あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

12月18日 今日も笑顔いっぱい(最終週です)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週までとは打って変わって、風の冷たい朝です。
 いよいよ2学期も最後の週となりました。
みんな元気に、2学期のまとめができるといいですね。
 学校のプールでは、カモがなかよく泳いでいました。
 今週も、笑顔いっぱいで過ごしましょう。

12月15日 学びいっぱい (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の学習では、光を通す材料を組み合わせて、思いついた生き物を完成させました。今日は、自分や友達の作品の良さや面白さを伝え合いました。また、理科の時間には、豆電球に明かりがついている様子を見て、気付いたことを話し合いました。

12月15日 今日も笑顔いっぱい(本の貸出)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休み中の読書のため、今は特別に一人3冊まで本を貸し出しています。
 どの本を読もうかとわくわくしながら選んでいる子、お目当ての本を借りられてにこにこ笑顔の子、とてもうれしそうです。
 ぜひ、おうちの方とも一緒に「読書タイム」を楽しんでくださいね。

12月15日 今日も笑顔いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝から冷たい雨。
 見守り隊の方のごあいさつに対して、「おはようございます」の後、「行ってきます」「ありがとうございます」と、一言添えてあいさつできる子がいました。
とてもすてきだなと思います。
 今日は服や靴下が濡れてしまった子がたくさんいました。
替えのものをカバンの中に入れてきた子もいました。
 来週はかなり寒くなりそうです。南っ子のみなさん、今日一日がんばりましょうね。
風邪をひかずによい週末を。

12月15日 地域のごみの出し方は?(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週、5年生は家庭科の授業で掃除をしました。
今日は掃除を振り返り、地域でのごみの出し方について話し合いました。
可燃ごみは、何曜日に出すのでしょうか。粗大ごみはどこにごみとして出すのでしょうか。
資料を見ながらグループで話し合いました。

12月14日 地域のごみの出し方は??(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 隣のクラスでも同じように、ごみの出し方について話し合いがありました。
 年末年始にご家庭でも大掃除があるかもしれません。
 家庭科の授業で習ったことを生かして、家や部屋の中を住みやすくしてほしいと思います。今日で2学期の家庭科の授業は終わりとなります。

12月14日 そりすべり(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の授業で「そりすべり」という曲を楽しみました。みんなで輪を作って踊ったり、すずを使って演奏を楽しんだりしました。他にもクリスマスソングを楽しく歌い、間近にせまったクリスマスを感じていました。

12月14日 理科「ものの温度と体積」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この実験で金属の温度の変化と体積の変化の関係を調べました。初めて火を扱う実験だったので、最初はコンロの火をつけるのもドキドキしていました。金属の玉をあたためたら体積はどうなるのか、冷やしたらどうなるのかを確かめ、その後、結果からいること話し合い、まとめをしました。

12月14日 リズム縄跳び頑張ってます(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の時間にリズム縄跳びの練習が始まっています。放課にも外で練習する姿も見られます。これからも頑張って練習しましょう。

12月14日 クリスタルアニマル鑑賞(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間に作ったクリスタルアニマルの作品鑑賞をしました。パソコン室の暗幕を締めライトを点灯したら光が通り幻想的でした。ステキな作品ばかりでした。

12月14日 今日も笑顔いっぱい(温かくすてきな言葉)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、やさしさいっぱいの南っ子たちの、とってもすてきな言葉を紹介します。
 朝、校門の近くで転んでしまった一年生。まわりにいた子が「だいじょうぶ?」「歩ける?」「荷物、持とうか?」と、心配そうに優しい言葉を掛けてあげていました。
 園芸委員さんが花の世話をしていたので、「ここにあるパンジーとデイジーとストックとどれが好き?」と聞いてみました。返ってきたのは「どれもそれぞれよくて、どれも好きです」という言葉。少し恥ずかしくなりました。
 1年生の算数の授業をのぞくと、担任の先生がまちがえて、泣いていました。みんなはそれを見て、「泣かなくていいよ」「だれだって、まちがえるんだよ」「失敗は成功のもとなんだよ」と、先生をなぐさめていました。
 どれもすてきな言葉で、心が温かくなりました。みんなの心も、きっとぽかぽかと温かいのでしょう。うれしい朝の出来事でした。

12月13日 柿山伏発表会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で学習していた柿山伏の発表会を行いました。「山伏」と「柿主」の役になりきって演じました。自分たちで演じえることで、狂言の面白さを実感することができました。

12月13日 ペッタンで背景づくり(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、粘土でお散歩する自分を作ります。今日は、その背景を絵の具をポンポンとのせて作りました。いつもとは違う絵の具の使い方で子どもたちはワクワクしながら取り組みました。「海だから、青色多くしたよ」「楽しい場所にしたいからカラフルに」来週粘土で完成させるのが楽しみです。

12月13日 作文を書いています(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期何をがんばりましたか?
 2学期のまとめとして、作文を書きました。
 野外教育活動、運動会、学習発表会など2学期はたくさん書くことがありまそうです。
 12月21日には、学年で1人代表として、作文を全校が聞いているなかで発表してもらおうと思います。

12月13日 何の楽器にしようかな?(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期まとめのテストが返却されたあとは、
3学期に行う「ルパン三世のテーマ」の楽器を
1つずつ聞いてみました。
 メロディーの楽器にしようか、大きな音が出る鉄琴にしようか、かっこいい打楽器にしようかなど考えながら、聞いていました。

12月13日 今日も笑顔いっぱい(朝の会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日、読書タイムの後には「今月の歌」を歌い、朝の会がスタート。
日直の司会により、健康観察やスピーチ、先生からのお話と会が流れます。
 どの学級も、落ち着いた気持ちで一日のスタートを切ることができています。

12月13日 今日も笑顔いっぱい(朝の会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝10分間の読書タイムが終わると、「今月の歌」、続いて朝の会を始めます。
1年生も、すっかりこの流れが身についていて、今朝も元気に歌う気満々です。
2年生は、10秒間の「伸び」で、気分すっきり。
みんなに話すスピーチは、うまく伝えられました。
 今日もさわやかに一日のスタートです。

12月12日 おもちゃまつり(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が生活科でつくったおもちゃを使って、1年生と一緒におもちゃまつりをしました。「いらっしゃいませ〜」と元気よく呼びかけていました。動くおもちゃをつかってペアの子と一緒に楽しんでいました。お店役の子は、説明も頑張っていました。

12月12日 音読大好き(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語や社会など、4年生は教科書を読むことが大好きです。「1番最初に読みたい子?」と聞くと、たくさんの子が手を挙げてくれます。クラス全体で1人1文ずつ読んだり、ペアの子と交代交代で読んだりして、理解を深めていっています。学校でもおうちでもしっかり音読をして、「読む力」を身に付けていきましょう。

12月12日 みんなの場所を美しく使う

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 南っ子たちの雨の日の恒例です。
 自分の傘は、しずくを落としてからきれいに傘立てへ。
後から登校した子が、自分の傘だけでなく友だちの分も整頓していました。
靴箱は、どのクラスもかかとをきちんとそろえて靴が入れてありました。
 みんなの場所を、美しく使おうとする南っ子の「心の美しさ」を感じます。 
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 防犯の日
3/8 国語オリンピック
3/10 交通事故ゼロの日
3/11 集金日 算数オリンピック
3/12 子ども安全確認日