最新更新日:2024/06/02
本日:count up15
昨日:378
総数:2789583
Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

剣道部 西尾張大会結果

木曽川中学校との対戦で、惜敗しました。

これで3年生は引退となります。剣道を通して学んだことを、これからの生活にも活かしていけるといいですね‼️
応援ありがとうございました!!

ソフトボール部西尾張大会決勝戦の様子(2)

 西尾張大会準優勝。
画像1 画像1
画像2 画像2

ソフトボール部西尾張大会決勝戦の様子(1)

 三日間毎朝、6時に学校を出発し、灼熱のグランドでのプレーに、疲れもありましたが、皆、頑張って決勝戦を戦いきりました。西尾張、準優勝校として、次の県大会でも頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球 津島球場

[野球]
9時からの3位決定戦

一南 541 005 1=16
宮田 001 045 0=10

6裏攻撃終了
0アウト13塁でレフト戦2塁打[1点]
サード前ゴロファンブル[1点]
0アウト13塁センター右前ヒット[1点]
レフト前ダイビングキャッチ(1アウト12塁)
一ゴロ(2アウト23塁)
二ゴロ届かず[2点]1塁
セカンド後方(13塁)
死球満塁、一ゴロ[6裏終了]


現在15-10[7表一宮南部攻撃]
三振
センター前
ピッチャーフライ
ワイルドピッチ(2アウト2塁)
三遊間レフト前[1点]1塁
サード前ゴロ[7表終了]

現在16-10
これより最終回[7裏 宮田攻撃]
サードゴロファンブル(0アウト1塁)
見逃し三振(1塁)
ライト前フライヒット(23塁)
三振[試合終了]




西尾張決勝戦
犬山🆚稲沢
試合開始は13:10頃になります。

サッカー部 西尾張大会 3位決定戦

画像1 画像1
犬山ー大口
1ー0

全員で戦い抜き、県大会出場をもぎ取りました。

ソフトボール部西尾張決勝戦 速報

決勝戦、惜敗でした。みんな、がんばりました。

決勝の朝(野球部)

画像1 画像1
稲沢戦に向けての準備を整え、津島球場に向かいます。

🔹9時 県大会出場決定戦
  宮田🆚一宮南部
  
🔹11時 決勝戦
  稲沢🆚犬山

※県大会抽選日27(木)
※初戦29(土)〜4日連続
※全16チームなのでシードなし
 ・名古屋4チーム
 ・愛日3チーム
 ・西尾張3チーム
 ・東三河3チーム
 ・西三河3チーム
※東海大会出場枠は2

その反対2(野球部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ホームベースは家の形にも見えれば、後ろ向きの矢印にも見えます。

 もしチームを家族とするなら、前向きな言葉かけが必要なときもあれば、あえて厳しい言葉を信頼関係のもとかけることもあります。ベンチの仲間の声かけは常に魂がこもっています。

ピンチのときには励まし、チャンスのときには一度冷静に考え、喜びのときには戦った相手を敬い、悲しみのときには笑顔に向かうよう接する。




【 反対 】にあるものに目を向けることは、これからの人生でとても重要です^ー^
それもまた、学べた機会でした!準決勝 4点差ビハインドをよく乗り越えました。




明日の流れも今日と同じです^^
 7:00 打撃練習開始
 7:45 バス準備開始
 8:00 出発
 9:10 津島市営球場到着
11:00 試合開始(西尾張決勝戦 VS稲沢)

その隣人1(野球部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アンパンマンの作者はとても興味深い言葉を残しています。

「 絶望の隣は、(  )です 」

さて、(  )に入る言葉は何でしょうか。




 絶望というワードだけを見れば、今日の試合はフルイニング、ピンチでした。
たくさんの経験や分析が生き、乗り越えた場面も数々。
また一段成長できた機会にすることができたということです。

 【 希望 】を願いだけに頼らず、頑張って考え抜いて体現できた強さ、大きな一歩です!たとえ、この先希望にあふれる時が来ようとも、隣人には絶望がいることを受け入れることも、成長には不可欠なのですね^ー^q絶望に光をともし続けた君たちは、もっと上手くなれる!

男子バスケットボール 西尾張大会 2回戦 快勝

 西尾張大会 2回戦は甚目寺中学校との対戦でした。途中から犬中のリズムで試合運びができていました。結果は60対48の快勝です。
 最後は、スタメンを温存し、控え選手も多く出場させることができ、多くの選手が試合感覚を掴みながら試合を終えることができました。
 応援に来てくださった保護者の皆さんありがとうございました。
 明日もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西尾張大会 準決勝終了(野球部)

画像1 画像1
画像2 画像2
【準決勝】
🔸第一試合
稲沢 111 7=10
宮田 000 0=0
※4回コールド


🔸第二試合
一南 100 013 0=5
犬山 001 003 2=6



明日7/25(火) 津島市営球場
🔹9時 県大会出場決定戦
  宮田🆚一宮南部
  
🔹11時 決勝戦
  稲沢🆚犬山





 ランニングスコアの通り、6表を終えた時点で1-5のビハインドでした。
そこに至るまでも、よく考えよく判断していました。毎回ランナーを背負う試合でしたが、1-1の均衡が崩れた時でも希望を捨てずに攻めの姿勢を貫きました。

 よくテレビでは決定打は派手なホームランや長打が紹介されますが…。
今回は、みんなでコツコツ打って、進めて、四死球からめました。
もちろん柵越えスリーランと決勝右中間2点打、そしてよく走ったランナー、判断したコーチャーたちの活躍は会場にいた人の心に残る輝きだったことでしょう。とてつもなくまぶしい輝きとして^ - ^

後ほど、頑張りの写真を掲載させていただきます^ ^q

柔道西尾張大会結果

画像1 画像1 画像2 画像2
柔道の西尾張大会がいちい信金アリーナで行われました。

個人戦に出場した3年小川君が2位入賞して県大会出場を決めました。

個人戦に出場ということでしたが、同じ会場で試合がある男子バスケ部の生徒たちも声をかけに来てくれ、犬中の一体感を感じました。

まだまだ戦いは続きます。
今後の活躍に期待です!

ソフトボール部西尾張大会 準決勝の様子

 西尾張大会、準決勝、稲沢中学校戦は、タイブレークまでいき、最後は、5対4で勝利をつかみました。明日は、決勝戦です。応援よろしくお願いします
画像1 画像1
画像2 画像2

サッカー部 西尾張大会 準決勝

画像1 画像1
犬山ー丹陽
0ー2

明日の3位決定戦に全てをかけます。

西尾張 準決勝(野球部)

画像1 画像1
準決勝第一試合
稲沢 111 7=10
宮田 000 0=0

11:15〜11:30頃に試合開始となります。

ソフトボール部準決勝 速報

5対4で勝ちました。明日、決勝戦です。

準決勝の朝(野球部)

画像1 画像1
画像2 画像2
西尾張大会準決勝の日を迎えました。
いつもの朝と違うところは、奥村先生が投げてくださったことです^ - ^
早朝からありがとうございました!
行ってきます⚾️


🔸準決勝[会場:津島市営球場]
9時
稲沢(稲沢1位)🆚宮田(尾北2位)

11時 
犬山(尾北1位)🆚一宮南部(一宮1位)

男子ソフトテニス個人 西尾張大会

 本日7月23日 ソフトテニスの西尾張大会が稲沢市祖父江の森テニスグランドで開催されました。犬山中学校からは、2ペアが参加し1チームはリーグ戦を連勝し、決勝トーナメントに参加しました。
 決勝トーナメントでは敗れてしまいましたが、愛知県大会の参加資格を得ました。
 負けたペアもコーチや応援してくださった保護者に丁寧にお礼を伝える姿に、犬山中学校3年生の誠実さが伝わってきました。
 応援・送り迎えをしてくださった保護者の皆さんありがとうございました。
 ご指導いただいたコーチ、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バレーボール部【西尾張大会12】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西尾張大会の全日程を終えました。
本日、対戦いただいた、祖父江中学校・古知野中学校のみなさん、ありがとうございました。

結果は準優勝。
悔しさがとても伝わってきます。
この悔しさは、その後にどのように動くかで自分たちの大きな力になります。

悔しさ。
負けた瞬間が一番、悔しいです。
今、このホームページを見ている瞬間よりも確実に。
悔しさは、時間と共にうすれます。
この悔しさとどのように向き合うか。
県大会に出場したくても負けてしまった学校はたくさんあります。
その代表として、県大会に挑む意識をもち、さらにレベルアップしたいです。
今、体育館のホワイトボードには、明日以降の練習で取り組むことをコーチと映像を確認しながら、すべて書きました。
全員がとても悔しいと思っていますが、私たちは次の準備をして、体育館を出ました。
手にしたいものを得るには、準備が必要です。
少し前にホワイトボードに書いたことです。
県大会に向けて、チーム全員が修正をして、さらなる高みへ挑みましょう。

また、悔しいとみんなが感じている中、ボールをしまって、帰る準備をしてくれていた仲間。
何も言わずに黙々とやってくれて、ありがとう。

応援団長の声で後押ししてもらっています。
いつも感謝です。
観覧席から見えている先輩たちの姿を自分がプレーする時に必ず活かせると思います。

3年生・2年生・1年生と男子バレーボール部にかかわっている年数は違います。
それぞれが自分のベストを出そうとする姿の結集が最終的なチームのパワーです。

今日の個々の取り組みを良かったところはちゃんと自分をほめて、次へつなげていきましょう。

保護者の皆様。
連日の応援でのサポート、ありがとうございました。
次へ向けて、明日以降も準備を進めます。
今後ともよろしくお願いします。

前進するには常に新しいチャレンジが必要である
凡事徹底

男子バレーボール部【西尾張大会11】

今日のサポートの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

事務部

犬中グランドデザイン

進路便り

いじめ防止基本方針

犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp