最新更新日:2024/12/25
いーなかさ 千秋「命を大切に。仲間を大切に。感謝できる。最後までやりきる。千秋中生としての自覚。」そして「本気の千秋」。【自ら】【共に】【互いに】を意識した行動を。

3月7日(木)千秋小学校で出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日千秋小学校にて、出前授業を行いました。3年生の職員が、6年生に向けて実際に授業をしたり、質問に答えたりしました。熱心に授業に取り組む姿が印象的でした。本日は英語と算数を行いました。4月から中学生として頑張ってほしいと思います。

3月7日(木)授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の授業の様子です。どの生徒も、集中して学習に取り組んでいます。3学期も残りわずかです。しっかりとした学力をつけて進級できるようにしていきましょう。

3月6日(水)第77回卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は,力を振り絞って,さわやかに卒業していきました。卒業生のこの先に幸多かれと祈るばかりです。
保護者の皆様,地域の皆様に感謝申し上げます。

以下は,式辞の抜粋です。
========
 この春に、晴れて卒業する一九四名の皆さん、卒業おめでとうございます。皆さんは、今日この時を、また新たな起点にして、ますます自分自身を輝かせ、さらに生き抜く力を身に付けていくと信じています。
 さて、能登半島地震では、受け入れがたいことやものを、受け入れざるを得ない苦しさが、心を突き刺しました。そんな中、避難所で「何日かぶりに水が出た。二次避難により水が出る、勉強ができる。」といった小さな希望に光を感じる生徒たちの、現状を受け入れていこうとする姿に、私たちは何をすべきか、今何気なく流れる環境や時間に対して、どのように向き合っていくかを、考えさせられました。
 ありふれた日常の捉え直しや、生きることの尊さ、生き抜くための力強さの必要性を、目の当たりにしました。振り返ってしまう思いを封印するのではなく、思い出される記憶を、自身を奮い立たせる力に変え、前へ前へと進む歩みをやめないことの大切さを痛感しました。
 新幹線運休による修学旅行延泊は、そういった意味では災害でありました。状況を理解し、一人ではないことを心の支えとし、仲間と互いに気遣い、励まし合って前を向く皆さんに、助けられました。
 目標や、先にあるはずの確かなものを、手探りで追い求め続けることの困難さは、いつでも誰でも同じです。
 私たちの人生は、これまでの歴史の上に成り立っています。歴史になってきたこと、歴史にしてきたこと、どちらも人の知恵によって生かし生かされ、今なお新たな歴史を作り続けています。
自分を社会に生かすと共に、歴史を作っているという重要な役割を意識し、生き抜いていく強さを持たねばなりません。その強さが、その先の自分の光となり、進むべき道へと、導いてくれるからです。しかしながら、立ち止まって身動きの取れないときもあります。そんなときは、弱さを受け入れてください。そして、それを誰かと共有してください。共有できることも大事な強さです。
 昔、子供のころにきいたなぞなぞに、「朝は四本足、昼は二本足、夜は三本足。この生き物は何か?」というものがあります。答えはおわかりの通り人間です。人間は生まれてから自ら動けるようになるまでに、他の動物よりも多くの助けが必要です。自分で立ち上がり、二本足になるといよいよ自立が始まります。三本足は、二本プラス一本と捉えると、何かの助けを得て、自立し続ける様子です。皆さんは、今まさに機能的な自立を果たし、精神的な自立を進めているところです。自ら立って前に進むだけでなく、共に歩む誰かの三本目の足となることが自立の完成形のはずです。そのためには、絶えず、自分以外の誰かと、互いにその存在を意識し合い、認め合わなければなりません。
 これまで、九年間の義務教育では多くの基礎的・基本的な知識・技能を身に付け、見方・考え方を高めてきました。そして、この先もその学びは続いていきます。それは、自立をさらに進め、そして「働く」ためです。
 「働く」という字を想像してみてください。人偏と「動」動くという字から成り立っています。「動」は、左上の「人が立っている」象形と、左下の「重い袋の両端をくくった」象形、右側の「力強い腕」の象形から、人が重い袋を「うごかす」ことを意味する漢字であるということです。その左側にさらに、横から人が見た象形の人偏がついてこの漢字が成り立っています。
 「働く」の「働」の意味は、ただ、仕事をする、稼ぐという意味にとどまらず、他人のために奔走する、有効に作用するといった意味も持っています。すなわち、「何かを成し遂げる行動をし、その行動によって人に利益をもたらす」という意味であります。この意味では、働くことも、目指すべき自立の要素です。
 卒業生の皆さん、喜びと困難は、どちらか一方が続くことは少なく、交互に繰り返されます。困難の方が長く続くこともあります。しかし、大きくても小さくても、自分が満足できる喜びを知ると、困難に立ち向かう力がわき、困難を乗り越えると、次の喜びにたどりつきます。目の前に訪れるすべてのことは、自分のため誰かのために生きる舞台です。自分らしく力強く演じ、生き抜いていってください。
 生徒たちは、これまで守られてきた義務教育の学校から、様々な風の吹く、社会の入口に向かって出発します。「千秋の子」から「千秋の人」へと、今後ますます自分磨きを続け、さらに大きく成長していくことを祈念しまして式辞といたします。


令和六年三月六日
一宮市立千秋中学校長 内田 正弥

3月6日(水)文部科学大臣からのメッセージ

本日,卒業式を行いました。3年生はそれぞれの進路に,1・2年生は進級に向けて,確実な一歩目を踏み出しました。
自分らしさを知り,人の多様性を受け入れ,前へ前へと進んでほしいと思います。
どうしても立ち止まってしまったら,必ず誰かに相談してください。

文部科学大臣からのメッセージを紹介します。
若い世代の皆さんへ
あなたの声を聞かせてください
中学生・高校生のみなさんへ
保護者・学校関係者のみなさまへ
画像1 画像1
画像2 画像2

3月5日(火)最後の学年集会

画像1 画像1
3年生にとって最後の学年集会でした。真剣なまなざしで話を聞く姿は、さすが3年生。頼もしく感じました。最後の○○もこれで終わりです。中学校生活でのたくさんの思い出を胸に、自信をもって旅立ってほしいと思います。明日の卒業式もこれまでの毎日と同じように、すてきなものにしましょう。

3月5日(火)最後の給食 修了式

画像1 画像1
3年生にとっては,中学校生活最後の給食でした。
献立は,ご飯,牛乳,カレーシチュー,ヒレカツ,いろどりサラダでした。
最後となると味わいも少し違ったのではないでしょうか。感謝の気持ちで食したと思います。

一足早い3年生の修了式では以下のような話をしました。
========
いよいよ明日卒業式を迎えます。
これまで,授業で鍛えた自分,行事で生かした自分を振り返ってほしいと思います。
また,普段の生活では,友達や家族,先生をはじめとする大人たちとの関係の中で,自分とは何か,自分らしさとはどんなことかを考えてきたと思います。
他者の意だけに沿って行動するうちは,自分らしさにたどり着くことは難しいと思います。他者の意を受け止めつつ,自ら判断・行動してはじめて,他者の笑顔や感謝の言葉,生き生きとした姿から,自分らしさに気づくことができるのだと思います。

人は,人と様々な距離感を保ちながら,人の中で生きていきます。

命に係わる場面に遭遇したときには誰かのブレーキに,共に前に進んでいるときにはペダルやハンドルに,悩みを知ったときには荷台になることで,自分のよさを思う存分発揮できるはずです。

皆さんは,明日卒業します。卒業後は千秋中学校には戻りません。思い出という記憶を本校の学び舎に記していくために,互いに過ごした日々を確かめ合って今日,明日を過ごしてほしいと思います。

さて,皆さんの3年間における今年の漢字を振り返りたいと思います。
公益財団法人 日本漢字能力検定協会Webサイト「今年の漢字」より

◎2021年の漢字は「金」
 長く暗いコロナ禍において開催された東京オリンピック・パラリンピックでの日本人選手の活躍や,各界で打ち立てられた「金」字塔がひときわ輝くニュースとなった年でした。
(大谷翔平,松山英樹,藤井聡汰ら)

◎2022年の漢字「戦」
 ロシアのウクライナ侵攻により,「戦」争の恐ろしさを目の当たりにした一年。円安・物価高による生活上での「戦」い,スポーツでの熱「戦」・挑「戦」も注目されました。
(サッカーワールドカップ,冬季五輪,新型コロナウイルス,村上宗隆,佐々木朗希,大谷翔平ら)

◎2023年の漢字「税」増税,減税に関する議論,物価高
 生活に直結する増「税」・減「税」の動向が注目された一年で,国民の不安や期待が錯綜(さくそう)しました。

卒業する皆さんに,どう生きていってほしいかは,明日式辞の中でお話しします。

3月4日(月)卒業生を送る会 それぞれの関係

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生の出し物はとてもよく考えられ,3年生を十分楽しませていました。受け取る3年生の態度がこれまたすばらしく,1・2年生の力を最大限に引き出していました。3年生職員の出し物についても,学習指導,生徒指導,進路指導をはじめとした細やかな対応に日々時間と心を費やしてきたなか準備され,生徒たちの「ツボ」を心得たものでした。
互いの関わり合いのなかから生み出される至宝の時間でした。

3月4日(月)卒業生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は午後から「卒業生を送る会」を行いました。
在校生が出し物や合唱などを通して、3年生への感謝の気持ちを伝えました。

3月2日(土)全日本少年軟式野球大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野球部は、大野極楽寺大野球場にて、南部中学校と戦いました。結果、惜しくも6-4で敗れました。夏の大会に向けて、課題が見つかるよい場だったと思います。今回の負けをまずは受け止めて、これからの練習や試合に臨みましょう。チームはよい方向に向かっていると思います。今後は、チームで決めた目標を達成するために、すべきことを一つ一つ丁寧に取り組んでいきましょう。
 保護者の皆様、朝早くからの送り出し、また球場での温かい応援をいただきありがとうございます。今後も千秋中野球部をよろしくお願いいたします。

3月2日(土)卓球部女子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 西成東部中学校と練習試合を行いました。いろいろなサーブを試したり、攻撃したりと各自目標を持って臨むことができました。3月は練習試合をたくさんやります。みんなで頑張りましょう。

『夢は逃げない。逃げるのはいつも自分だ。』
『応援されるチームへ』

3月1日(金)部活動地域移行だより第8号が発行されました

休日における学校部活動は,地域クラブ等へ移行していきます。合わせて平日における学校部活動時間の縮小,部員数,顧問の有無による活動部の見直しも進めます。

来年度のモデル事業予定が掲載されています。

詳細は,一宮市部活動地域移行検討協議会
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(金)授業の様子 体育・技術・美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育科はソフトボール,技術科は電気の授業で基板へのはんだ付け,3年生美術科はデッサンしたものを実際の空間に重ねて写真撮影をしています。

3月1日(金)千秋中学校校歌はどこに

千秋中学校の校歌は,校内の様々な場所に記されています。
3年間を過ごした3年生なら,どこにあるかはもうおわかりですね。
卒業式当日,おそらく仲間と歌う最後の校歌は,きっと胸に刻み込まれていく感覚を味わうことになるでしょう。
画像1 画像1

3月1日(金)卒業へのメッセージがあふれています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の教室には,体育祭で共に励まし合い,応援し合った1・2年生からお祝いのメッセージが届いています。
先日紹介したように,廊下や掲示板にもメッセージや思い出の写真がいっぱいです。
形となって見えるものだけでなく,メッセージを書いた人や掲示物を作成した人が費やしたその時間に馳せた思いをしっかり受け止めて,立派に卒業してほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立千秋中学校
 校長:内田 正弥
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字高須2982番地
TEL:0586-28-8763
FAX:0586-76-1560