最新更新日:2024/06/11
本日:count up32
昨日:228
総数:952566
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

国語「ふきのとう」2年(4/24) 【5年 】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はいままで練習してきた「ふきのとう」の音読発表会です。
声の大きさや、早さを意識して発表しました。
上手に読めましたか?

担任からのメッセージ (4/24)

画像1 画像1
 担任からのメッセージです。おにいさんおねえさんになった2年生のみなさんは、とてもがんばっていると思います。みんなでえがおですごせるクラスにしていきましょう。

担任からのメッセージ (4/24)

画像1 画像1
 担任からのメッセージです。みんなが元気だと、せんせいたちもとてもうれしいです。みんなもせんせいたちもえがおでいられるように、みんななかよしで学校ですごしましょう。

学校公開よろしくお願いします (4/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は学校公開をしています。2時間目と3時間目の授業をご覧ください。
 校舎内に入るときには来校証が必要です。ない場合は職員室へお声がけください。
 子どもたちの様子をご覧いただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

ペア結成式(1・6年) (4/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1年生と6年生のペア結成式を行いました。自己紹介カードの交換をして、そのあとじゃんけんやあっちむいてほいをして遊びました。6年生のおにいさんおねえさんの表情がとてもやさしくて、1年生の子たちもきっとほっとしたと思います。
 これから1年間ペア活動をしていきます。よろしくお願いします。

家庭科「私の生活 大発見!」 5年(4/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の一日の生活を振り返ることで、家族とどうかかわっているのかを考え、発表し合いました。家族の一員として、自分にできることを考え、進んで家庭生活に関わっていけるといいと思います。ご家庭でも、家族の一員としてできることを話し合ってみてください。

国語「きつつきの商売」 3年(4/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は内容に入る前に漢字の学習をしました。新出漢字があるときは、漢字ドリルを使って学習します。読み方を確認するとともに、どんな言葉に使われるかも学習します。3年生はたくさんの漢字を覚えます。一つ一つしっかり覚えていきましょう。

図工「ねんどで作ろう」 1年(4/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工はねんどを使いました。「いきもの」または「たべもの」をつくりました。おいしそうなケーキを作る子、ラーメンのめんをいっしょうけんめい作っている子、かいじゅうを作っている子、様々な工夫がありました。じまんの作品をピースサインとともに見せてくれました。

4月21日(金)今日の給食

画像1 画像1
"☆今日の献立☆絹厚揚げの甘みそがけ とり団子汁
☆学校給食献立あれこれ☆https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23101..."

担任からのメッセージ (4/21)

画像1 画像1
 担任からのメッセージです。「仲間を大切に」思う気持ちが増えれば、きっと素敵なクラスになりますね。

任命式を行いました (4/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は任命式をオンラインで行いました。学校のみなさんは、それぞれ一人一役、何らかの役割を持っています。そのまとめ役として、児童会役員、学級役員、委員長さんがいます。それぞれの役割を責任をもってつとめるようにしましょう。そうしたら、みんなでつくる素敵な大和西小学校になると思います。

見守られて登校 (4/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も保護者や地域の方、見守り隊の方々に見守られて、子どもたちは元気に登校してきました。
 今日も暑くなりそうです。一週間の最後の日、笑顔で過ごさせたいと思います。

昼放課(4/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
毎日、元気に外に遊びに出かけています。今日は、ジャングルジムと虫取りを楽しんでいました。それぞれが、自分の遊びたいことを見つけ、過ごすことができています。

生活・総合(4/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏野菜の苗植えをしました。担任と一緒に、植え方を確認しながら植えていきました。作業に意欲的に取り組むことができました。

ペア結成式 2・4年(4/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2年生と4年生がペア結成式を行いました。自己紹介カードをお互いに交換しました。これから1年間、様々なペア活動を行っていきます。まずは5月2日のふれあい遠足です。楽しみですね。

給食 1年(4/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生はまだ当番活動になれていないので、少し早い時間から給食の準備を始めています。ずっと同じ班で活動しているので、とても上手にできるようになってきました。
 今日はソフトめんでした。「おいしかった!」とみんな喜んで食べていました。

生活科「ミニトマトを育てよう」 2年(4/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生がミニトマトの苗を植えました。これから毎日水やりをして、育てていきます。夏にはミニトマトがたくさんできると思います。楽しみですね。

算数 「点対称」 6年(4/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
点対称の図形の特徴について考え、その考えを発表して意見を交流しました。
さすが6年生です。点について対称という難しい考えを理解しています。

国語 「ふきのとう」 2年(4/20)

画像1 画像1
ふきのとうを音読を声をそろえて行いました。
だんだん上手に読めるようになってきてれば、いいですね。

総合「エコ活動説明会」 4年(4/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の総合的な学習の時間のテーマは「エコ」です。
近年、持続可能な社会づくりとして「環境」は欠かすことのできない学習内容です。
今日の説明会で、今までの大和西小が行ってきた活動を確認しました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

行事予定

保護者向け案内文書

保健だより

食育だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

人権教育・いじめ対策

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025