最新更新日:2024/06/28
本日:count up92
昨日:103
総数:770442
ようこそ 今伊勢小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

9月20日(水) スーパーマーケット見学 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、社会科の学習でスーパーマーケットのオンライン見学がありました。普段は見ることのできバックヤードや従業員の作業の様子などを見せてもらいました。子ども達からは「すごい!」や「おお〜!」といった驚きの声がたくさん聞こえてきました。今日学んだことを活かして、これからもスーパーマーケットの学習を進めていきたいですね。
 このような機会を下さった店長さんを始め、従業員の皆様、本当にありがとうございました。

9月20日(水) ハンドボール型ゲーム (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生では体育の授業で、ハンドボール型ゲームを行っています。
まずは基礎練習として、ボールの扱いに慣れることを中心に活動しています。

9月20日(水) やまなし:国語(6年生)

 国語の学習では、宮沢賢治の「やまなし」について学習しています。五月と十二月の様子について話し合いました。文章からそれぞれの月ではどんな様子が描かれているかを読み取りました。これからもどんなお話か詳しく見ていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(水) 粘土作品を作りました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の学習で、思い出に残っている出来事を粘土で表現しました。
夏休みの思い出を工夫しながら表現していました。

9月20日(水) 作品を作っています(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の「おもしろだんボールボックス」の学習で、段ボールを切り、箱を作りました。引き出しをつけたり、飾り付けをしたりと、子どもたちの創意工夫が見られました。どんな作品になるか楽しみです。

9月20日(水) オンライン見学 (そよかぜ)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の2時間目に3年生の教室で、スーパーマーケットのオンライン見学がありました。普段見られないスーパーの中の様子を見ることができてよかったそうです。西友の皆様、いろいろなことを教えていただき、ありがとうございました。

9月19日(火) エコ・パトロール (そよかぜ)

画像1 画像1
 2学期は、ポスターを作って、「節電、節水にご協力ください。」と声をかけながらエコパトロールがんばっています。

9月19日(火) ドレミのキャンディ:音楽 (1年生)

音楽の時間は、「どれみのうた」と「どれみのキャンディー」を歌っています。歌をうたいながら「どれみのたいそう」をして、音階の学習をしています。2学期からは鍵盤ハーモニカの練習もしています。タンギングの練習を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月19日(火) パフォーマンステストに向けて (6年生)

 今日は英語の時間にパフォーマンステストに向けて、準備をしました。今までは絵をかいていましたが、今回はスライドを活用してやります。子どもたちは総合的な学習の時間や社会科で学んだことを生かして、相手に自分の伝えたいことがわかるように作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(火)あいさつ運動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後に記念写真をパチリ!朝早くからありがとうございました。

9月19日(火)あいさつ運動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は地域の方々、学校運営協議会委員の方々、たくさんの中学生のみなさん、今小の子どもたちや先生たちによるあいさつ運動が行われました。

9月15日(金) リトマス紙 その2(6年生)

画像1 画像1
 理科では、食塩水や炭酸水、アンモニア水などの水溶液が何性かを、リトマス紙を使って調べました。

9月15日(金)身体測定(そよかぜ)

 今日は身長と体重を計測しました。それぞれの子たちが4月から少しずつ、成長しています。
 計測の後は、保健室の先生から目を大切にすることについて、お話をしていただきました。ゲームのやり過ぎに気をつけて、目が疲れたときには遠くの景色を見るなど、心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(金) 図書館探検(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、図書館探検をしました。いつも使っている低学年図書館ではなく、高学年図書館に行きました。低学年図書館にある本よりも、分厚かったり、漢字が多かったりして、興味津々に本を読んでいました。

9月15日(金) タブレットを使った復習 (5年生)

5年生で学習したことをクイズ形式で復習しました。2人1組になり、タブレットを使用して全員参加型のクイズを行いました。4択問題や○×問題などがあり、問題の正解を目指すだけでなく解答するタイムもより早くしようと、それぞれのペアが熱心に取り組んでいました。楽しみながら復習を行うことができました。その後、各自で問題作りを行いました。学習内容のポイントをおさえたユニークな問題ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日(金) カッターナイフを使ったよ (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の授業でカッターナイフを使いました。ほとんどの子が初めて使うため、緊張していましたが、少しずつ慣れて、まっすぐな線やじぐざくの線などを切ることができました。

9月15日(金) 学校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もオンラインで学校集会を行いました。校長先生や生徒指導担当から、2学期の生活の様子や明日からの3連休の過ごし方についてお話がありました。また、児童会役員から運動会のスローガン発表や仲良し遊びのお知らせがありました。

9月14日(木) ローマ字を頑張っています!(3年生)

画像1 画像1
 国語の時間や朝のスキルの時間にローマ字の学習に取り組んでいます。覚えることもたくさんありますが、どの子も一生懸命取り組んでいます。

9月14日(木) みんなで協力して (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 掃除の時間の様子です。時間内にすみずみまできれいにできるよう、みんなで協力しています。2学期になって、以前よりも手際が良くなり、お互いに声をかけ合って作業をする姿に、成長を感じました。

9月14日(木)畑の世話(そよかぜ)

画像1 画像1
 今日は久しぶりに畑に行き、収穫が終わったピーマンやオクラを抜き、草取りをしました。たくさん草がのびていましたが、子どもたちは張り切って草取りをし、少しすっきりしました。サツマイモのツルは元気に伸び続けています。収穫までもうしばらく世話を頑張りたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

重要なお知らせ

1年生 学年通信

2年生 学年通信

3年生 学年通信

4年生 学年通信

5年生 学年通信

6年生 学年通信

そよかぜ 学年通信

ほけんだより

教育目標

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

年間予定表

月のお知らせ

台風(異常気象時)

地震

図書館だより

一宮市立今伊勢小学校
〒491-0052
愛知県一宮市今伊勢町新神戸字乾26
TEL:0586-28-8719
FAX:0586-71-2768
校長:岩田武志
児童数:956人
学級数:34(特別支援学級:5含む)

★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★