最新更新日:2024/11/21
本日:count up2
昨日:52
総数:489758
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

2年生 算数 3/8

画像1 画像1
画像2 画像2
復習のプリントに取り組んでいます。3年生になる前に、習ったことをしっかりと定着させたいですね。

5年生 算数 3/8

画像1 画像1
画像2 画像2
「道のりの求め方を考えよう」

わからないところは友だちに聞きながら、わかるように説明しながら学び合っています。

6年生 もち米調理体験 3/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2組の実習です。
6年間、田植えに始まり稲刈り・脱穀などの稲作ができたことを思い出しながら、協力してくださった地域の方に感謝しながら、すすめています。校務主任・家庭科担当・用務員がみんなのこの調理実習のために、しっかりと準備をしてくれました。
西成東小での最後の体験活動として、充実した時間を送っています。

卒業YomoYomo読み聞かせ 3/7

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は6年生のための卒業YomoYomo読み聞かせがありました。パソコン室に6年生だけが入っての特別な読み聞かせです。これから大切にしてほしい言葉など、とても心が温かくなる内容でした。最後には、一人一人にしおりのプレゼントもいただき、6年生にとって素敵な思い出がまた一つ増えました。今日が6年生にとって小学校最後の読み聞かせ。YomoYomoの皆さん、6年間、本当にありがとうございました。

ふれあい 体育の授業(3/7)

画像1 画像1
 2年生は、体育の授業がありました。今日は、南運動場でなわとびやおにごっこ、ボール遊びをしました。

3年生 算数 3/7

画像1 画像1
画像2 画像2
「□を使った式」のテストのふり返りをしています。
つまずきやすい問題の解き方をみんなで考え、先生が式を板書しながらすすめています。

4年生 国語 3/7

画像1 画像1
画像2 画像2
「初雪のふる日」
5の場面を、ペアで読み合っています。
読み合うことで文意をしっかりとつかみ、みんなの前で発表する力もついてきます。教科書を見ながらよく声を出して取り組んでいます。

6年生 もち米調理体験 3/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(写真の続き)

6年生 もち米調理体験 3/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西成東小の田んぼで育てたもち米を使っての、調理体験実習を行っています。
家庭科の先生、校務主任の先生、用務員さんのバックアップで、西成東小ならではの取り組みが実現しました。

まずは、もち米を蒸すところからスタート。蒸しあがったもち米は、ビニール袋に入れて手で揉み、それにきな粉やあんこなどをつけて食べたり、ホットプレートで焼いて味噌をつけて五平餅にしたり、工夫をしながらおいしく食べています。

こうした実践ができるのも、田んぼの管理をして下さる地域の方がいらっしゃるからです。心より感謝申し上げます。

2年生 国語 3/6

画像1 画像1
画像2 画像2
「スーホの白い馬」
スーホの気持ちについて、考えています。「それは教科書に載っていますか」という質問があり、それに対して先生は「教科書に載っているところを見つけたら、さらに想像して考えてみよう」と説明されました。一人一人、教科書をめくりながらどこに書いてあるか、まずさがしています。

1年生 算数 3/6

画像1 画像1
画像2 画像2
「すくないほうのかずのもとめかたをかんがえよう。」

先生が黒板に貼っていく数図ブロックを見ながら、自分なりの考えを発表し、他の子はそれを聞き合っています。

6年生 制服着こなしセミナー 3/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日(3月5日)、学生服メーカーの方を講師としてお招きし、「中学生になる前の準備 制服着こなしセミナー」を開催しました。
単に制服の着方ということではなく「表情」「姿勢」「着こなし」「振舞い」が大切だというような生き方全般を習った講座でした。
まもなく中学生となる6年生にとっては、進学後の自分の生活や考え方などを見つめる良い機会となりました。

ふれあい 生活の時間(3/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、生活の授業がありました。今日は、タブレットでいいとこみつけを行いました。子どもたちは、友達の良いところを見つけて入力していました。

5年生 外国語(英語)3/5

画像1 画像1
画像2 画像2
映像を見ながら「a Bundle of sticks(束になった枝)」という言葉の意味を考え、理解を深めています。

4年生 道徳 3/5

画像1 画像1
画像2 画像2
「ブラッドレーのせい求書」

ブラッドレーと母親の気持ちを考えながら、それぞれの考えを発表しています。ひとりひとり考えはちがうということに気づきながら、他の子の言葉を聞くことができました。

3年生 図画工作 3/5

ゴムの力で動く車を作っています。
あえて手でちぎった色紙を本体に貼ったり、本体とはまたちがう形のものを加えたり、一人一人の個性が光る作品づくりができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい 学活の時間(3/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ふれあい学級は、学活の授業がありました。今日は、お別れ会の準備をしました。子どもたちは、6年生に感謝の気持ちを込めてプレゼントを作りました。

オンライン朝礼での校長先生のお話 3/4

画像1 画像1
先週行われた卒業生を送る会のスライド。6年生の子たちの幼い小さい頃の写真を見ると、そのかわいらしさに思わず見ている人が笑顔になります。赤ちゃんとか保育園・幼稚園くらい、小学校1年生というのは、何とも言えないかわいらしさがありますね。それに比べると6年生はずいぶん成長し、一歩一歩、大人に近づいています。
確かに小さい子はかわいらしいのだけど、私はかわいいから小さいままでいてほしいなんて思うことはありません。成長していけば幼い頃のようなかわいさは少なくなってはいきますが、あらたに得ること、身につくことはたくさんあります。自分に何が向いているかを見つけて、自分でやってみたいことに向かって自ら行動することができるようになっていきます。1年1年成長することでできること、気づくことが次々とふえていきます。

小学生である皆さんは、今が最も成長する時なので、歳をかさねるということは成長することですよね。しかし、体はずっと成長するわけではなく、もっともっと歳をとったら衰えていきます。私はもうすぐ60歳になりますが、もう子どもの頃のように速く走ることはできません。体力が落ちてきたので体をきたえようと思い、毎日腕立て伏せをしたら左の肩が痛くなり、今はもうやめています。ちょっと悲しいです。80歳、90歳になると、耳が聞こえにくくなったり、腰が曲がって歩きにくくなったり、他の人と話をしていても相手が言ったことを理解して返事をするまでに時間がかかったりするようになることもあります。歳をとれば体は衰えますが、80歳、90歳の方々は、たとえば日本が戦争をしていた時代、5千人以上の方がお亡くなりになった伊勢湾台風など、私たちは知らない大変なことをくぐり抜けてこられていて、そのことを私たちに伝えてくれます。それによって私たちは多くのことに気づき、学べています。私は歳をとって以前よりよくなったことがあります。それはすぐに怒らなくなったということです。若い時は、自分のクラスの子や部活動の子に対して、すぐに怒ってしまっていたこともあったように思います。今は「きっとこの子にも何か理由があってそうしたのだろう。」と少し立ち止まって考えられるようになりました。
今、小学生であるみなさんは、これから中学・高校としばらくは体が成長する時期を過ごします。何十年もたつとみなさんにも体が衰える時期が訪れますが、心は何歳になっても成長し続けることができます。赤ちゃん・子ども・大人・お年寄り、どの世代の人にも、それぞれのよさがあるのです。

さて、今日もみなさんが元気に登校できて嬉しいのですが、今朝、学校へ来る時に交差点では右・左をよく見て自動車がこないか確認してから渡りましたか。登下校の時、交差点では「車は来ないだろう。」ではなく「車が来るかもしれない。」といつも思って、右・左をよく見てから渡ってください。また、最近あたたかくなってきたので、家に帰ってから外に遊びにいくことが多くなってきたのではないでしょうか。そんな時も、交差点では必ず右・左を見て車が来ないか確認してから渡ること、自転車に乗る時はヘルメットをかぶることに気をつけて、命を大切にしてください。

6年生 書写 3/4

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業製作ということで、児童一人一人が選んだ言葉を書き、そのまわりには言葉に合う絵やイラストを描いています。思い入れのこもった作品に仕上がってきました。

2年生 算数 3/4

画像1 画像1
画像2 画像2
「なんもんプリント」、つまり難しい問題に取り組んでいます。
友だち同士で考え方や解き方を教え合いながら学んでいます。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
3/10 交通事故ゼロの日
3/11 引落日 ALT
3/12 安全確認の日 ALT
3/13 ALT
3/14 記念品授与式・予行
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

大切な文書・Q&A

3年生の部屋

4年生の部屋

5年生の部屋

6年生の部屋

ふれあいの部屋

緊急時の対応について

人権教育・いじめ対策

地域移行便り