ようこそ河内小学校HPへ

今日の授業(3年)

 3年生の1校時は国語で、「まいごのかぎ」の学習でした。今日は、「それぞれの場面でおこったことと、その時の『りいこ』の様子や気持ちを考えよう」をめあてに場面ごとに考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業(1・2年)

 1・2年生の2校時は音楽でした。今日は、「かたつむり」の歌に合わせてカスタネットや鈴、トライアングルなどのリズム楽器を使ってリズム打ちを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食の献立は、麦ごはん、ウインナーと野菜のソテー、五目厚焼き玉子、油揚げともやしの味噌汁、牛乳でした。
画像1 画像1

今日の授業(5年)

 5年生の3校時は理科で、解剖顕微鏡で水生生物のミジンコの観察をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(3・4年)

 3・4年生の3校時は音楽でした。今日は、「3つのリズムをつなげてたたいてみよう」を行っていました。ロイロノートに送られたいくつかのリズムの組み合わせの中から3つをつなげ、リズム打ちをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(6年)

 6年生の2校時は算数で、教科書の「おぼえているかな」を使って、以上・未満や最小公倍数、最大公約数などの復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(1・2年)

 1・2年生の1・2校時は図画工作で、「やぶいた かたちから うまれたよ」を行っていました。いろいろな紙を手で破り、できた形を何かに見立て、そこから発想を広げて作品づくりをするというものです。6人とも意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせタイム(1・2年)

 1・2年生の読み聞かせは校長が担当でした。読み聞かせた本は「とのさま1ねんせい」。もうすぐ1年生になるという殿様のお話でした。どんなお話だったか、お子さんに聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせタイム(3・4年)

 3・4年の読み聞かせは友子先生が行いました。読んだ本は、「ぼくが おおきく なったらね」でした。バッタやトガリネズミ、リス、ネコ、クマ、ロボット、イヌ、カメ、ことりたちが大きくなったらと話しています。最後に、ぼくは・・・、どんなことをすると言ったかはお子さんに聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせタイム(5・6年)

 今日は読み聞かせタイムでした。5・6年生の読み聞かせは白渡先生が行いました。「どうする家康(NHK出版)」と「日本史人物55人のひみつ(学研)」の2冊を使い、「織田がつき 羽柴がこねし天下餅 座りしままに 食ふは徳川」という天下餅の歌を紹介しながら、織田信長〜徳川家康の歴史について話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食の献立は、ビビンバ、五目スープ、大豆プリン、牛乳でした。
画像1 画像1

新体力テスト(5・6年)

 5・6年生は、5年と6年に分かれて自分たちで記録しながら計測していきました。はじめは体育館の種目でした。その後、校庭で50メートル走とボール投げの計測をしました。3校時はシャトルランの計測をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト(3・4年)

 3・4年生は校庭で行う50メートル走とボール投げから始めました。2種目が終わると、体育館へ入り、立ち幅跳びや反復横跳び、長座体前屈、上体起こしなどの種目の計測を行いました。3校時は、シャトルランをがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト(1・2年)

 今日の2・3校時は新体力テストを行いました。
 1・2年生は、体育館で立ち幅跳びや反復横跳び、長座体前屈、上体起こしをし、その後校庭へ出で50メートル走とボール投げを計測していました。3校時は、シャトルランに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

 今日はクラブ活動日でした。
 運動クラブは体育館でサッカーをしていました。科学クラブは教室でプラバンのキーホルダーづくりをしていました。家庭クラブは家庭科室でチョコバナナづくりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食の献立は、麦ごはん、豚肉の四川ソース、中華サラダ、わかめスープ、牛乳でした。
画像1 画像1

歯科指導(6年)

 6年生の歯科指導は、むし歯にならない飲料水の摂り方として、甘いジュースはもちろん、スポーツドリンクにも多くの糖分が入っており、むし歯になるリスクがあるので、できれば無糖のお茶を飲んだ方がむし歯になりにくいという話を聞きました。
 その後、歯の染め出しをし、自分の歯のどこに磨き残しがあるかタブレットを使って、確認をしました。そして、赤くなったところをよくブラッシングし、歯をきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科指導(5年)

 5年生の歯科指導は、「歯肉炎」についての話でした。歯肉炎にならないためにも、歯みがきが大切で、さらに、歯と歯茎の間をまっすぐな歯ブラシを使って、歯みがきすることが大切だという話を聞きました。
 その後、歯の染め出しをし、自分の歯のどこに磨き残しがあるか手鏡を使って、確認をしました。そして、赤くなったところをよくブラッシングし、歯をきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科指導(3・4年)

 3・4年生の歯科指導は、はじめに清涼飲料のなかにどのくらい糖分が入っているかという話を聞き、甘い飲み物はむし歯の生るリスクがあることを聞きました。また、10歳前後のこの時期は乳歯が抜け、永久歯が生えてくる混合歯列期という時期で、特にむし歯になりやすい時期なので、歯みがきがとても大切であるという話も聞きました。
 その後、歯の染め出しをし、自分の歯のどこに磨き残しがあるかタブレットを使って、確認をしました。そして、赤くなったところをよくブラッシングし、歯をきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科指導(1・2年)

 全体で寸劇を見た後は、各教室へ戻り、学年に合わせた指導を受けました。
 1・2年生は、歯に良い食べ物クイズをしたり、6歳臼歯についての話を聞いたりしました。絵を使って分かりやすく話してもらいました。その後、歯の染め出しをし、自分の歯のどこに磨き残しがあるか確認をしました。そして、赤くなったところをよくブラッシングし、歯をきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 卒業お祝い会食
3/13 修卒業式予行
郡山市立河内小学校
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字町東13番地の1
TEL:024-957-2522
FAX:024-957-2216
郡山市立河内小学校夏出分校(平成23年3月31日 閉校)
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字鳥井戸6
TEL:024-984-3259
FAX:024-984-3259