最新更新日:2025/01/24 |
4月13日 3年生 理科と音楽の授業
3年生では、教科担当の先生の理科と音楽の授業を受けます。今週は、新しい先生との出会いが多くありました。3年生になり、どの先生の話も真剣に聞いてる姿が立派でした。
4月13日 見守り隊ご紹介の会4月12日 5年生 国語
国語で「教えて、あなたのこと」の学習をしました。
ペアでインタビューをし合い、心に残ったことを一文にまとめ、みんなに紹介しました。短い時間でしたが、友達にたいして新しい発見があったようです。 4月12日 2年生 算数 わくわく さんすうひろば
今日は、1年生の復習と、2年生の学習に向けた準備をしました。数え棒を活用して、足し算引き算の答えを求めることができました。
4月12日 3年生 新出漢字
新出漢字の学習をしました。いよいよ宿題でも、漢字の学習が始まります。姿勢正して、丁寧な字が書けるといいですね。
4月12日 1年生 給食当番
給食2日目。昨日のやり方をしっかり覚えてくれていたA当番のお友達。
今日もこぼさないように気を付けながら盛り付けをしてくれました。 みんなで食べるとおいしいね。 4月12日 今日の給食豆乳みそ汁は、名前の通り、豆乳が入ったみそ汁で、野菜や豚肉を煮込み、白みそで優しい味わいに仕上げています。 豆乳を入れることで、たんぱく質やミネラルなどの栄養もしっかり取れる献立です。 4月12日 くすのき 活動の様子
はみがきの時間は丁寧にはみがきをしています。そうじを時間いっぱい行い、掃除の反省もしっかりとしています。
4月12日 くすのき 活動の様子
学活の時間に、「ほめことばのシャワー」をしました。すてきなほめ言葉を友達に伝えて「ありがとう」を言うことができました。友達と相談しながらイラストを描きました。
4月11日 算数でおうぎを作りました。明日は、いろいろな角作りをします。 4月11日 2年生 音楽 リズム遊び
今日は、2年生初めの音楽の授業が行われました。リズムに乗って行うゲームをして、子どもたちは楽しみながら、体でリズムをとることができました。
4月11日 1年生 初めての給食
今日は初めての給食でした。
朝からワクワクして、お絵描き中も「おなかすいたなぁ…。」 今日はA当番のお友達が頑張って盛り付けをしました。 学校の給食っておいしいね! 4月11日 2年生 国語の授業国語の授業では「じゅんばんにならぼう」の学習をしました。 クラスみんなで声を掛け合って誕生日順に並びました。 並ぶためには自分の誕生日をきちんと伝えることの大切さを学びました。 4月11日 くすのき 活動の様子
今年度初めての給食がありました。おいしそうに食べていました。一日のうちで一番楽しみな時間になりそうです。
4月11日 3年生 初めての体育
今日は、3年生になって初めての体育を行いました。係を中心に準備体操をテキパキと行うことができたので、残り時間で学級遊びをしました。
4月11日 1年生 身体測定 視力検査
今日は身体測定と視力検査を行いました。
体操服を着替える時には服をたたんで袋に入れること、保健室では静かに待つことなど1つ1つ確認しながらでしたが、みんな話をよく聞くことができました。 「お願いします。」「ありがとうございました。」のあいさつも上手にできました。 4月10日 3年生 学級活動
今日の学級活動の時間は、係決めをしたり、自己紹介をしたりして過ごしました。まだ係が決まっていないときにも、積極的に仕事をしてくれる子が多くいて、とても助かりました。新年度がはじまって間もないですが、これからの3年生の活躍が楽しみな働きぶりです。
4月10日 くすのき 活動の様子
一人一人スピーチをしたり、自己紹介をしたりしました。初めての1年生の友達も、みんなの前で上手に話すことができました。一人一人のスピーチのあとは、温かい拍手に包まれました。先生のお話もしっかりとした姿勢で聞くことができました。
4月10日 2年生 本日の様子
今日の教室での様子です。2年生らしく、学級活動では先生のお話をしっかり聞くなど、落ち着いた様子で過ごすことができました。
4月7日 始業式(校長講話)今、皆さんはどんな気持ちで始業式に参加していますか。勉強や運動のこと、友達のこと、今年度のめあてを考え、強い気持ちでいるかと思います。この気持ちを忘れないでやり遂げてください。今日は、校長先生より3つの言葉をお話します。 1つ目は、「自立」です。「自分のことは自分でやり抜く」ということです。新しい学年の勉強が始まります。苦手なことやつらいことがあるかもしれません。何度失敗をしてもあきらめずに挑戦してください。一生懸命がんばる姿はとても美しいと思います。 2つ目は、「思いやり」です。今日は新しい先生、新しいクラスの仲間との出会いがあります。この仲間がみんな笑顔で生活できることを願っています。悲しい思いをしている仲間がいたら、声をかけてあげてください。話をよく聞いてあげてください。遊びのつもりでも仲間の心や体を傷つけてしまったら、それはいじめです。いじめは人間として許されないことです。いじめは、からかいや悪口などの言葉がきっかけになることがよくあります。これまで朝礼などで紹介してきた詩を今、もう一度紹介します。・・・ 学校だけではなく、家に帰ってからもSNSやインターネットなど、仲間といろいろなかかわりがあるかもしれません。そこでも仲間の心を傷つけることのないように、一人ひとり責任をもって行動してください。 3つ目は、「感謝」、ありがとうという気持ちです。皆さんは一人では生きていくことはできません。家では家族の人たち、登下校では班長さんや見守り隊・保護者の方、クラスの仲間、担任の先生、給食を作ってくださる方など、たくさんの人たちが皆さんの生活を支え、温かく見守っています。「感謝」の気持ちを忘れず、「ありがとう」という言葉をいっぱい聞かせてください。 皆さんが児童会の活動で行ってきた、オアシス活動では、温かい心がたくさんの浅南子にとどきました。がんばろうという勇気がわいてきた子もきっと多いと思います。令和5年度も笑顔あふれる浅井南小学校になると信じています。 令和4年度は、浅井南小学校ができてから150年目を迎え、2月1日には、航空写真を撮りました。150年、たくさんの卒業生、地域の方が大切にして誇りに思うこの浅井南小学校です。そんな古い歴史と伝統をかみしめて、校舎の中や外、校庭の植物を見つめ、学校生活を送ってください。 ここ3年間はコロナ感染症対策として、マスクの着用、換気、手洗いの徹底などを行ってきました。よい習慣である、換気や手洗いはこれからも続けて欲しいと思います。そして、4月からはマスクをとった生活が始まってきます。皆さんの笑顔がたくさん見られることを期待しています。ただ、マスクをとった子をからかったり、マスクをつけている子に注意をしたりすることはやめましょう。相手の気持ちを考えて行動できる浅南子であって欲しいです。 |
|