生徒も教師も輝く三中教育の実現〜「やればできる」三中精神〜 『和と絆』

先生方と共に2

今回は国語の授業です。「扇の的」から「情けなし」と言った心境について、自分の予想と友だちの考えを交流しながら深めていきました。わからない語句は、適宜タブレットを活用し調べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会の活動から

図書委員は、お薦めの本の紹介をポスターにして掲示しています。一人でも多くの生徒に本に親しんでほしいと願って作成しています。
画像1 画像1

先生方と共に

教員の指導力向上のために、お互いに授業を見合うことで、指導力向上を図っています。効果的なICT活用はどうあるべきか。また、主体的・対話的で深い学びを通した学力向上にどう結びつけていくかを日々研鑽しています。
画像1 画像1

菜の花祭 閉祭

充実した1日もあっという間でした。思い出に残る1日となりました。久しぶりに保護者の皆様の参観のもと開催できたことをうれしく思います。
画像1 画像1

菜の花祭 応援団引継

応援団も3年生から2年生に引き継がれました。各種大会、コンクール前の応援で選手たちは勇気づけられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

菜の花祭 生徒会引継2

各専門委員会の委員長の引継も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

菜の花祭 生徒会引継

生徒会本部役員の引継です。旧役員お疲れ様でした。そして新役員よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

菜の花祭 有志発表3

担任の先生と共に出演もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

菜の花祭 有志発表2

仲間と共に盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

菜の花祭 有志発表

音楽あり、歌とダンスあり、コントありと多彩な発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

菜の花祭 長崎派遣報告会

長崎原爆の日に長崎に派遣された生徒から、平和の大切さについて報告がありました。
画像1 画像1

菜の花祭 音楽部

バイオリンとピアノによる素晴らしい音色を体育館に響かせました。
画像1 画像1

菜の花祭 吹奏楽部

お揃いのTシャツ姿で登場し2曲を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

菜の花祭 家庭部い

作品の紹介です。校内掲示物の紹介や製作した浴衣の披露もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

菜の花祭 美術部

今年はゴッホの絵を披露しました。クイズをまじえながらの発表です。
画像1 画像1

菜の花祭 新体操部

午後は、部活動などの発表です。新体操部は息のあった演技です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

菜の花祭 合唱コンクール

朝、昼、放課後を通して練習してきた合唱です。発表前にはクラスごとに円陣を組み、気合いを入れていました。1音にこだわりながら心ひとつに素晴らしい合唱を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

菜の花祭 開幕

シンボルマークが披露され、power of smile 〜笑顔の力は無限大〜 をテーマに令和5年度の菜の花祭の開幕です。
画像1 画像1
画像2 画像2

お薦めの本のポップを作ろう

1年生の国語の授業で、お薦めの本の紹介カードを作っています。各自の興味関心に応じたお薦めの本をイラスト入りで紹介しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

新刊図書の案内

10月も続々と新刊図書の貸し出しが始まっています。図書の貸し出し冊数も順調に延びています。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 追検査等
3/12 卒業式場準備 追検査等
3/13 第74回卒業式
3/15 前期・連携型合格者発表
郡山市立郡山第三中学校
〒963-8862
福島県郡山市菜根三丁目1番13号
TEL:024-932-5316
FAX:024-932-5317