最新更新日:2024/11/14
「浅南子、かしこく、やさしく、たくましく」子ども一人一人のよさを引き出し、保護者・地域の皆様から「信頼される学校」を目指します。

6月7日 5年生 国際理解ワークショップ

ゲストティーチャーを招き、国際理解のワークショップが開かれました。世界は200ほどの国がありますが、どの国の人も字が読めるわけではありません。字が読めないとどうなるか、なぜ学校にいけない子供たちがいるのかなど、自分たちで考え、世界の実情を聞いて学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 5年生 朝の読み聞かせ

 ぶっくママさんが読み聞かせをしてくれました。
 1組は、ヨシタケシンスケさんの絵本でした。本の世界に引き込まれるようにお話を聞き、時折笑いも聞こえてくる楽しい内容でした。
 今週は読書週間なので、進んで読書する子どもたちの姿が見られます。素敵な本と出会えるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(水) 6年生 理科の実験2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続きです。

6月7日(水) 6年生 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ごはんを食べたときに、口のなかででんぷんがあるのかどうかの実験をしました。
 ふくろの中で口の中を再現して、ヨウ素液を入れました。結果はどうなったかな?

6月6日 4年生 食育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
スキルタイムで山本先生に食育の授業をしていただきました。今回のテーマは「食事のマナー」です。食事するときの姿勢や食べ方などを改めて考え直す時間になりました。これからの食事の際に気をつけたいことも各々で決めたので、まずは1週間頑張ってみたいと思います。

6月6日 全校朝礼(校長講話)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月5日の朝に行われた全校朝礼のお話です。
 新しい学年が始まり、2か月が過ぎました。今日も暑くなりそうですが、皆さん元気にすごしていますか。今日は、3つのお話をします。
 一つ目は、将棋の名人になった藤井聡太さんのお話です。将棋をやったことのある人はいますか。手を挙げてください。藤井さんは20歳10か月という若さで今回将棋の名人になりました。8つのタイトルのうち7つをとり、名人になりました。藤井さんは5歳で将棋を始め、6歳の時、「大きくなったら将棋の名人になりたい」と幼稚園でカードに書いて決意し、努力を積み重ねてきました。
 藤井さんの得意なことは、じっくり考えて次の一手を打つという技です。「考える天才」と言われています。藤井さんでも、負けることが続き、うまくいかず、つらくて悩んだこともあったようです。でも決して将棋から逃げることなく、やり遂げてきました。今日も外国で次の戦いをしています。これからの活躍が楽しみです。
 さて、6月になり、学校ではさらに授業に集中して欲しいと思います。教科書の文をよく読んで、自分で考え、話し合う授業ができるといいですね。今週からは、あじさい読書週間も始まります。本をなんとなく読むのではなく、読んで考えるようになって欲しいです。よく考えると、さらにくわしく調べたくなったり、友達に本のことを話したくなったりします。皆さんがたくさん本を読むことを期待しています。
 最後に、先週の金曜日、大雨が降り、急きょ一斉下校になりました。6年生や5年生、班長さんが、低学年の子たちを温かく見守る様子が見られ、うれしく思いました。優しくされた子は、きっと大きくなってから低学年の子たちに温かい心で優しく声をかけることと思います。これを「やさしさの連鎖」と言います。クラス、学年、学校全体にこの「やさしさの連鎖」が広がることを期待しています。

6月6日 5年生 トーチトワリング練習

キャンプのトーチトワリングの練習が始まりました。今週は、まず体験してみる期間です。今日1日で八の字回しができた子もいました。しかし、今日できなくても大丈夫!1か月練習すればきっとできると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、てりどり、だいこんと豚肉のさっぱり煮です。

今日は給食の人気献立のてりどりがでました。
酒やしょうがに漬け込んだ鶏肉を焼き、さとう、しょうゆ、みりんで作った甘辛いタレをかけて作られています。
ごはんとも相性ばっちりでおいしくいただきました。

6月6日 くすのき 活動の様子

紙コップとビー玉を使ってこまを作りました。カラフルに色を塗ったので、回すととてもきれいなこまになりました。お話の動画を見ました。全員楽しいお話に夢中になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 くすのき 活動の様子

朝、ぶっくままの読み聞かせがありました。お話の世界に引き込まれていきました。交流の体育では、高跳びの練習をがんばっています。記録に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 あじさい読書週間(1年生)

あじさい読書週間が始まりました。自分で選んだ絵本を静かに読む時間、みんなとても集中しています。1年生は目標冊数15冊。いろいろな本を読んでみましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日 たしざん(1年生)

算数は「たしざん」の学習に入りました。数図ブロックを操作しながら合わせていくつになるかを考えました。
お友達の意見に「賛成!」「付けたし!」とハンドサインも上手に使えるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日 3年生 体育

 運動場の体育では、ハードル走をやっています。良い記録を出そうと、どの子もはりきってがんばっていました。「1・2・3・ダ―」のリズムで、リズムよくとぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 5年生 理科(ふくしゅう音読)

理科の時間には「ふくしゅう音読」をしています。習った学習の重要語句を含んだ文章を画面を見ながら、何度も繰り返し読んでいます。付箋を付けて見えない語句があったり、時には不安な子のために画面に言葉を全部出したり、いろんな方法で読ませて学習内容の習熟を図っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 3年生 切ってかきだしくっつけて

 図工の時間に「粘土」の学習をしました。へらや糸を使って、切ったりかきだしたり、くっつけたりして作品を作りました。子どもたちは楽しそうに思い思いの作品を作り上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 大きくなってね(1年生)

毎朝水やりをしているみんなのアサガオ。少しつるが伸びはじめたので、このままでは倒れちゃう…と支柱を立ててあげることにしました。お友達と協力しながら、ほら!これで安心。アサガオさん、大きくなってね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日 1年生 音楽

校歌を自信もって歌えるようになってきました。1番はみんな完璧です。
今日も元気な声で歌いました。
「ぶんぶんぶん」を手遊びしながら友達と歌いました。とっても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(月) 6年生 あじさい読書

画像1 画像1
画像2 画像2
 あじさい読書週間が始まりました。本を心の栄養にして、たくさんの本に出会ってほしいと思います。

6月5日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、たことじゃがいもの甘がらめ、みそけんちん汁、バナナチップです。

6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。
それにちなんで、今日の給食はかみ応えのある食べ物がたくさん登場しました。
たこやごぼう、バナナチップなど、しっかりかんでおいしく楽しくかむ力をきたえました。

6月5日 2年生 生活科 町探検5

 JA浅井支店の店内も、見学しました。実際に、働かれている人から、お仕事の内容を聞いたり、広い会議室を見せてもらったりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立浅井南小学校
〒491-0112
愛知県一宮市浅井町東浅井字地蔵386番地
TEL:0586-28-8714
FAX:0586-51-2616