最新更新日:2024/06/28
本日:count up90
昨日:103
総数:770440
ようこそ 今伊勢小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

9月5日(火) 大事なものは、、、(6年生)

 授業が始まり、早2日。少しずつ休みからの気持ちの切り替えも感じられるようになりました。今日は、国語で「いちばん大事なものは」という単元で対話するための自分の考えをまとめていました。いきなり大事なものと言われるとなかなかアイデアが浮かんでこない児童もいましたが、班の友達の意見を聞くことで、自分の大事なものが何か気づくことができたようでした。
 2学期も、みんなで学び合い、高め合えるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(火) 週目標:手洗いをしっかりしよう

画像1 画像1
 今週の週目標は、『手洗いをしっかりしよう』です。休み時間後や給食前に、しっかりと手洗いすることができていますね。
 健康に気をつけながら生活できる今小生、すてきですね!

9月4日(月) 安全に生活するために (そよかぜ)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今月のほけんだよりを使って、安全に生活するためにどのようなことに気を付ければよいかクラスみんなで考えました。イラストを見ながら、気を付けるべきことについてしっかり考え、プリントに書き込むことができました。またご家庭でも一緒に話をしてみてください。

9月4日(月) 新出漢字(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期に新しく習う漢字を漢字ドリルで勉強しました。手本の字をよく見てなぞり丁寧に練習していました。2学期もたくさん新しい漢字を覚えましょう!

9月4日(月) 2学期スタート(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本格的に2学期がスタートし、今日から給食も始まりました。久しぶりの給食をみんなうれしそうに食べていました。掃除も始まり、すみずみまできれいになるように頑張りました。

9月4日(月)授業が始まりました(3年生)

画像1 画像1
今日から授業や給食、掃除が始まりました。久しぶりの給食は子どもたちが大好きなわかめご飯で、すぐになくなりました。掃除にも一生懸命取り組み、2学期のいいスタートを切ることができました。

9月4日(月) 2学期スタート!(4年生)

 2学期がスタートし、席替えをしたクラスや新出漢字の練習に取り組んでいたクラスや算数のわり算の授業をしていたクラスなど、本格的に2学期が始まりました。
 まだまだ暑い日が続く中ではありますが、多くの学びを広げっていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(月) 小中学生の保護者セミナーのご案内

画像1 画像1
 一宮市教育委員会より、「小中学生の保護者セミナー」の案内が届いています。詳しくは、リンク先のチラシをご覧ください。

小中学生の保護者セミナーのご案内

9月1日(金) 始業式(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、始業式でした。式では、背筋を伸ばして真剣に話を聞くことができました。

1学期から新しいことに挑戦し、たくさんのことができるようになりました。2学期も引き続き、子どもたちの成長を見守っていきたいと思います。

9月1日(金)防災の日(3年生)

画像1 画像1
夏休みが終わり、2学期が始まりました。始業式の後には、防災の日ということで避難訓練を行いました。地震の後に火災が発生することを想定して運動場に避難しました。すばやく静かに避難し、防災への意識を高めることができました。

9月1日(月) 2学期スタート! (6年生)

画像1 画像1
 今日から2学期が始まりました。始業式の校長先生のお話は、「思いやり」と「ありがとう」というテーマでした。これから、児童会役員選挙、運動会、修学旅行、作品展の準備などの行事が続きます。行事では普段よりも「思いやり」の気持ちをもったり、「ありがとう」と感謝したりする場面が多くあることでしょう。日頃の生活や行事を通して、子どもたちにはさらに成長してほしいと思います。

9月1日(金)避難訓練(そよかぜ)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から2学期が始まりました。防災の日に合わせて、避難訓練を行いました。みんな、「おはしも」を守って速く避難することができました。

9月1日(金) 2学期始業式(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から2学期が始まりました。
夏休み明けですが、先生の話をきちんとした姿勢で聞くことができました。

9月1日(金) 防災の日

画像1 画像1
画像2 画像2
 始業式後、地震発生時を想定した避難訓練を行いました。1学期の避難訓練時と比べて、静かにすばやく避難することができました。
 校長先生のお話では、「なぜ、今日は避難訓練をするのでしょう?」という問いかけに対して、「防災の日。」「大きな地震があったから。」と子どもたちから答えが返ってきました。防災意識をもって取り組んでくれたことが大変うれしかったです。

 100年前の今日は、関東大震災が発生した日です。いつ・どこで・誰といるときに自然災害が起こるかはわかりません。ぜひ、ご家庭でも避難場所や連絡先を確認するなど、お子さんと話し合う機会にしていただけると幸いです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

重要なお知らせ

1年生 学年通信

2年生 学年通信

3年生 学年通信

4年生 学年通信

5年生 学年通信

6年生 学年通信

そよかぜ 学年通信

ほけんだより

教育目標

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

年間予定表

月のお知らせ

台風(異常気象時)

地震

図書館だより

一宮市立今伊勢小学校
〒491-0052
愛知県一宮市今伊勢町新神戸字乾26
TEL:0586-28-8719
FAX:0586-71-2768
校長:岩田武志
児童数:956人
学級数:34(特別支援学級:5含む)

★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★