最新更新日:2024/12/25 |
11月15日(水) 電子黒板ICT支援員の方から機器の説明を受けました。画面が見やすいです。有効活用できるようにしていきたいと思います。 11月15日(水) わくわくしながら【読み聞かせ】 (わかくさ)どんな展開になるのか、わくわくしながら聞いていました。 お話の後の「指遊び」も、楽しかったです。 11月15日(水) 相談週間給食後、担任の先生と面談しています。 11月15日(水) 筆算(3年生)友達が作った問題にも挑戦しています。 11月15日(水) 今日の献立「金芽ロウカット玄米ご飯・牛乳・照り焼きハンバーグ・はくさいとベーコンのスープ・セレクトデザート(さつまいもと栗のタルト・豆乳ババロア〜みかんソース〜)」です。 はくさいは寒さから自身を守るために、たくさんの葉でおおわれています。寒さにたえたはくさいは、甘味成分が増すため、冬のはくさいは特に甘くなります。はくさいは甘味があって、淡白な味なので、他の食材やいろいろな料理に良く合います。寒くなるこの時期は、汁物や鍋料理がおいしいです。 11月15日(水) 調理実習(5年生)真剣に先生の話を聞き、怪我に気をつけながら取り組むことが出来ました。 11月15日(水) ボール投げゲーム(1年生)体育では「ボール投げゲーム」に取り組んでいます。 11月15日(水) 未来のわたし(6年生)完成間近のようです。 11月14日(火) 福祉実践教室(5年生)「車イス」と「手話」と「点字」に分かれて、体験を交えながら学ぶことが出来ました。体験が終わった後もたくさん質問し、今日学んだことを、これからの生活で生かすために、意欲的に活動に取り組むことが出来ました! 11月14日(火) 豊かな心で全体での講義の後、車いす、点字、手話の講座に分かれて、それぞれ体験をしました。 どんなサポートができるか考えました。これからの生活に生かすよい機会となりました。 11月14日(火) 今日の給食「ご飯・牛乳・みそおでん・めひかりの青のりフライ・れんこんとささみの和えもの」です。 今日は「愛知を食べる学校給食の日」です。今日の給食で使用している愛知県産の食材は「うずら卵、だいこん、めひかり、れんこん、チンゲンサイ」です。めひかりは、大きな目が光るように見えるので、その名前で呼ばれています。地域の食材に興味を持ち、親しみましょう。 11月14日(火) 調理実習(6年生)今日はジャガイモの皮をむいて、芽をとって… とても難しかったですが、慎重に進めることができました! とてもおいしくできました! 11月14日(火) 交流会西成中学校の体育館を会場とし、西成小、瀬部小、西成中の特別支援学級の児童・生徒の運動会を行いました。昨年度から始まった交流会です。 西成中学校の生徒による司会で始まりました。交流を深めるために、いくつかの種目、紙ひこうきを作ったり、リレーを行ったりしました。協力し合いながら、楽しい時間を過ごすことができました。 保護者の方々にも参観していただきました。お忙しい中ありがとうございました。 進行だけでなく、準備や後片付けまで、精力的に活動する中学校生徒の姿に成長を感じました。お土産までいただきました。中学校のみなさん、ありがとうございました。 11月13日(月) 「8のだんの九九」(2年生)11月13日(月) 今日の給食「ご飯・牛乳・とりマヨポン・はるさめスープ」です。 はるさめは、緑豆という豆やじゃがいも、さつまいもなどのでんぷんを原料として作られます。半透明の糸のような見た目が、春に降る雨に似ていることから「春雨」という名前が付けられました。今日は、ベーコン、はくさい、にんじん、にら、とうもろこしと一緒に中華スープでいただきます。 11月13日(月) 読書週間は続きます先週2さつの「ずかん」を紹介しました。さっそく、図書館で探し、借りた人がいたようです。 もう1さつは、近々入るようですので、しばらく待っていてください。 11月13日(月) 外国語の授業(6年生)「生き物がどこに暮らしているのか」「どんなものを食べているのか」の会話の練習をペアでします。その準備ために英文を作成しました。 11月13日(月) 新聞作り(3年生)「こん虫」をテーマに調べ学習をしています。あまり広く知られていない情報集めをしています。 11月13日(月)ひき算(1年生)「13−9」の考え方を数図ブロックを使って発表しました。 11月13日(月) 外国語活動(4年生)ペアで会話の練習をしました。 |
|