「How many ・・・・?」を使って、ALTや友だちと会話を楽しみました。
画像1 画像1

授業の様子 1年生 7月5日

 国語の授業です。「おむすびころりん」のお話に合わせて、おじいさんの動きを踊りで表現してみました。
画像1 画像1

姿勢を正して 6年生 7月4日

 書写の授業では、文字のバランスに気を付けながら字を書きました。自分で書いた字と向き合い、課題を分析したり、友達にアドバイスをもらったりして、よりよい字を書くことを目指して頑張りました。
画像1 画像1

ペア活動 2年生 7月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年1組と2年1組のペア活動の様子です。今日は、4年生が図工の時間に作った「コロコロガーレ」という作品で、一緒に遊びました。とても楽しく遊んでいましたが、写真に写る表情は真剣そのものです。

今日の給食 7月4日

画像1 画像1
・てりどりは、味があまくおいしかった。(K.N)
・てりどりとてりどりのたれが合っていて美味しかったです。(H.A)

【635kcal, カルシウム362mg, 食塩2.5g(中学年)】

上記以外の献立は一宮市学校給食会のサイトでご確認ください。(南部共同調理場・小学校)

ピザづくり ふれあい 7月4日

 画用紙でピザをつくりました。画用紙を丸く切ったきじの上にソースや好きな具をはって完成させました。すてきなピザができました。
画像1 画像1

授業の様子 6年生 7月4日

 社会の授業です。資料集を使って、歴史の復習をしました。
画像1 画像1

授業の様子 5年生 7月4日

 英語の授業です。授業のはじめに、7月4日がアメリカの独立記念日であることを紹介し、アメリカの国旗の変遷などを画像資料で確認しました。
画像1 画像1

授業の様子 4年生 7月4日

 理科の授業です。ツバメがどのようなところに巣をつくるのか、映像資料を参考にしながら確認しました。
画像1 画像1

授業の様子 3年生 7月4日

 総合的な学習の時間です。自分の好きな食べ物を栄養素で分類してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
★新しいトップページはこちらから

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 引落日

地震発生時の対応について

異常気象時における登下校について

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

図書館だより

学校ガイド

一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up32
昨日:125
総数:722876