最新更新日:2024/06/17
本日:count up82
昨日:27
総数:491328
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

9月25日 楽しく活動しています

クラブ活動の様子です。
児童たちはそれぞれのクラブで生き生きと楽しく活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日 卒業アルバム用写真撮影をしました

6年生の卒業アルバム用のクラブ写真を撮影しています。
いい笑顔ですね。

画像1 画像1

9月25日 5年 整理整とんのしかたを考えよう

家庭科で物の整理のしかたを学習しています。自分の机の中で管理しているお道具箱。お道具箱内はどうなっているかで、整理整とんのしかたを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日 6年 どのように求めればいいの?

複雑な立体の体積の求め方を考えています。いろいろな求め方の方法が子どもたちから発表されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日 4年 走って ひっぱって

はぐりんピックの競争遊戯の練習です。赤白に分かれて一生懸命練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日 4年 話し合いの役割を決めよう

4年生の国語の授業の様子です。
話し合い活動をするためのに必要な司会・記録・タイムキーパー・発表者など役割を決めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日 3年 くるくるランド

自分の思いをくるくるランドで表現します。
はさみ・のり・ボンドなどを上手に使い作成しています。
出来上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日 2年 算数「ひょうとグラフ」校内現職教育研究授業

2年生の算数の授業の様子です。
グループの仲間とグラフを見たり、比べたりして特徴を考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日 1年2年 うんどうかいのれんしゅうがんばります

1年と2年が合同で運動会の練習をしています。
ビデオ動画を観ながら動きを確認しました。
手を大きく広げたり軽やかにジャンプしたり
だんだん上手に踊れるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日 今日も元気に登校しました

おはようございます。今週も子どもたちは元気に登校しました。今週は少し涼しい日が多くなりそうです。元気いっぱいがんばりましょう。

<今週の主な予定>
25(月) クラブ活動
27(水) PTA読み聞かせ
29(金) PTA総務委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日 おはようございます

さわやかなあいさつで一日がスタートします。
通学団で班長さんを先頭にきちんと整列して登校できていますね。

本日9月25日(月)はクラブ活動があります。
下校時刻をお知らせします。

 1〜3年生 14:55
 4〜6年生 15:50

よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日 あいさつ運動がんばっています

今週もさわやかなあいさつでスタートします。
自作のあいさつカードであいさつ運動を頑張っています。
児童会の皆さんありがとうございます。
画像1 画像1

9月22日 2年 藍のたたき染め その3

金づちでたたいた後、水洗いしたら、葉のあとの色が緑から青色に変わっていきました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日 第2回葉栗北小学校学校運営協議会の報告と第3回葉栗北小学校学校運営協議会の案内について

【第2回葉栗北小学校学校運営協議会の報告】
(1)開催日時 令和5年9月22日(金)10:00より
(2)場 所  葉栗北小学校 パソコン室
(3)公 開
(4)傍聴人  なし
(5)出席者  10名
(6)内容と議題
・授業参観
・葉栗北小学校1学期の活動報告と評価について
 ・葉栗小学校2学期の活動計画
    上記の議題について承認されました。
  
【第3回葉栗北小学校学校運営協議会の案内】
(1)開催日時 令和5年11月2日(木)10:00より
(2)場 所  葉栗北小学校 
(3)公 開
(4)傍聴人定員 5名(傍聴を希望する場合は11月1日までに学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人ができるものをお持ちください。また定員を超えた場合は先着順とします。)
(5)議 題
・3学期の活動計画と運動会の反省について
・その他
(6)問い合わせ先 本校教頭

画像1 画像1

9月22日 6年 国語「わたしたちにできること」校内現職教育研究授業

6年生の国語の授業の様子です。
児童はこれまでに、スプレッドシートによる全校へのアンケート結果から様々なデータを収集しました。本時はそのデータから各自で分析し、問題点や原因、解決策を思考ツールに整理しました。活発な意見交換をし、ワークシートにまとめその結果をクラスに広げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日 1年 音楽にあわせて

今日の2時間目は体育館で1・2組合同の音楽です。音楽のリズムに合わせてみんなで楽しく動きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日 2年 きれいに染まったかな?

昨日やったたたき染め。乾かしておいた布を水洗いしてみました。きちんときれいに染まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日 4年 何ができるかな?

図工で板を切って、生活で役立つものをつくっています。のこぎりで板をギコギコ切ったり、かなづちでくぎを打ったりして試行錯誤しながら組み立てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日 第2回学校運営協議会

第2回学校運営協議会を本校で行いました。委員の皆様に、授業中の子ども達の様子をご参観いただきました。
画像1 画像1

9月22日 2年 リズムに乗って楽しく歌おう

手や足を使いリズムに乗って歌っています。
手拍子の音が「パチン」とみんなでそろうと気持ちがいいね。
みんなの顔にも笑顔が広がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 引落日 安全を確認する日 一日観察日
3/12 短縮
3/13 短縮 定時退校日
3/14 ミニ通学団会
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553