「一人一人が輝く東芳っ子」 〜子どもたちが自分のよさを思う存分発揮して、互いに認め合いながら、一人一人が輝く学校を目指しています〜

修学旅行2日目 円蔵寺参拝

 2日目は、会津自然の家を出発して、はじめに福満虚空蔵尊円蔵寺を参拝しました。柳津町は赤べこ発祥の町ということで、至るところに赤べこや牛が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 2日目の朝3

 続きです。まもなく、会津自然の家を出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 2日目の朝2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 2日目の朝1

 修学旅行2日目になりました。みんな元気です。朝からしっかり食事を食べました。おいしい食事に、しあわせ〜の声も!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 「会津の民話を聞こう」

 19時から1時間、坂下語り部の会の大島様をお迎えして、民話を聞きました。わらべうたを歌ったり、歌あそびをしたりする時間もあり,あっという間に1時間が過ぎました。講師の方は、民話を真剣に聞く姿や素直で子どもらしい姿に感心していました。
 このあとは、お風呂に入って、21時30分に消灯となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 夕食後の各部屋の自由時間

 夕食後の各部屋の様子です。カードゲームをするなど、どの部屋も和やかに過ごしていました。
 いい表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学習旅行に行ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早朝の雨が心配されましたが、3年生の見学学習を予定通り執り行うことができました。
残念ながら1名欠席してしまいましたが、お友達の分もたくさん見て学習し、後で知らせてあげられるようにしようとしっかりとした態度で取り組むことができました。普段は見られないところやできない体験もあり、大きな社会勉強となりました。今後の学習に活かしていきたいと思います。

修学旅行 夕食の様子4

 夕食の様子の続きです。みんなとてもステキな表情ですね。今日はたくさん歩いて疲れたと思いますが、みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 夕食の様子3

 夕食の様子の続きです。特に男子はたくさんおかわりをして、モリモリ食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 夕食の様子2

 夕食の様子の続きです。バイキング形式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 夕食の様子1

 いつもより早い夕食です。とてもおいしい献立でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

会津自然の家に入りました

 会津自然の家に入り、所員の方から注意事項を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 県立博物館見学2

 県立博物館の見学が終わったら、会津自然の家に向かいます。
 電波の状況が悪いため、自然の家からのHP更新が難しいかもしれません。その際は、ご容赦ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 県立博物館見学1

 班別研修は、すべての班が無事予定時刻前に集合し、県立博物館見学に入りました。
 館内が暗いため、画質が悪いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 鶴ヶ城をバックに

 ベスポジで待機していましたが、ちょうどこの時間だけ雨となり、写真が撮れない班もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 班別研修4

 班別研修が続いていますが、続々と鶴ヶ城に集まってきました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 班別研修3

 野口英世記念館方面を散策したグループの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 班別研修2

 班別研修の様子の続きです。飯盛山見学の後は、移動して昼食のようです。何を食べるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 班別研修1

 班別研修の様子です。飯盛山方面を散策中のグループのみとなります。申し訳ありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 会津武家屋敷見学2

 武家屋敷見学を終えて、これからいよいよ班別研修の始まりです。
 周遊バスにちゃんと乗って、計画通りたどり着けるかな〜?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 3・11全校集会
3/12 ワックス塗り(教室) B5 学年末事務整理
3/13 B5 学年末事務整理
3/14 B5 学年末事務整理 卒業式全体練習(1)
3/15 卒業式全体練習(2)
郡山市立東芳小学校
〒963-0667
住所:福島県郡山市阿久津町大闇250
TEL:024-944-7899
FAX:024-944-2848