御代田小学校のホームページへようこそ!

守山地区3校リモート交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3校時目は3校リモート交流会を行い,守山地区の3つの小学校の6年生がオンラインで一堂に会する機会となりました。それぞれの学校で考えた方法で自己紹介し,中学校生活に向けた抱負を語り合いました。どの学校もプレゼンテーションが工夫されていて,お互いに楽しみながら視聴し,入学前から親睦が深まってとても充実した時間となりました。

朝ボラ〜雪かき〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝,6年生が校舎北側の雪かきを行いました。自分たちがやりたいと思ったこと,自分以外の人たちのためにしてあげたいと思ったことを考えて実行に移す姿は,とても頼もしく感じられました。

鯉入りさつま揚げ(給食週間こんだて)

画像1 画像1
 今日の給食は,鯉入りさつま揚げ,切り干し大根のふくめ煮,ねぎと豆腐のみそ汁,ご飯,牛乳でした。郡山市の地産地消の取組として鯉料理を食べることができました。ねぎや切り干し大根など,野菜をたくさん使ったメニューもとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

雪景色

 雪が積もった校庭で、子どもたちが元気に遊んでいます。そり遊びもめいっぱい楽しんでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2

きなこ揚げパン(6年生リクエスト)

画像1 画像1
 今日の給食は,きなこ揚げパンポトフ,コーンサラダ,牛乳,ヨーグルトでした。今日のメインは何と言っても子どもたちに大人気のきなこ揚げパンでした。とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

千草和え

画像1 画像1
 今日の給食は,千草和え,里芋のみそ汁,納豆,麦ご飯,牛乳でした。千草和えは,玉子が入って味がまろやかになってとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

さばのみそ煮(6年生リクエスト)

画像1 画像1
 今日の給食は,さばのみそ煮,白菜と塩昆布の和えもの,きのこ汁,ご飯,牛乳でした。さばのみそ煮のみそ味がしみて,とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

6年 がん教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3校時,6年教室でがん教育に関する講話がありました。緩和ケア認定看護師の方に講師としてお出でいただき,お話をきくことができました。子どもたちは,闘病された方のお話を動画を通して聞いたり,看護師さんが実際に患者さんと関わった時の様子についてのお話を聞いたりして,闘病の大変さを知ることができました。しかし,早期に発見すれば治る病気であることについても知り,どのくらいの期間で治るのか質問する姿なども見られ,真剣に学習することができました。

沢煮うどん(6年生リクエスト)

画像1 画像1
 今日の給食は,沢煮うどん,キャベツもち,牛乳,みかんでした。「沢煮」とは「たくさん(沢山)」という言葉もありますが,今日の沢煮うどんも具だくさんでとてもおいしかったです。キャベツもちは,郡山市の郷土料理で,過去にテレビでも取り上げられたようです。ごちそうさまでした。

ひじきの煮物

画像1 画像1
 今日の給食は,ひじきの煮物,いわしのごまみそ煮,小松菜ともやしのみそ汁,麦ご飯,牛乳でした。ひじきの煮物は,一口食べると続けて二口目を口に運びたくなるほど絶妙な味付けで,とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

ホワイトシチュー(6年生リクエスト)

画像1 画像1
 今日の給食は,ホワイトシチュー,野菜サラダ,バターロール,牛乳,大豆プリンでした。雪の日にホワイトシチューということで気分も上がりました。クリームにコクがあってとてもおいしく,野菜もたくさん食べることができました。ごちそうさまでした。

雪が降りました2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休みの雪遊びの様子です。

雪が降りました

今季初めて,まとまった雪が降りました。
寒い日になりましたが,子どもたちは,「待ってました!」と校庭に繰り出し,雪遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そぼろごはん

画像1 画像1
 今日の給食は,そぼろごはん,ほうれん草ともやしのごま和え,豚汁,牛乳でした。そぼろごはんはとてもおいしくて子どもたちにも大人気でした。ごちそうさまでした。

マーボー豆腐

画像1 画像1
 今日の給食は,マーボー豆腐,肉シューマイ,すき昆布の香味和え,麦ご飯,牛乳でした。マーボー豆腐でご飯がすすんでとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

野菜のうま煮

画像1 画像1
 3学期,最初の給食は,野菜のうま煮,おかか入りおひたし,ご飯,牛乳,さつまいもチップスでした。子どもたちにとって久しぶりの給食。笑顔で嬉しそうに食べる姿が見られました。ごちそうさまでした。

6年 プログラミング学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はICT支援員の方と一緒にプログラミング学習を行い,mBotを操作する活動を行いました。タブレット端末を使ってプログラミングし,思ったとおりにmBotを動かすのを楽しみながら取り組む姿が見られました。

発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は発育測定がありました。みんなそれぞれに成長が見られました。あわせて動画を視聴したり,養護の先生のお話を聞いたりして,視力を長く保持して生活するために目を大切にしなければならないことについて考えることができました。

大谷翔平選手からのプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨年末に,本校にもクリスマスプレゼントが届きました。そう,大谷翔平選手が各小学校に贈ってくれたグローブです。今日,さっそく各教室で子どもたちにお披露目しました。子どもたちは(先生も!)目を輝かせながら,グロープを眺めたり,手にはめてみたりして喜ぶ姿が見られました。
 

第3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 新年あけましておめでとうございます。令和6年もよろしくお願いいたします。
 さて,今日の2校時目に,体育館で始業式を行いました。気温が低いので館内をヒーターで温めて行いました。6年生の代表児童が,3学期の抱負を,卒業や進学への思いも含めて力強く話してくれました。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 集会活動
3/11 東日本大震災関連授業
3/12 愛校活動 フッ化物洗口
3/14 卒業式予行
郡山市立御代田小学校
〒963-1164
住所:福島県郡山市田村町御代田字中林8番地
TEL:024-944-0096
FAX:024-944-6100