最新更新日:2024/11/26 | |
本日:84
昨日:85 総数:781931 |
5月31日 観劇会「ヘンテコ鳥と、さかいめの3人」
今日は観劇会でした。劇は、互いに仲良くない赤い国、青い国、黄色い国が接する国境に大きな卵がありました。ある日それぞれの国からやって来た3人の子どもが卵を取り合っていると、卵が割れてヘンテコな鳥が生まれます。飛ぶ事が出来ないヘンテコ鳥を助けるため3人はそれぞれの国を旅しするお話でした。劇団うりんこのみなさんの劇を見て、驚いたり、喜んだり、それぞれがいろんな思いをもって見ていたようです。
5月31日 今日の給食
今日の献立は、クロワッサン、牛乳、ポークビーンズ、メロンゼリー和えです。
今日のメロンゼリー和えには、愛知県産のメロンを使用したゼリーが使われています。愛知県では東三河を中心にメロンの栽培がさかんです。今日は、メロンゼリーとパインアップルやもも、ナタデココを和えたさわやかなゼリー和えです。 5月30日 走り幅跳び(5年生)
今日から外体育は走り幅跳びです。初めての記録を測ってみました。
5月30日 こまを楽しむ(3年生)友達がいろいろなこまを選んでいることや、同じこまを選んでいても理由が違うことに気づきました。 5月30日 市長感謝状贈呈式北方小創立150周年の記念してイベントに際して、簡易テント2張り、折りたたみいす80脚、掲示板2枚を北方小学校に寄附していただきました。今回、この寄附に対して感謝状をいただきました。改めまして、ご寄附に対し感謝申し上げます。ありがとうございました。 5月30日 今日の給食
今日の献立は、ご飯、牛乳、あじのおろしだれ、いんげんのごま和え、じゃがいものみそ汁です。
今日は「まごわやさしい」献立です。「まごわやさしい」は、「豆、ごま、わかめなどの海、野菜、魚、しいたけなどのきのこ類、いも類」の頭文字を表しています。「まごわやさしい」をすべてそろえると、栄養バランスが良くなります。 5月29日 理科の実験(6年生)
理科の学習で吸う空気とはいた空気の違いを調べる実験をしました。機体検知管や石灰水を使って確認しました。石灰水の色の変化に驚いている様子が見られました。
5月29日 算数の授業(5年生)5月29日 プールサイド5月29日 今日の給食
今日の献立は、ご飯、牛乳、ハンバーグのトマトソースがけ、新たまねぎのスープ、コーヒーパウダーです。
私たちが普段よく目にする皮が茶色のたまねぎは、春に収穫したたまねぎの表皮を乾燥させて長く保存できるようにしたものです。一方、春に出回る新たまねぎは、収穫後に乾燥させずに出荷するもので、みずみずしく辛味が少ないため、生でサラダにしてもおいしく食べられます。 5月28日 ○×クイズ閉会式の後は、ペットボトルの飲み物をもらって会は終了しました。「元気いっぱい」「笑顔いっぱい」のとっても楽しい一日でしたね。 5月28日 しっぽふみ5月28日 しっぽふみ5月26日(金) 理科の実験(5年生)5月26日 かんさつ名人になろう(2年生)
かんさつ名人になるには?じっくりとていねいにかんさつしなければいけません。ていねいにとは?みんなで考えました。
育ててみたい野菜を選んでいよいよ観察です。名人になるために真剣に観察していました。くきの高さや葉の大きさは、ものさしを使ってcmで表しました。形は「〜のように」「〜みたいな」の言葉を使って書いていました。 5月26日 読み聞かせの様子(わかくさ)5月26日 今日の給食
今日の献立は、ご飯、牛乳、新たけのこのオイスターソースいため、寒天入り中華スープ、オレンジです。
たけのこは、春のおとずれを感じさせる野菜です。今日の給食では、今年とれたばかりの新たけのこを使っています。たけのこは成長が早く、すぐに竹になってしまうため、とれたての味を楽しめるのは1年のうちでも春の限られた時期だけです。 5月25日 現職教育5月25日 英語の授業(6年生)
6年生になって初めてのスピーキングテストがありました。随分前から休み時間に練習する姿も見られ、みんな一生懸命でした。
イントネーションやジェスチャーを付けるなどそれぞれの工夫が見られました。緊張した子もいるかと思いますが、みんなとても良い発表ができたと思います。次も頑張ってほしいです。 5月25日 英語の授業(わかくさ) |
★新しいトップページは こちらから ( )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
|